ピックアップ
情報を探す
テーマから探す
よく閲覧されるテーマを集めました
お知らせ
- 次期世田谷区基本計画(骨子)を取りまとめました。令和5年6月1日
- 民間企業等の皆様から官民連携の提案を募集しています令和5年5月19日
- 起業家・経営者のチャレンジをバックアップするプログラム「ネイバースクールSETAGAYA」のご案内令和5年5月19日
- 令和5年度世田谷区国民健康保険健康ポイント事業を実施します令和5年5月12日
【世田谷美術館】麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン
4月22日(土)から6月18日(日)まで
【世田谷文学館】石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ
4月29日(土)から9月3日(日)まで
世田谷区手話言語条例制定に向けたワークショップ「目でみて伝えあおう!」を開催します!
6月14日(水)から6月15日(木)まで
秋の祭典「世田谷区たまがわ花火大会」を4年ぶりに開催します!
10月21日(土)
- 世田谷区介護予防リハビリテーション専門員(会計年度任用職員)の募集募集期間:6月1日から6月9日まで
- 令和5年度世田谷区立幼稚園・認定こども園補助員(介助)(会計年度任用職員)の募集募集期間:5月22日から6月5日まで
- 障害者施策推進協議会の区民委員を募集しています!募集期間:5月15日から6月13日まで
区報「せたがや」
区のおしらせ「せたがや」6月1日号を発行しました
1~2面では「風水害への備え、できていますか?」と題し、いざというときに慌てず行動できるよう、日頃の備えや避難方法などを紹介しています。
まちの話題
次大夫堀公園で小学生など約1,200人が田植えを体験!
江戸・明治時代の世田谷の農風景を再現した世田谷区立次大夫堀公園の水田で、幼児から小学生、幼児の保護者など合わせて約1,200人が笑顔で田植え体験を楽しみました。
ソーシャルメディア
「せたがや動画」をご覧ください
区内のイベントや見どころ、区長定例記者会見などの動画を、YouTubeの世田谷区公式チャンネルにて公開しています。