このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 健康への取り組み > 食育 > せたがやの食育 > 「せたミール」(野菜たっぷり・適塩の食事)を食べよう

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月30日

ページID 3011

「せたミール」(野菜たっぷり・適塩の食事)を食べよう

世田谷区では「区民が生涯にわたり健やかでこころ豊かに暮らすことができるまち」を目指し、野菜摂取と適塩を重視した食環境づくりの一つとして「せたミール」を始めました。

(適塩とは素材の味やうま味を活かしたおいしく健康によい適切な塩加減の食事)

せたミールとは

世田谷区内のスーパー・小売店・飲食店などで
「1食分の野菜量」や「適塩の味」を気軽に体験できる食事のこと

  • 野菜たっぷりメニュー
    1食当たり野菜(海藻・きのこを含む)120グラム以上を含む主食・主菜・副菜の揃ったメニュー
    健康保持増進のために1日に必要な野菜摂取目標量(350グラム以上)の3分の1量がとれます。
  • 適塩メニュー
    1食当たり食塩相当量が3グラム未満の主食・主菜・副菜の揃ったメニュー
    食材やだし汁などのうま味や甘み、コクを活かしたメニューです。

せたミールシール世田谷区食育キャラクター

「せたべる」のシールが目印です。

せたミールはこちらの場所で提供しています。

せたミール登録店舗一覧

せたミールはこちらの場所で提供しています。

登録店舗名称をクリックすると、せたミールメニューの画像をご覧いただけます!

「野菜たっぷりメニュー」「適塩メニュー」の種類については、メニュー画像ページのシールをご確認ください。

せたミール登録店一覧表

 

 

 

NO

登録店名称

住所

 

メニュー

定休日

 

野菜 

適塩

1

株式会社オオゼキ松原店(PDF:511KB)

世田谷区松原4丁目10番4号

 

1月1日、1月2日(他不定期)

2

株式会社オオゼキ上町店(PDF:511KB)

世田谷区世田谷2丁目2番6号

 

1月1日、1月2日(他不定期)

3

CaféandDiningPaco(PDF:323KB)

世田谷区用賀3丁目5番10号2階

 

毎週火曜日

4

カフェアンジェリーナ(PDF:304KB)

世田谷区世田谷1丁目15番12号

 

毎週月曜日

5 アトリエそらまめ(PDF:439KB) 世田谷区砧6丁目29番5号1階  

毎週木曜日、第2・第4水曜日

6 国士舘大学 アンブラン(PDF:322KB) 世田谷区世田谷4丁目28番1号  

毎週土・日曜日、大学の休日

11時30分から13時30分は学生専用時間のため、一般の方はご利用いただけません。

7  国士舘大学精養堂(PDF:458KB) 世田谷区世田谷4丁目28番1号

〇 

毎週土・日曜日、大学の休日

11時30分から13時30分は学生専用時間のため、一般の方はご利用いただけません。

8 そば石はら世田谷本店(PDF:506KB) 世田谷区世田谷1丁目11番16号   せたミールメニューは季節限定(令和6年11月中旬終了予定)
9 コッカ食堂(PDF:228KB) 世田谷区赤堤2丁目17番9号  

毎週日曜日(他不定期)

 

10 中華&定食の京八(PDF:274KB)

杉並区上高井戸1丁目1番14号

(八幡山商店街八栄会)

 

毎週火曜日

11 からすやま食堂(PDF:451KB) 世田谷区南烏山6丁目4番地6号   毎週水・日曜日

 

 

定休日以外にも店舗が営業していない場合があります。

販売時期や販売状況により「せたミール」が提供されていない場合もあります。

せたミールマップ

せたミールが区内のどこで提供されているかが分かるせたミールマップ(PDF:299KB)を掲載しました!

せたミールに興味のある事業者様へ

せたミールを提供することで、自然に健康につながる食環境づくりを区と共に進めていただける事業者を募集しています。

登録された事業者名は了承を得た上で、区ホームページに掲載いたします。

「野菜たっぷりメニューや適塩メニューを既に提供している!」「これから取り組みたい!」など、少しでも興味のある事業者様は、ぜひせたミール_協力店舗募集チラシ(PDF:2,584KB)をごらんください。

せたミール登録申請書(エクセル:35KB)参考様式2・3野菜・食塩計算表(記入例あり)(PDF:415KB)はこちらからダウンロードできます。ご不明な点がございましたら、健康推進課へお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

世田谷保健所健康推進課 栄養担当
電話番号 03-5432-2440
ファクシミリ 03-5432-3102