このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ・レクリエーション > スポーツ振興・イベント > スポーツ振興イベント > 世田谷ラグビーフェスティバルを開催しました。(令和6年12月実施済み)
ここから本文です。
最終更新日 2025年1月6日
ページID 20203
令和6年12月7日(土曜日)に、世田谷ラグビーフェスティバルを駒沢オリンピック公園総合運動場中央広場で開催し、ラグビー体験会には多くの方が参加され、ステージイベントでは様々な団体によるパフォーマンスを披露していただき、大盛況に終わりました。
ブラインドラグビー
車いすラグビー
車いすラグビーの体験には、パリ2024パラリンピックでテレビ解説を行った、クラブチームで選手としても活躍されている峰島靖選手、パリ2024パラリンピックの日本代表として出場し、金メダルを獲得した羽賀理之選手も参加しました。たくさんの子供たちが車いすでぶつかり合い、車いすラグビーの迫力を実感していました。
パスターゲット
サックス四重奏
全員が音楽大学卒業のsaxophone DICTによるサックス四重奏。心地の良いサックスの音色が駒沢オリンピック公園に響き渡り、来場者を魅了していました。
手話を交えた
ダンスパフォーマンス
XCrew × TAMAKI numberの皆様に手話を交えたダンスパフォーマンスを披露いただきました。観客の皆様も身振り手振りで手話を真似している姿がとても印象的でした。
チアリーディング&体験会
日本女子体育大学チアリーディング部TOMBOYSによるチアリーディング。演技終了後は、子供たちをステージ上に招いてチアリーディングの体験会を行い、メンバーによるリフト体験などができ、参加された子供たちはとても喜んでいました。
手話セミナー
世田谷区聴覚障害者協会による手話セミナー。リコーブラックラムズ東京の栗原由太選手・濱野大輔選手にも参加いただき、手話について観客の皆様と学ぶことができました。
パリ2024パラリンピック車いすラグビー 金メダリスト羽賀理之選手と リコーブラックラムズ東京 栗原由太選手・濱野大輔選手の対談
パリ2024パラリンピック車いすラグビー 金メダリスト羽賀理之選手とリコーブラックラムズ東京 栗原由太選手・濱野大輔選手のスペシャル対談が行われました。羽賀選手からは記憶にも新しいパリ2024パラリンピックのエピソードを、栗原選手・濱野選手には来シーズンに向けた抱負を語っていただき、貴重なお話を聞かせていただきました。
ラグビー体験会(事前申し込み不要で、どなたでも参加いただけます。)
ステージイベント
東京2025デフリンピック啓発ブース
フードドライブブース
世田谷みやげ等の出店
令和6年12月7日(土曜日)午前10時から午後3時
駒沢オリンピック公園総合運動場中央広場
(東京都世田谷区駒沢公園1-1)
東急田園都市線「駒沢大学駅」より、徒歩約15分~25分
チアリーディング(日本女子体育大学チアリーディング部 TOMBOYS)
車いすラグビーは車いす同士のぶつかり合いと、スピード感が魅力のスポーツです。体験会では競技用車いすに乗って速さの秘密を探ったり、選手とぶつかり合って迫力満点のプレーを感じたりすることができます。
体験会には、パリ2024パラリンピックでテレビ解説を行った、クラブチームで選手としても活躍されている峰島靖選手、パリ2024パラリンピックの日本代表として出場し、金メダルを獲得した羽賀選手も参加します。
峰島靖 選手
(日本車いすラグビー連盟
事業企画委員会普及部長・
AXE)
羽賀理之 選手
(車いすラグビー日本代表・AXE)
特定非営利活動法人One Rugby(本部: 兵庫県神戸市、https://onerugby.jp/)は、2020年3月に元ラグビー日本代表キャプテンの廣瀬 俊朗が、立ち上げたNPO法人で、全てのラグビーの普及活動、研究、情報交換の場の提供を行い、地域交流を図ることで広く社会に貢献することを目的に活動しています。
デフラグビー
聴覚に障がいをもった選手が一般のラグビールールの下、世界一静かで激しい戦いが行われます。静寂の中でどのようにコミュニケーション・連携を図るのか。視覚を制するものはデフラグビーを制するスポーツです。
https://deaf-rugby.or.jp/
ブラインドラグビー
ブラインドラグビーは、目が不自由な選手もラグビーが楽しめるように考案されたスポーツで、2018年にイングランドからやってきた新しいスポーツです。ボールには音が鳴る鈴が入っており、選手たちはボールの音と仲間の声を頼りにプレーします。タックルの代わりに両手でタッチするので安全にプレーする事が出来ます。
saxophoneDICT
全員が音楽大学卒業のサックス四重奏団。東京都ヘブンアーティスト。
東日本大震災復興イベントにヘブンアーティスト代表として参加し福島県や宮城県にて慰問演奏を行う。
JAZZ・JPOP・洋楽・演歌・童謡など幅広いジャンルを演奏します!
日本女子体育大学チアリーディング部TOMBOYS
皆さんこんにちは! 日本女子体育大学 チアリーディング部 TOMBOYS(タンボーイズ)です。 私たちタンボーイズは、今年創部30周年を迎え ることができました。現在は17名の部員が、大会やイベントでの演技発表に向けて、日々明るく楽しく活動しています! 今夏のJAPAN CUP 2024日本選手権大会では、5年ぶりに決勝進出し、11位という成績を収めることができました。
これからも成長を続け、さらに上を目指して頑張ります! 『元気・勇気・笑顔』を皆様にお届けできるよう、心を込めて演技します。短い時間ではございますが、どうぞお楽しみください!
13時30分からのステージでは、チアリーディング部の演技の後、中学生までを対象としたチアリーディング体験会を行います。事前申込不要です。チアリーディングの基本である動作を体験していただけますので、ぜひ皆さま、会場にお越しになり、ご参加ください!
XCrew×TAMAKInumber
2023年4月に発足した全員ろう・難聴者のダンスサークルのXCrewと、ろう・難聴者と聴者を繋ぐダンス活動をしているTAMAKI numberがコラボします。幅広いジャンルに挑戦するXCrewと、TAMAKI numberのろう・難聴者と聴者による創造的なダンスの練り合わせで2つの境界を打ち破る新たなダンスを披露します!
パリ2024パラリンピック車いすラグビー金メダリスト羽賀理之選手とリコーブラックラムズ東京 栗原由太選手・濱野大輔選手の対談
羽賀理之 選手
(車いすラグビー日本代表・AXE)
栗原由太 選手
(リコーブラックラムズ東京)
濱野大輔 選手
(リコーブラックラムズ東京)
同時開催
プレシーズンマッチ
リコーブラックラムズ東京VS三菱重工相模原ダイナボアーズ
会場駒沢公園オリンピック公園総合運動場陸上競技場
午後1時キックオフ
陸上競技場内で行われるプレシーズンマッチの観戦は、試合のチケットの購入が必要となります。
チケット購入についてはブラックラムズ東京HPをご参照ください。
スポーツ推進部 スポーツ推進課
電話番号:03-5432-2742
ファクシミリ:03-5432-3080