障害のある方
分類番号 003623
お知らせ
- 世田谷・福祉生まれのモノゴトを届けるプロジェクト「せせせ」が始動!令和5年5月8日
- 住居確保給付金(就労支援と家賃助成)【令和5年4月25日更新】令和5年4月25日
- 令和5年度医療的ケア児等支援事業実施事業者の募集について令和5年4月15日
障害種別サービス一覧
障害のある方の施設
障害のある方への手当・見舞金
障害のある方の税・年金
障害のある方の相談窓口
障害者虐待の相談窓口
高次脳機能障害
医療的ケアが必要な方への支援
障害のある方への暮らしのお手伝い
- 「せたがや福祉移動サービス案内」パンフレット
- 障害者と家族の緊急事態に対応する「緊急時バックアップセンター」を開設しました。(北沢地域におけるモデル実施)
- 民営バスの割引について
- 東京都都営交通無料乗車券について
- 電話リレーサービス
- 個別サポート加算(1)の創設について(令和3年度報酬改定)
- 自動車燃料費の助成
- 障害者世帯介護者リフレッシュ事業(はり・きゅう・マッサージサービス)
- 重症心身障害児(者)等在宅レスパイト事業
- 中等度難聴児発達支援事業
- 福祉タクシー券の交付
- タブレット端末を用いた遠隔手話通訳
- 移動支援(地域生活支援事業)
- 補装具の交付と修理
- ヘルプカードをご活用ください
- 日常生活の援助・サービス
- 緊急介護人派遣
- 障害児保育園へレン経堂の利用手続きについて
- 手話通訳者の派遣(日常生活等の場合)
- 車椅子の貸出し
- 日常生活用具の給付
- 住居確保給付金(就労支援と家賃助成)【令和5年4月25日更新】
- 手話通訳者の待機
- 世田谷区福祉有償運送運営協議会
- 障害福祉サービス、障害児通所支援、計画相談支援等
- 紙おむつの支給・おむつ代の助成
- 難病患者の日常生活用具の給付
- 重度脳性麻痺者介護人派遣
- 手話通訳者の派遣(権利に関わる場合)
- 要約筆記者の派遣
- 自動車運転免許取得費の助成
- 自動車改造費の助成
障害のある方の就労
障害者施設の作業・製品
障害のある方もない方も共に生きる社会に向けて
- みつけばハウス 小中学生向け出張プログラム「ナニかがみつかる 冒険が はじまる」ワークショップ
- みつけばハウス 小中学生向け土曜日プログラム「ナニかがみつかる 冒険が はじまる」ワークショップ
- 令和5年度医療的ケア児等支援事業実施事業者の募集について
- 「世田谷区障害理解の促進と地域共生社会の実現をめざす条例」をスタートしました
- (仮称)世田谷区障害理解の促進と地域共生社会の実現をめざす条例(素案)の区民意見募集の実施結果
- 障害者週間記念事業 第42回区民ふれあいフェスタ ~障害のある人もない人もせたがやで共に生きる~
- 発達障害理解のための講演会「発達障害のある人を地域で支える~知ってほしい、まだまだ知らない発達障害~」を開催しました
- 医療的ケア児等を育てる世帯に応援のエールを!
- 医療的ケアが必要なお子さんのためのガイドブック
- 共生社会ホストタウン応援メッセージ動画を作成しました
- 令和2年度「共生社会ホストタウンサミットin多摩川」を開催しました
- シンポジウム「地域共生社会の実現に向けた地域づくり」を開催しました
- 発達障害理解のための講演会「発達障害のある人たちへの支援~年代別の生活に合わせて~」を開催しました
- 共生社会ホストタウンをPRする「キャッチコピー」を決定しました。
- 発達障害理解のための啓発動画「ハッタツ凸凹あるある」を配信しています
- 令和元年度「共生社会ホストタウン」推進事業 心のバリアフリー シンポジウム
- 平成30年度「共生社会ホストタウン」推進事業 せたがや 障害者・まち!交流塾を開催しました
- 「障害者差別解消法」「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」について
- ノーマライゼーションに向けた取組みについて
- ヘルプマーク、ヘルプカードを配布しています
- 世田谷区は「先導的共生社会ホストタウン」に登録されました
- 平成29年度「共生社会ホストタウン」推進事業 せたがや 障害者・まち!交流塾を開催しました
- さまざまな障害やサポート方法について
- 障害者権利条約について
障害者施策に係る計画・方針等
障害福祉サービス等事業者の方向け情報
- 新型コロナウイルス感染症の集団発生報告について
- 障害者施設内での令和5年春開始接種(世田谷区内障害者施設の管理者等向け)
- 障害者グループホームの開設について
- 世田谷区地域生活支援拠点に係る計画相談支援事業者の指定について
- 指定障害福祉サービス事業者等一覧
- 令和3年度報酬改定に伴う就労系福祉サービスの在宅利用状況の届け出について
- 精神科病院の長期入院者に対するピアサポーターを活用した退院への動機付け支援事業委託における公募型プロポーザルの実施【参加表明書等の提出受付は終了しました】
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報提供について(居宅介護等訪問系サービス事業所)【4月28日17時更新】
- 令和5年度福祉・介護職員処遇改善加算等について
- 指定障害児通所支援事業
- 【訪問系サービス事業所】Eメールアドレス登録のお願い
- 令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について
- 平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に関するQ&Aについて(相談支援)
- 令和元年10月障害福祉サービス等報酬改定について
- 障害者相談支援人材育成研修
- 更生訓練費助成事業
- 世田谷区の障害相談支援のための『計画相談マニュアル』Ver.2.2をVer.3.0に更新しました。
- 【国制度】請求関係
- 障害福祉サービス、特定相談支援等(事業者の方)
- 計画相談支援・障害児相談支援の報酬算定(平成30年度報酬改定)
- 重度訪問介護における同行支援の提供
- 世田谷区で新規(変更)事業者登録される方へ
- 【障害福祉サービス・障害児通所支援】過誤処理方法
- 移動支援(地域生活支援事業)
- 【介護給付費・訓練等給付費】上限額管理事務
- 障害福祉サービス、障害児通所支援、計画相談支援等
- 特定相談支援事業及び障害児相談支援事業