国重要文化財 東京都野毛大塚古墳出土品
最終更新日 令和4年5月23日
ページ番号 128626
国重要文化財 東京都野毛大塚古墳出土品
〈指定日〉 平成28年8月17日 指定
〈所在〉 東京都世田谷区世田谷1丁目29番18号
世田谷区立郷土資料館
〈数量〉 鉄製品41点・青銅製品2点石製模造品19点・玉32点・竪櫛20点(以上第一主体部出土)
玉2点 (以上第二主体部出土)
鉄製品159点・石製模造品14点 (以上第三主体部出土)
鉄製品2点・水晶丸玉2点 (以上第四主体部出土)
附、埴輪残欠11点・須恵器残欠3点・土師器高坏4点(以上墳丘出土)
〈時代〉 古墳時代中期
野毛大塚古墳は区内野毛1丁目の区立野毛町公園内に所在する大型の帆立貝形古墳で、後円部に設けられた4か所の主体部(埋葬施設)から、数多くの副葬品が発見されています。
その内訳は、銅鏡、甲冑(かっちゅう)、鉄刀、鉄剣、鉄槍、鉄鉾、鉄鏃などの武具・武器をはじめ、勾玉・管玉・ガラス小玉等の玉類、鉄製農工具、そして多種多様な石製模造品などがあり、同時代の関東地方では卓越した内容・数量を誇っています。とくに、当時最新の鉄製甲冑をはじめとする武器・武具類は畿内王権との強い結びつきを示す資料として、重要かつ高い学術性をもっています。
- 写真左 野毛大塚古墳出土鉄製甲冑(復元品)
- 写真右 石製模造品(一部)
このページについてのお問い合わせ先
生涯学習・地域学校連携課文化財係
電話番号 03-3429-4264
ファクシミリ 03-3429-4267