このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 予防接種 > 高齢者インフルエンザ予防接種について

ここから本文です。

最終更新日 2024年10月10日

ページID 18117

高齢者インフルエンザ予防接種について

世田谷区では、令和6年10月1日より高齢者の方を対象にインフルエンザ予防接種の費用助成を実施します。予防接種により、必要な免疫をつけることで重症化予防が期待できます。予防接種に対する正しい理解のもとで、感染予防にお役立てください。

対象者

1.満65歳以上の方

  • 令和6年12月31日時点で、65歳以上の方が対象です。65歳の誕生日の前日から接種することができます。
  • 9月20日(金曜日)に接種予診票等を発送しました。
  • 9月30日(月曜日)までに転入された方は10月上旬に追加発送します。
  • 10月1日以降に世田谷区へ転入された方は、個別に申込みが必要です。世田谷区予防接種コールセンター(電話:03-5432-2437)へお問い合わせいただくか、オンライン手続き(電子申請)でお申し込みください。

2.満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器、免疫機能に障害がある方のうち、1級相当の身体障害者手帳をお持ちの方

令和6年12月31日までに、60歳から64歳になっている方が対象です。60歳の誕生日の前日から接種することができます。

接種を希望される方は、個別に申込みが必要です。世田谷区予防接種コールセンター(電話:03-5432-2437)へお問い合わせいただくか、オンライン手続き(電子申請)でお申込みください。

自己負担額

2,500円(1回のみ)

生活保護受給中の方、中国残留邦人等支援給付受給中の方は、自己負担はありません。

接種期間

令和6年10月1日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)

接種場所

1.世田谷区内の指定医療機関

区内指定医療機関一覧はクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種および高齢者新型コロナワクチン指定医療機関一覧(PDF:599KB)をご参照ください。

※世田谷区予防接種コールセンターでは、ワクチン接種の予約は受け付けておりません。接種を希望される方は、各医療機関へ直接お問い合わせください。

2.世田谷区以外の都内22区・狛江市・調布市・三鷹市の指定医療機関

上記各区市の指定医療機関でも、世田谷区の接種予診票を使って接種を受けることができます。

接種をご希望の医療機関が指定医療機関になっているかについては、当該医療機関の所在地の保健所または区役所、市役所へ、お問い合わせください。

接種方法(接種は強制ではありません)

  • 対象の方に、区の接種予診票を発送します。接種予診票に必要事項をご記入の上、指定医療機関にお持ちください。
  • 接種の際は、事前に医療機関に連絡し、接種日やワクチンの在庫状況などをご確認ください。
  • 予防接種は、ご本人が希望する場合に限ります。接種予診票と一緒に予防接種のお知らせをお送りしますので、よくお読みいただいてから、接種の判断をしてください。
  • 医師が接種すべきでないと判断した場合、接種を受けることはできません。
  • 費用助成を受けることができるのは1回のみです。(2回目以降の接種は、全額自己負担となります。)

※一般的に高齢者は一冬に1回の接種で効果があります。

指定医療機関以外での費用助成について

以下の理由により指定医療機関で接種できない場合は、事前に申請をすることで指定医療機関以外で接種した場合でも費用の助成を受けることができます。

  • 指定医療機関以外の医療機関に入院中
  • 高齢者施設等に入所中
  • 予防接種注意者であり、主治医の監督下で接種を受けるように医師から指導されており、指定医療機関で接種ができない

指定医療機関以外での接種で費用助成を希望される方は、接種予診票と一緒にお送りします「高齢者インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症予防接種依頼書の申請について」をよくお読みになり、接種予定日の2週間前までに、オンライン手続き(電子申請)または世田谷区予防接種コールセンター(電話:03-5432-2437)にご連絡ください。

新型コロナワクチンとの接種間隔

接種間隔の制限はありません。

インフルエンザとは

発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が強く、のどの痛み、咳、鼻汁などの、かぜ症状もみられます。さらに、気管支炎、肺炎を併発し、重症化することがあります。

例年11月下旬から12月下旬頃に流行が始まり、翌年の1月から3月頃に患者数が増加し、4月、5月にかけて減少していきますが、流行の程度やピークの時期はその年によって異なります。

接種の効果

インフルエンザの発症や重症化を予防することが期待できます。効果が現れるまでに約2週間かかり、約5か月間その効果が持続するとされています。予防接種の有効性を高めるため、一般的には12月中旬までに接種することをおすすめします。

副反応について

接種後に、注射部位の腫れ、痛み、発熱等の副反応がみられることがありますが、通常2~3日程度で消失します。高熱や体調の変化、その他の心配な症状がある場合は、医療機関を受診してください。

このページにはオープンデータを掲載しています

オープンデータせたがやのロゴ

このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。

ライセンスの取扱い

本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。

お問い合わせ先

世田谷区予防接種コールセンター
電話番号 03-5432-2437
ファクシミリ 03-5432-3022