このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 地域振興情報 > 世田谷地域 地域交流ラボ > 令和5年度世田谷地域「地域交流ラボ」 > 12月10日(日曜日):駒澤大学の学生が「防災コミュニティラボ」を開催(世田谷地域「地域交流ラボ」)

ここから本文です。

最終更新日 2024年1月17日

ページID 10288

12月10日(日曜日):駒澤大学の学生が「防災コミュニティラボ」を開催(世田谷地域「地域交流ラボ」)

令和5年度世田谷地域「地域交流ラボ」では、大学生が地域の中で「まちづくり」をテーマとした調査・研究をしています。

このページでは、駒澤大学法学部内海ゼミナール(2・3年生)の学生たちの活動を紹介します。

駒澤大学の学生が「防災コミュニティラボ」を開催

令和5年12月10日(日曜日)、駒澤大学駒沢キャンパス種月館種月ホールにて内海ゼミナール主催の「防災コミュニティラボ」が開催され、72名が参加しました。

防災競技

防災競技として、応急処置競技、障害物競技及び災害サイクルリレーの3種目が実施されました。参加者たちは互いにコミュニケーションを取りながら、各種目をクリアすることができました。

応急手当競技の様子1
応急処置競技(1)

応急手当競技の様子2
応急処置競技(2)

応急手当競技の様子3
応急処置競技(3)

応急手当競技の様子4
応急処置競技(4)

応急手当競技の様子5
応急処置競技(5)

 

障害物競技の様子1
障害物競技(1)

障害物競技の様子2
障害物競技(2)

障害物競技の様子3
障害物競技(3)

災害サイクルリレーの様子1
災害サイクルリレー(1)

災害サイクルリレーの様子2
災害サイクルリレー(2)

 

非常食試食会、一緒に工作防災グッズ、防災知識クイズ

競技以外にも、非常食の作り方や食べ方を体験する「非常食試食会」、身近なもので災害時に必要となるものを作る「一緒に工作防災グッズ」や防災に関する知識を得る「防災知識クイズ」といったイベントが実施されました。

非常食試食会の様子
非常食試食会

一緒に工作防災グッズ写真1
一緒に工作防災グッズ(1)

一緒に工作防災グッズ写真2
一緒に工作防災グッズ(2)

防災クイズの様子
防災クイズ

 

 

結果報告カードの集約結果について

各グループからご提出いただいた「結果報告カード」の集約結果につきましては、駒澤大学のHPにてご確認いただけます。(当該記事公開後、本ページにてURLを案内予定です)

お問い合わせ先

世田谷総合支所 地域振興課 地域振興・防災

ファクシミリ:03-5432-3032