このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > 助成制度 > せたがやクラファン!チャレンジ(市民活動支援事業) > 令和7年度「せたチャレ!」事業が決定し、クラファンにチャレンジしています!(世田谷区市民活動支援事業)

ここから本文です。

最終更新日 2025年10月9日

ページID 26579

令和7年度「せたチャレ!」事業が決定し、クラファンにチャレンジしています!(世田谷区市民活動支援事業)

世田谷区の地域課題や社会的課題を解決する事業を支援する「せたがやクラファン!チャレンジ」(略称:「せたチャレ!」)について、令和7年度に実施する事業が決定し、現在クラウドファンディングに挑戦しています。

「せたチャレ!」に選定された事業につきましては、現在「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」に挑戦しています。
世田谷をより良くするプロジェクトを、ふるさと納税で応援しませんか?

実施事業の内容等につきましては、下部の内容や添付ファイル欄にあります提案書及び発表資料をご覧ください。

令和7年度せたがやクラファン! チャレンジ実施事業一覧
プロジェクト名 団体名

下北沢まち案内とまち歩きツアーの運営

クラウドファンディング実施中!】

下北沢コンシェルジュ協会

世田谷の子どもたちへフラッグフットボールを届けるプロジェクト

クラウドファンディング実施中!】

公益財団法人日本フラッグフットボール協会

演劇の街下北沢で中高生に観劇体験を カルチベート・プロジェクト

クラウドファンディング実施中!】

一般社団法人北沢おせっかいクラブ

マイクロ・コモンズ・スチュワードシップ(提案型協働事業)

クラウドファンディング実施中!】

世田谷ポートランド都市文化交流協会

(区担当課)みどり政策課、公園緑地課、庁舎管理担当課、都市計画課

せたチャレ! 実施事業内容

下北沢まち案内とまち歩きツアーの運営
クラウドファンディング実施中!】

実施団体 下北沢コンシェルジュ協会

まち案内の様子

下北沢駅前でのまち案内の様子

音楽ライブの様子

まち案内ボランティアによる音楽ライブ

事業概要

  1. まち案内
    世田谷区が令和 6 年まで駅前に設置したコンテナハウスで、まち案内を実施していましたが、その撤去により世田谷区から新たに貸与されたワゴンを使って継続しています。 ワゴンだけでは、雨天時にまち案内をすることができず、それが原因でボランティアの確保が困難となっているため、ある程度の雨天時にもできるようにすることで、まち案内の開催日数を増やします。
  2. まち歩きツアー
    令和元年まで実施しており新型コロナウイルス対策をきっかけに休止していた、まち歩きツアーを今年度から再開します。

目標設定額 1,000,000円

クラウドファンディング実施期間実施中! 令和7年10月9日(木曜日)~11月30日(日曜日)

プロジェクトの詳細、寄附方法について

以下のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」のページでお知らせしておりますので、是非ご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「ふるさとチョイス」GCFプロジェクトページ

世田谷の子どもたちへフラッグフットボールを届けるプロジェクト
クラウドファンディング実施中!】

実施団体 公益財団法人日本フラッグフットボール

寄贈した学校の子どもたち

寄贈した学校の子どもたち

フラッグフットボールに関する説明

事業概要

本事業では、フラッグフットボールの用具(フラッグ40枚・ボール8個)を世田谷区内の小中学校 30 校に寄贈し、そのうち10校に指導者を派遣します。児童生徒が作戦を考えてプレーする特性を活かし、運動に苦手意識を持つ子どもにも成功体験を届ける教材として、学校体育で活用されることを目指します。全国で展開する寄贈事業を、自治体との連携によって地域密着型に進化させる試みであり、教育現場に継続可能な形で新しい運動文化を導入する挑戦です。

目標設定額 1,300,000円

クラウドファンディング実施期間実施中! 令和7年9月3日(水曜日)~11月30日(日曜日)

プロジェクトの詳細、寄附方法について

以下のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」のページでお知らせしておりますので、是非ご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「ふるさとチョイス」GCFプロジェクトページ

