このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年10月15日

ページID 15375

第20回世田谷246ハーフマラソンを開催します!

ハーフマラソンスタート

第20回世田谷246ハーフマラソンを開催します。

第20回世田谷246ハーフマラソンは、11月9日(日曜日)に開催します。

今年で20回目となる世田谷246ハーフマラソンは、駒沢オリンピック公園陸上競技場をスタート・フィニッシュとして、国道246号や多摩川を間近に眺めることのできる多摩堤通りなど、様々な景色を楽しめるコースとなっています。

コース沿道にお住まいの方やバス利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、大会を支える運営ボランティアを募集します。ランナーをサポートし、安心・安全な大会を一緒に作り上げませんか?

大会当日の交通規制について(10月15日更新)

令和7年11月9日(日曜日)午前8時05分~午前10時25分(予定)の間、交通規制を実施します。

コース沿道にお住いの方やバス利用者をはじめ、皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

交通規制のご案内

交通規制チラシ

第20回世田谷246ハーフマラソン交通規制のお知らせ(PDF:1,585KB)をご確認ください。

問い合わせ先

交通規制に関する問い合わせは、せたがやコールにご連絡ください。

 せたがやコール<午前8時~午後9時まで(年中無休)>

 電話番号:03-5432-3333

 ファクシミリ:03-5432-3100

バス運休情報のご案内

規制時間帯バス案内図

第20回世田谷246ハーフマラソン規制時間帯バス案内図(PDF:1,082KB)

路線ごとの案内図

【玉06】二子玉川~砧本村(PDF:148KB)

【玉07】二子玉川駅~成城学園前(PDF:161KB)

【玉08】二子玉川駅~調布駅南口(PDF:193KB)

【玉11】二子玉川駅~多摩川駅(PDF:180KB)

【玉30】二子玉川駅発 玉川病院循環ゆき(PDF:197KB)

【玉31】二子玉川駅~岡本3丁目・成育医療センター前~成城学園前(PDF:178KB)

【砧06】砧本村~喜多見小学校・東名高架下~砧本村(PDF:120KB)

【オンデマンド】宇名根・喜多見地区(PDF:107KB)

【恵32】恵比寿駅~用賀駅(PDF:271KB)

【等12】等々力操車所~用賀駅(PDF:255KB)

【等13】等々力操車所~梅ヶ丘駅(PDF:228KB)

【園01】田園調布駅~千歳船橋(PDF:237KB)

【渋82】渋谷駅~等々力(PDF:218KB)

【東98】等々力操車所~東京駅南口(PDF:274KB)

【黒02】目黒駅前~等々力七丁目・二子玉川駅(PDF:224KB)

【黒07】目黒駅前~鶴巻営業所(PDF:179KB)

【自01・02】自由が丘駅~駒大深沢キャンパス前(PDF:168KB)

問い合わせ先

バスの運休情報に関する問い合わせは、東急バスお客様センターへご連絡ください。

東急バスお客様センター<平日午前9時~午後5時30分(土・日・祝除く)>

TEL:03-6412-0190

大会前日及び当日につきましては、せたがやコールにお問い合わせください。

競技種目

各競技種目の詳細については「大会公式HP」をご参照ください。

ハーフマラソン(21.0975km)※18歳以上(高校生除く)

  • 日時:11月9日(日曜日)8時30分~10時40分(予定)
  • 制限時間:130分(途中関門あり)
  • 定員:2,000名(うち400名はふるさと納税エントリー枠)
  • 参加料:世田谷区内在住者10,000円/世田谷区外在住者11,000円
  • 参加賞:大会オリジナルウェア

本大会はWRk対象競技会及び日本陸連公認競技会として行われる予定です。

WRKエンブレム2025

タイムトライアル(800m/1600m/5000m)

  • 日時:11月9日(日曜日)11時~15時30分(予定)
  • 部門:
    • (1)小学1~4年生(800m)
    • (2)小学生と保護者(800m)
    • (3)小学5年生以上(1600m)
    • (4)高校生相当以上(5000m)
    • 参加料:高校生相当以下1,000円、18歳(高校生除く)以上2,000円
  • 定員:330名
  • 参加賞:ハンドタオル

参加申し込み

一般エントリーの方(募集終了しました)

  • 申込期間:令和7年7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)まで
  • 申込方法:「スポーツエントリー」から申し込みください。

「障がい者ランナー」の部門は、一般社団法人日本パラ陸上競技連盟HPから申し込みください。

  • エントリー完了までの流れ

フロー

ふるさと納税エントリー枠の方(募集終了しました)

ふるさと納税の記念品として、スポーツ推進基金へ寄附をしていただいた方のうち、ご希望の方に第20回世田谷246ハーフマラソンの出走権を提供いたします。

お申し込み前にご確認ください。

  • エントリー完了までの流れ

フロー2

この寄附金とは別にハーフマラソンへの参加申込み及び参加料(区内在住者:10,000円、区外在住者:11,000円)が必要です。

詳細は担当課から発送される通知文をご確認ください。

タイムトライアルは対象外です。

優先出走枠の詳細

  • 寄附金額:35,000円(1口)
  • 申込期間:令和7年7月1日(火曜日)から9月15日(月曜日)まで
  • 募集人数:先着400名※区内在住者・区外在住者問わず申し込みいただけます。
  • 申込方法:各ふるさと納税ポータルサイトから申し込みください。詳細は「ふるさと納税対策担当課HP(各ポータルサイトを案内しております)」からご確認ください。

運営ボランティアの募集について(募集終了しました)

  • 活動時間:令和7年11月9日(日曜日)午前7時30分~11時30分(予定)
  • 活動場所:駒沢オリンピック公園内園路
  • 活動内容:コース等での警備・誘導補助 等
  • 募集人数:200名(抽選) ※抽選の場合は世田谷区民を優先とします。
  • 募集期間:令和7年7月1日(火曜日)~9月30日(火曜日)
  • 申込方法:Webプラットフォーム「ツクリテ」から申し込みください※申し込みにあたり、「ツクリテ」のメンバー登録が必要となります。
  • その他 :せたがやPay1,000ポイント、大会ジャンパー、お弁当を支給予定

主催

  • 世田谷区246ハーフマラソン実行委員会

[区民団体等(世田谷区町会総連合会、東京商工会議所世田谷支部、世田谷区商店街連合会、公益社団法人世田谷工業振興協会、世田谷区内農協協議会、公益社団法人東京青年会議所世田谷区委員会、世田谷区陸上競技協会、世田谷区、世田谷区教育委員会、公益財団法人世田谷区スポーツ振興財団]

共催

公益財団法人東京陸上競技協会、一般社団法人日本パラ陸上競技連盟

お問い合わせ先

ふるさと納税エントリー枠・運営ボランティア募集へのお問い合わせはこちら

せたがやコール<午前8時~午後9時まで(年中無休)>

電話番号:03-5432-3333

ファクシミリ:03-5432-3100

大会に関するお問い合わせはこちら

世田谷246ハーフマラソン実行委員会事務局<平日9時~17時(土・日・祝除く)>

電話番号:03-3417-2811

障がい者ランナーの部門に関するお問い合わせはこちら

一般社団法人日本パラ陸上競技連盟事務局<平日9時~17時(土・日・祝除く)>

電話番号:03-6229-5446

お問い合わせ先

ファクシミリ:上記お問い合わせ先参照

このページはスポーツ推進課(電話03-5432-2742 ファクシミリ03-5432-3080)が作成しました。