このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月1日

ページID 989

市民活動への寄附について

みなさまの寄附金がNPO等の市民活動に活用されます

区内には、約520ものNPO法人など、数多くの市民活動団体があり、高齢者問題や子育て支援などの地域の課題解決や環境活動、まちづくりなど、さまざまな分野で、公益的な活動を繰り広げています。

区内のこのような活動を支援するため、区では、皆様からいただいた寄附金を、「市民活動支援事業」への支援等に活用しています。

寄附の申し込みについて

区へのふるさと納税(寄附)は、以下の方法からお選びください。

詳しくは、区へのふるさと納税へのご案内をご確認ください。

世田谷区ふるさと納税特設サイト

決済手段:クレジットカード・銀行振込

ポータルサイト

決済手段:クレジットカード、マルチペイメント、納付書、銀行振込等

ふるさとチョイス   楽天ふるさと納税       さとふる

セゾン   ふるらぼ   JRE   パレット

auふるさと納税        アソビュー ヤフーAmazonふるさと納税ふるなび

オンライン手続き

決済手段:納付書・銀行振込

世田谷区ふるさと納税申込み|LoGoフォーム

  • 新しく「LoGoフォーム」の該当ページが開きます。

郵送

決済手段:納付書・銀行振込

「寄附申出書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記郵送先までご郵送ください。

寄附申出書(ワード:47KB)

寄附申出書(記入例)(PDF:163KB)

【郵送先】

〒230-0051

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-5-2 クレイン依田ビル2F

株式会社ジェー・エヌ・エス気付

東京都世田谷区ふるさと納税ワンストップ特例申請受付センター あて

郵送料はお客様負担となります。ご了承ください。

電話

決済手段:納付書・銀行振込

下記担当までご連絡ください。

担当:世田谷区ふるさと納税サポート室

電話:050-3628-2356

(平日午前9時から午後5時45分)

寄附金の活用方法

寄附金は、「地域保健福祉等推進基金」に積み立てさせていただき、「市民活動支援事業」の補助金として活用します。
「地域保健福祉等推進基金」は、世田谷区の福祉の向上を目的として設置され、地域で福祉的な活動を行う団体等を支援する事業や福祉的環境の整備等への支援としての活用のみならず、公益を目的とした市民の自主的で非営利な活動を支援する市民活動支援事業へも活用しています。

税制上の優遇措置について

区にふるさと納税を行った場合、区民の方も区外の方も、寄附額のうち2,000円を超える部分は、住民税等の控除対象(上限あり)となります。

寄付金控除についての詳細は、寄附金税額控除についてをご覧ください。

お問い合わせ先

生活文化政策部 市民活動推進課 まちづくり推進係

ファクシミリ:03-6304-3597