このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 健康への取り組み > 熱中症特別警戒アラートについて
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月23日
ページID 11277
令和6年4月に改正気候変動適応法の施行を受けて、従来の「熱中症警戒アラート」に加えて、さらに一段上の「熱中症特別警戒アラート」が新設されました。
熱中症警戒アラート (発表主体:気象庁) |
熱中症特別警戒アラート (発表主体:環境省) |
|
---|---|---|
都内の発表基準 |
都内11か所のいずれかの暑さ指数情報提供地点において、 翌日・当日の最高暑さ指数(WBGT)が33に達する場合 |
都内11か所の全ての暑さ指数情報提供地点において、 翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35に達する場合 |
環境省・気象庁からの発表時間帯 |
前日17時頃及び当日5時頃時点における予測値を基に発表 |
前日10時頃時点における翌日の予測値で判断し、 前日14時頃に発表 |
アラートの運用期間は令和7年は4月23日~10月22日の運用となります。
過去、全都道府県内において、「全ての暑さ指数情報提供地点における最高暑さ指数(WBGT)の過去最高値」は埼玉県で記録した34であり、最高暑さ指数35は過去に例のない危険な暑さとなります。
暑さ指数(WBGT、Wet Bulb Globe Temperature)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目し、乾球温度(気温)、湿度(相対湿度)、日射・輻射、風の要素をもとに算出する指標です。
熱中症の危険度を判断する数値として、環境省の熱中症予防情報サイトでは、暑さ指数(WBGT)の実況値を提供しています。また、「環境省」LINE公式アカウントによる情報配信(熱中症警戒アラートや暑さ指数をお知らせ)や、個人向けの「熱中症警戒アラートメール配信サービス」「暑さ指数(WBGT)メール配信サービス」も案内していますので、ご参考ください。
本日の暑さ指数(WBGT)環境省熱中症予防情報サイト
熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)の概要(キーメッセージ)
世田谷保健所 健康企画課
電話番号:03-5432-2432
ファクシミリ:03-5432-3022