このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ・レクリエーション > スポーツ振興・イベント > スポーツ振興イベント > 女 子 ラグビーワールドカップ2025 パブリックビューイング 日本代表vsアイルランド代表 【応募は終了しました。】

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月20日

ページID 27161

女 子 ラグビーワールドカップ2025 パブリックビューイング 日本代表vsアイルランド代表 【応募は終了しました。】

今年8月24日(日曜日)から開催される「女子ラグビーワールドカップ2025」に際し、
世田谷区では大会を盛り上げるため、パブリックビューイングを実施いたします。
この取組みは、スポーツを「みる」ことによる感動や親しみを共有する場を設けるとともに、
女子ラグビーを通じたスポーツの魅力発信や、スポーツへの関心喚起に繋げることを目的としております。
ぜひ会場一体となって、サクラフィフティーンを応援しましょう!

キービジュアル

開催日時

令和7年8月24日(日曜日)

午後7時00分~午後9時45分(開場:午後6時30分)

試合開始時間 午後8時(現地時間:正午)

開催場所

国士舘大学 世田谷キャンパス 34号館 10階スカイラウンジ

実施内容

○パブリックビューイング(日本代表VSアイルランド代表)

○トークショー

 元日本代表選手による競技解説や大会のみどころなどをお話いただきます。

○ハーフタイム抽選会

 ハーフタイム中に参加者のなかから抽選で景品をプレゼントします。

 

また当日は会場内で飲食物の販売もします。(販売時間:午後6時30分~午後9時15分)

食べ物:ホットドッグ、焼きそば、からあげ、ポテト、ナチョス

飲み物:アルコール飲料(ビール、ハイボール、焼酎、日本酒)、ソフトドリンク(オレンジジュース、コーラ)

トークショーゲスト

田沼 広之(たぬま ひろゆき)

リコーブラックラムズ東京のアンバサダー。元日本代表で現役時代のポジションはロック。日本体育大学卒業後に、リコーに入社。1996年の韓国戦で初キャップを獲得し、アジア大会優勝に貢献した。代表キャップは42を数え、ワールドカップは1999年大会、2003年大会と2度出場している。2010年に現役を引退。引退後はリコーブラックラムズ東京のコーチを経て、現在は母校である日本体育大学ラグビー部の監督を務めている。

Mateitoga Bogidraumainadave(マテイトンガ・ボギドゥラウマイナダヴェ)

フィジー出身。2011年~2019年で7人制ラグビー(女子セブンズ)の日本代表を務め、2015年~2022年までは15人制ラグビー(サクラフィフティーン)の日本代表として活躍し、女子ラグビーワールドカップ2017 アイルランド大会にもナンバーエイトとして選出された。女子セブンズでは17キャップ、サクラフィフティーンではキャップは14回を獲得した。2022年に現役を引退。

タイムスケジュール

午後6時30分~ 受付開始
午後7時~午後7時45分

トークショー

午後8時~午後8時40分 試合(前半戦)
午後8時40分~午後8時50分 ハーフタイム/抽選会
午後8時50分~午後9時30分 試合(後半戦)

本イベント終了後はすみやかにご退出いただきますようご協力お願いします。

当日の参加方法

〇受付にて、代表者氏名を職員へお申し出ください。

〇当日参加人数に変更(欠席)があれば、職員にお伝えください。

なお、本イベントは事前申し込み制のため、お申込みのない方はご参加いただけません。

事前に申込されている方で、当日欠席される場合の連絡は不要です。

案内図

受付は、以下案内図の「入口」からご入場ください。

参考:国士舘大学世田谷キャンパス交通アクセス

案内図

注意事項

(1)会場入場時のご注意
・動物(身体障がい者補助犬を除く)を連れてのご観戦はできません。
・当日は新聞やテレビ等の取材が入る可能性があります。また、当日の様子は、 主催者等の広報活動等に使用いたしますので、あらかじめご了承ください。
(2)会場への持込み禁止物
・発煙筒、爆竹・花火、その他危険物
・他のお客様に迷惑を及ぼす恐れのあるもの(大音響を発する物、紙吹雪、 紙テープ、風船等)
・その他、主催者が他のお客様に迷惑を及ぼすと判断したもの。
(3)会場内でのお願い
・会場内では飲食物の販売があります。
・当日は主催者の指示・注意に従ってください。指示に従っていただけない場合、参加をお断りする場合がございます。

お問い合わせ先

スポーツ推進部 スポーツ推進課  

ファクシミリ:03-5432-3080