このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 地域振興情報 > 世田谷地域 地域交流ラボ > 令和5年度世田谷地域「地域交流ラボ」 > 6月12日(月曜日):「福祉」チーム(東京農業大学)の学生が上町あんしんすこやかセンターにて講話を聞きました(世田谷地域「地域交流ラボ」)
ここから本文です。
最終更新日 2023年7月25日
ページID 10259
令和5年度世田谷地域「地域交流ラボ」では、大学生が地域の中で「まちづくり」をテーマとした調査・研究をしています。
このページでは、東京農業大学の学生たちの活動を紹介します。東京農業大学の学生は、「福祉」をテーマに活動するチームと「防災」をテーマに活動するチームの計2チームで活動します。
令和5年6月12日(月曜日)に「福祉」チームの学生が上町あんしんすこやかセンターにて職員2名から認知症に関する講話を聞き、認知症や「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」(令和2年10月施行)についての基礎知識を習得しました。
講話の後に質疑応答を行い、学生から「身内に認知症の高齢者がいて、どのように接すればよいか」等の質問を行いました。
講話と質疑応答を通じて、学生は認知症への理解を深めました。
今後、「福祉」チームの学生は認知症をテーマに、アクションミーティングへの参加等を通じて調査・研究を進めていきます。
世田谷総合支所 地域振興課 地域振興・防災
電話番号:03-5432-2831
ファクシミリ:03-5432-3032