このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 青少年活動・子ども・若者支援 > 若年女性支援 > 15~24歳の女の子のための居場所「ゆうカフェ」の開設
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月30日
ページID 26747
世田谷区は、「世田谷区悩みや困難を抱える若年女性への居場所補助事業」のモデル実施として、公募型プロポーザルにより選定した事業者の運営による若年女性の居場所「ゆうカフェ」を8月1日(金曜日)に開設します。
区は、令和7年3月に策定された「世田谷区困難な問題を抱える女性への支援のための施策に関する基本的な方針」に基づき、高校生世代から24歳以下の若年女性が、誰かと話したい時や悩んで困っている時などに気軽に立ち寄り、安心して過ごせる「居場所」を創出し、日頃の悩みや女性に特化した悩みの相談対応やフォローアップ等を行うことで、若年女性支援の充実を図ることを目的に、世田谷区地域保健福祉等推進基金を活用した補助事業をモデル実施します(令和7年度~8年度予定)。
一人でのんびりと過ごしたり、スタッフ等とおしゃべりしたり、勉強ができる等、自由に過ごすことができる居場所です。日頃の悩みや人間関係、勉強・進路のことなどを気軽に話せます。誰かと話したい時、ちょっと寂しい時、悩んだり困っている時、気軽に立ち寄ってください(イラストは「ゆうカフェ」のロゴです)。
詳しくは、ゆうカフェチラシ(PDF:863KB)をご覧ください。
開設日 | 令和7年8月1日(金曜日) |
---|---|
開室日 |
週2日 (木・金曜日13時00分~19時00分。祝日除く) |
対象者 | 高校生世代から24歳以下の女性 |
実施 場所 |
物件名:COS下北沢(地域共生のいえ) 所在地:世田谷区北沢2-39-6(下北沢駅徒歩5分) |
事業 内容 |
スタッフ及び利用者が全員女性の安心な居場所 軽食、飲み物、お菓子を無料で提供 持ち帰り用の食品、生理用品、日用品を無料で提供 社会福祉士が常駐し個別相談を提供 心理士・助産師の相談日を月1回ずつ実施 LINEでも利用者の相談対応を実施 |
運営 |
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン |
「ゆうカフェ」スタッフ
子ども・若者部 子ども・若者支援課 事業担当
電話番号:03-5432-2585
ファクシミリ:03-5432-3050