このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > 助成制度 > せたがやクラファン!チャレンジ(市民活動支援事業) > 令和7年度「せたがやクラファン!チャレンジ」の事業を募集します(世田谷区市民活動支援事業)
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月28日
ページID 23494
今年度より、「せたがやクラファン!チャレンジ」を新設しました。
市民活動団体や企業等による地域課題や社会的課題の解決を目的とし、採択された事業は「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」の機会を区が提供し、事業ごとに寄附を募り、賛同し集まった金額を上限に補助いたします。
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
区は、基本計画で「参加と協働を基盤とすること」を計画の理念として位置づけ、区民参加による主体的で多様な地域活動を支援し、区民、事業者、行政等で支えあう協働のまちづくりを進めています。団体や企業等による地域課題や社会的課題の解決を目的とし、採択された事業は「ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」の機会を区が提供し、事業ごとに寄附を募り、賛同し集まった金額を上限に補助いたします。
この事業を通じて、寄附者は共感する事業を指定して応援し、団体は自主財源の確保策を身に着け事業規模を拡大し、世田谷区における新たな人材の交流や地域の活性化を目指します。
ぜひ、ご応募をお願いします。
当事業につきましては、区民の皆さんの寄附金を積み立てさせていただいた「地域保健福祉等推進基金」を活用して実施します。
募集要領は令和7年度「市民活動支援事業」募集要領(PDF:763KB)からダウンロードできます。
次の要件をすべて満たす事業が対象となります。応募できる事業は、1団体につき、1事業(単年度計画)です。
応募の対象となる団体は、次に掲げる要件を満たすものとする。
選定結果通知日(令和7年7月上旬予定)から令和8年3月31日まで
該当事業を指定して寄附されたクラウドファンディングの金額を上限に、本事業に直接要する経費を補助いたします。
応募書類は以下の「添付ファイル」からダウンロードできます。
申請にあたり、説明会(オンライン)に必ず参加していただきます。
以下の申請フォームより、説明会への参加をお申込みください。
「せたがやクラファン!チャレンジ」事前説明会申し込みフォーム
説明会開催後に、以下のとおり提案書を提出してください。
令和7年5月8日(木曜日)午後5時(必着)
(1)提案書、(2)事業計画書(資料1)、(4)団体の概要(資料3)、(5)団体構成員名簿(資料4)(ワード:37KB)
(6)団体の定款または規約、会則等の写し
(7)団体の事業報告書・収支決算書等(直近事業年度分)
(8)納税証明書(法人事業税、法人住民税)または法人税を納付した際の領収書の写し
(9)その他区長が必要と認める書類
以下の運営支援委託事業者へ、メールまたは郵送により提出してください。
詳細は「募集要領」(PDF:763KB)をご確認ください。
また、市民活動推進課でも配布しています。
生活文化政策部 市民活動推進課 まちづくり推進係
電話番号:03-6304-3174
ファクシミリ:03-6304-3597