健康・保健・衛生
分類番号 003732
健康への取り組み
- 子どもの健やかな成長・発達を支える食事(オンライン講座)
- 男性のための初心者料理講座
- 素敵ママ・パパのヘルスアップセミナー
- ウォーキングマップ
- 世田谷区がんポータルサイト
- せたがや食育ポータルサイト
- かかりつけ医・かかりつけ薬局を持ちましょう!
- 健康プラン・行動計画等
- 食育
- 体操・ウォーキング
- 禁煙相談支援
- きたざわ健康まねきの会ニュース
- 受動喫煙防止
- 健康手帳
- 女性の健康づくり
- たばこ対策
- 3月24日は世界結核デー
- 健康せたがやプラス1(ワン)
- 結核は昔の病気じゃない!
- うっかりドーピングを防止しよう
- 世田谷区地域・職域連携推進連絡会について
- 骨髄等移植ドナー支援事業とは
- 区民や地域の方の意見から生まれたリーフレットをご活用ください!
- 医薬品を安心して購入・使用するために
健康・保健・衛生についての相談
各種健康診断
予防接種
- 帯状疱疹予防接種の費用助成について
- お子さまの予防接種について
- 定期予防接種を実施する医療機関の皆さまへ
- お子さまの予防接種依頼書について
- 予防接種費用助成制度
- 長期療養等のため定期予防接種を受けることができなかった方へ
- 骨髄移植等の医療行為により免疫を失った方への予防接種再接種費用助成について
- 日本脳炎第1期・第2期の接種がお済みでない方へ
- MR(麻しん風しん混合)第1期・第2期の接種を逃してしまった方へ
- 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種の期限延長について
- 日本脳炎ワクチンの出荷量調整に伴う定期接種の対応について(令和4年3月更新)
- 積極的な勧奨の差し控えにより子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種機会を逃した方に対するキャッチアップ接種について
- 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を自費で受けた方に対する償還払い(払い戻し)について
- 大人の風しん抗体検査・予防接種費用助成について
- 風しんの追加的対策に伴う(無料クーポン券による)抗体検査・定期予防接種について(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方)
- 高齢者肺炎球菌予防接種のおしらせ
健康危機管理
- 新型コロナウイルス感染症
- 感染症発生動向調査
- 医薬品による副作用がでたら
- インフルエンザ
- 食品衛生法違反者等の公表について
- AEDの設置について
- 高病原性鳥インフルエンザについて
- 臓器提供の意思表示にご協力ください
- 感染性胃腸炎集団発生報告のお願い
- 百日咳にご注意ください
- 結核定期健康診断の実施と報告
- 麻しん(はしか)に注意しましょう
- 人と動物との共通感染症
- 家庭用電気マッサージ器の不適切な使用による死亡事故について(注意喚起)
- 感染性胃腸炎(ノロウイルス等)にご注意ください
- マダニによる感染症(SFTS)にご注意ください
- 結核について
- エイズ(HIV感染症)・性感染症について
- ジカウイルス感染症について
- エボラウイルス病(エボラ出血熱)について
- 中東呼吸器症候群(MERS マーズ)について
- 海外での感染症予防について
- 危険ドラッグで、命を落とすな!命を奪うな!
- 世田谷区健康危機管理対策基本指針について
食とくらしの衛生
保健所への届出
健康・保健・衛生に関する施設
健康・保健・衛生に関する計画・方針等
- 区民の健康に関する調査について
- 令和5年度世田谷区食品衛生監視指導計画が決定しました
- ウォーキングマップ
- 入浴着を着用した入浴にご理解・ご配慮をお願いします
- 世田谷区公衆浴場法施行条例、世田谷区公衆浴場法施行細則の一部改正について
- 世田谷区公衆浴場法施行条例の一部改正(素案)の意見募集の実施結果について
- 世田谷区旅館業法施行条例、世田谷区旅館業法施行細則の一部改正について
- 世田谷区自殺対策基本方針
- 世田谷区ひきこもり支援に係る基本方針
- 世田谷区国民健康保険第2期データヘルス計画・第3期特定健康診査等実施計画 平成30(2018)年度~平成35(2023)年度
- 保健医療福祉の拠点「うめとぴあ」について
- 健康せたがやプラス1(ワン)
- 令和3年度食品衛生監視指導計画の実施結果がまとまりました
- 健康せたがやプラン(第二次)について
- 世田谷区がん対策推進計画
- 「データでみるせたがやの健康」について
- 世田谷区健康危機管理対策基本指針について
- 健康づくり推進条例
医療費助成
- 未熟児養育医療給付について
- 指定医療機関の申請について(医療機関の方へ)
- 指定医の申請について(医師の方へ)
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度のご案内
- 自立支援医療(育成医療)について
- 小児慢性特定疾病の医療費助成を申請するには(区民の方へ)
- 多胎妊婦健康診査費用助成制度について
- 世田谷区若年がん患者在宅療養支援事業
- 長期療養等のため定期予防接種を受けることができなかった方へ
- 予防接種費用助成制度
- 妊婦健康診査について
- 新生児聴覚検査について
- 難病などの医療費助成
- 結核定期健康診断の実施と報告
- 東京都大気汚染医療費助成制度について
- 特定疾患(指定難病)医療費助成制度について
- がん先進医療費利子補給制度
- 世田谷区特定不妊治療費助成制度について
- 結核医療公費負担について
こころの健康
- LGBTQの方の相談窓口
- パートナーの方々等が利用できる行政サービス等のご案内
- こころの健康や気分転換について
- いのちの門番「ゲートキーパー」
- せたがやこころのSOSナビ(小学生・中学生・若者向け「世田谷区こころの相談案内」)
- 世田谷区パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓
- 世田谷区自殺対策基本方針
- 世田谷区ひきこもり支援に係る基本方針
- パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓の宣誓件数
- こころスペースのご案内【思春期青年期(39歳以下の方)こころの健康相談事業】
- 世田谷区グリーフサポート事業
- お酒やギャンブル、薬物などの問題について相談したい、勉強したい
- 【7月1日更新】子ども・若者に関連する相談窓口一覧「支援ガイド」
- 『クローバーリーフ』(相談窓口一覧)を配布しています
- 『こころの体温計』でメンタルヘルスチェック!
- こころの不調や悩みについて相談したい
- こころの病気(精神疾患・精神障害等)や健康に関する相談・制度やサービス・情報について
- 性同一性障害についてお悩みの方へ
- 世田谷区自立支援協議会地域移行部会
- こころの病気(精神疾患)がある方のためのデイケア
- こころの健康相談