せたがや食育ポータルサイト
最終更新日 令和5年8月27日
ページ番号 203101

健康せたがやプランの基本理念である「区民が生涯にわたり健やかでこころ豊かに暮らすことのできる地域社会の実現」のために、食育を進めています。
最新情報
食育に関する最新情報をお知らせいたします。
トピックス
- 「せたミール」について紹介します。
- 栄養成分表示の活用についてお知らせします。(一般の方向け)
- 令和4年度区内給食施設の食育の取組みを紹介します。
- 令和4年度地域の食環境づくり推進部会報告を掲載しました。
- クックパッド公式キッチンができました。
- 【アニメ動画】日本の食文化を伝えようを配信しています。
イベント
現在お知らせできるイベントはありません。
せたがやの食育
食べることは生きることです。
食に関する正しい知識を持ち、望ましい食習慣を知り、実践していただくために、食育の目標7項目をまとめた「食育ガイドブック」を作成しています。
区では区立保育園、区立小中学校、給食施設、さまざまな施設や所管課と連携して食育に取り組んでいます。
<世田谷区食育キャラクター『せたべる』>
地域の食環境づくり検討会(現;地域の食環境づくり推進部会)委員にて作成しました。(平成16年度)
栄養素の体内での働き別の三色に食品をわけ、組み合わせて食べることで栄養のバランスがよいことを伝えるキャラクター・ロゴマークです。
- くつの赤(血や肉になる)
- 洋服の黄(エネルギーになる)
- 帽子の緑(からだの調子を整える)
<コラム>
ライフステージ別食育の取組み
ライフステージに応じて、多様な暮らしに対応した望ましい食習慣の普及啓発と
実践の支援による食育を行っています。
子育て世代向け
<各総合支所健康づくり課>
- 離乳食動画を配信しています
(「母子保健事業の一部の事業をオンラインで実施しています」ページ内) - 産前・産後と家族の食事
<保育課>
<学校健康推進課>
- 学校給食に関する情報
若い世代向け
高齢者向け
<介護予防・地域支援課>
介護予防・日常生活支援総合事業などで食事のお話をしています。
せたべるの部屋(食育情報・ツール)
世田谷区で作成している食育情報・食育ツールの一覧表です。
ダウンロードして、ご家庭や施設でぜひご活用ください。
アイコンをクリックすると詳細が確認できます。
アニメ動画 日本の食文化 |
食育ポスター 日本の食文化 |
食育ポスター 生活リズム |
ランチョンマット |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
食育パンフレット みんなで楽しくおいしく |
クックパッド 公式キッチン |
食コミ 簡単レシピ |
せたミール |
![]() |
健康に関する事業(リンク)
庁内における食育関連事業(リンク)
このページについてのお問い合わせ先
世田谷保健所健康推進課 栄養担当
電話番号 03-5432-2440
ファクシミリ 03-5432-3102