演劇の街下北沢で中高生に観劇体験を カルチベート・プロジェクト
クラウドファンディング実施中!】

実施団体 一般社団法人北沢おせっかいクラブ

カルチベートタイトル

カルチベートとした意味

事業概要

舞台制作のプロがキュレーターとなり、下北沢で上演される演劇公演に区内在住の中高生100名を招待する。クラウドファンディングにより集まった資金がカルチベートチケットとなり、また賛同する劇団からもチケットの協力を得る。地域住民や演劇ファンがプロジェクトを支援することで、地域住民、劇団関係者、学校関係者、生徒、保護者など、多様な人々が交流する機会が生まれることにより、地域コミュニティの活性化が期待できる。

目標設定額 1,300,000円

クラウドファンディング実施期間 実施中!】 令和7年8月29日(金曜日)~11月26日(水曜日)

プロジェクトの詳細、寄附方法について

以下のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」のページでお知らせしておりますので、是非ご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「ふるさとチョイス」GCFプロジェクトページ

マイクロ・コモンズ・スチュワードシップ(提案型協働事業)
クラウドファンディング実施中!】

実施団体 世田谷ポートランド都市文化交流協会
                      (区担当課)みどり政策課、公園緑地課、庁舎管理担当課、都市計画課

アップサイクルする古着

回収された古着

アップサイクルした素材

古着から作られたシート

アップサイクルした素材を活用したプランター

シートを活用したプランター

事業概要

本事業は、世田谷区市民提案型協働事業として、既に2年間実施してきたものである。 この 2 年間は、MCを3類型に分け、MC1:公道(歩道)の植栽部分/MC2:小規模公園・緑地/MC3:新庁舎の奥所庭園と広場以上それぞれについて実践例の観察(MC1・2)企画(MC3)に勉めた。 今後は、(1)1・2年目の活動を継続する傍ら、(2)具体的な制度設計に着手することとなる。
(3)「ゴミになるはずの古着をアップサイクルしてできたプランターでせたがやにもっと緑を!」を実現するためにクラウドファンディングを行います!

目標設定額 1,000,000円

クラウドファンディング実施期間実施中! 令和7年9月19日(金曜日)~11月30日(日曜日)

プロジェクトの詳細、寄附方法について

以下のふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」のページでお知らせしておりますので、是非ご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「ふるさとチョイス」GCFプロジェクトページ

せたチャレ!事業への寄附について

  • 区外の方だけでなく、世田谷区民も寄附(ふるさと納税)ができ、税額控除も受けられます。ただし、世田谷区民へは返礼品を提供することはできません。
  • 寄付の申し込みは、原則インターネットでの受付となります。(インターネット以外での寄附をご希望の方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。)
  • 目標金額に到達しなくても、集まった金額内で各団体が事業を行うため、通常のクラウドファンディングのように返金されるということはございません。
  • 事業実施後に残った寄附金は、同事業で翌年度も選定された場合に使用されます。
    ただし、繰り越しは1年とし、未使用の寄附金は「世田谷区地域保健福祉等推進基金~市民活動のために~」に積み立てます。
  • 団体による事業実施が困難となった場合、いただいた寄附金は「世田谷区地域保健福祉等推進基金~市民活動のために~」に積み立て、本支援事業を含む世田谷区の市民活動のために活用させていただきますので、ご了承ください。
  • 寄附することで寄附者に特別の利益が及ぶ場合(団体関係者が当該団体に寄附することによって、団体から特別な利益を受ける場合など)は、税制上の優遇措置は受けられません。

市民活動への寄附について

市民活動支援事業については、区民の皆さんの寄附金(世田谷区地域保健福祉等推進基金~市民活動のために~)も活用しています。

この基金への寄附は随時受け付けていますので、「せたチャレ!」全体を応援していただける場合は、ぜひ市民活動に対する寄附をお願いいたします。

お問い合わせ先

生活文化政策部 市民活動推進課 まちづくり推進係

ファクシミリ:03-6304-3597