小田急線上部利用の街づくり
最終更新日 令和5年3月24日
ページ番号 132402
世田谷区では、小田急線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)連続立体交差事業及び複々線化事業による鉄道地下化に伴い生じた線路跡地(線路上部)における駅前広場、駅間通路及び緑地・小広場等の公共施設整備について、鉄道事業者や地域のみなさまとともに進めています。
- 北沢デザイン会議
- 北沢デザイン通信
- その他(報告会やワークショップについて)
北沢デザイン会議
「北沢デザイン会議」は、小田急線上部利用に関する情報など、小田急線沿線の街づくりについての経過のご報告と今後の取り組みをご案内するために開催しています。誰もが参加できる情報共有と意見交換の場です。
第9回北沢デザイン会議
当日の資料については、ページ「第9回北沢デザイン会議 配布資料」をご覧ください。
- 日時 令和5年3月25日(土曜日) 午後1時~午後3時
- 会場 北沢タウンホール2階ホール(北沢2-8-18) 定員 先着100名
- オンライン(ZOOM) 定員 先着200名
- プログラム
1 あいさつ
世田谷区長 保坂 展人
2 上部利用施設の取り組み紹介
世田谷区・小田急電鉄・京王電鉄より
3 地域によるまち活用の事例紹介
『大田区蒲田東口おいしい道計画の取り組み』
田中 裕人 氏((一社)蒲田東口おいしい道計画 事務局担当理事)
4 意見交換
・デザインアドバイザーより
出口 敦 氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
・質疑応答ほか
- 申込方法
・申込みは終了しました。
- ご参加予定の皆様へのお願い
・筆記用具の持参にご協力をお願いします。
・体調のすぐれない方、ウイルス感染の可能性のある方は、ご来場をお控えください。
・会場入室時の消毒、検温にご協力をお願いします。
開催チラシについては、以下添付ファイルのダウンロードから「第9回北沢デザイン会議の開催チラシ」をご覧ください。
第8回北沢デザイン会議(終了しました)
- 日時 令和4年3月13日(日曜日)午前10時~正午
- 会場(北沢タウンホール2階 ホール):定員 先着80名
- オンライン(ZOOM):定員 先着200名
当日配布した資料及び意見交換要旨については、ページ「第8回北沢デザイン会議 配布資料・意見交換要旨」をご覧ください。
オープンハウス開催のお知らせ(終了しました)
- 日時:令和3年4月9日(金曜日)・10日(土曜日) 両日とも9時~19時(見学自由)
- 会場:北沢タウンホール 1階ロビー
※当日、ご来場の皆様からいただいたご意見についてはこちらをご覧ください。
第7回北沢デザイン会議(終了しました)
日時 令和3年3月13日(土曜日) 午前10時~正午
定員 先着200名
同日開催の北沢PR戦略会議第4回報告会に関しては、ページ「シモキタリングまちづくり会議(旧 北沢PR戦略会議)」をご参照ください。
当日配布した資料については、ページ「第7回北沢デザイン会議配布資料・意見交換要旨及び北沢PR戦略会議第4回報告会配布資料」をご覧ください。
オープンハウス開催のお知らせ(終了しました)
- 日時:令和2年11月27日(金曜日)・28日(土曜日) 両日とも9時~19時(見学自由)
- 会場:北沢タウンホール 1階ロビー
(補足)当日、ご来場の皆様からいただいたご意見についてはこちらをご覧ください。
第6回北沢デザイン会議(終了しました)
- 日時 平成31年2月16日(土曜日) 午後1時~午後3時 (開場午後0時30分)
- 会場 北沢タウンホール 2階ホール 北沢2丁目8番18号
第5回北沢デザイン会議(終了しました)
- 日時 平成30年7月1日(日曜日) 午前10時~午後0時30分 (開場午前9時30分)
- 会場 北沢タウンホール 2階ホール 北沢2丁目8番18号
第4回北沢デザイン会議(終了しました)
- 日時 平成28年6月4日(土曜日) 午後1時30分~午後4時 (開場午後1時)
- 会場 北沢タウンホール 2階ホール 北沢2丁目8番18号
第3回北沢デザイン会議(終了しました)
- 日時 平成27年11月7日(土曜日) 午前10時~午後0時30分 (開場午前9時30分)
- 会場 北沢タウンホール 2階ホール 北沢2丁目8番18号
第2回北沢デザイン会議(終了しました)
- 日時 平成27年2月28日(土曜日) 午前10時~午後0時30分 (開場午前9時30分)
- 会場 北沢タウンホール 2階ホール 北沢2丁目8番18号
第1回北沢デザイン会議(終了しました)
- 日時 平成26年8月26日(火曜日) 午後6時30分~午後9時 (開場午後6時)
- 会場 北沢タウンホール 2階ホール 北沢2丁目8番18号
北沢デザイン通信
世田谷区では、北沢デザイン通信を通じて、小田急線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)沿線の街づくりの情報を幅広くお知らせしています。
添付ファイルのダウンロードからご覧ください。
北沢デザイン通信第8号(発行 令和4年8月)
- 概要
第8回北沢デザイン会議の報告
世田谷区、小田急電鉄、京王電鉄の取り組み
意見交換(要旨抜粋)
シモキタリングまちづくり会議(旧 北沢PR戦略会議)の活動について
- 小田急線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)上部利用施設紹介動画について
世田谷区オフィシャルチャンネルで、小田急線上部利用施設の紹介動画をご覧いただけます。
動画の一場面
〈こちらよりリンク先でご覧いただけます。〉
北沢デザイン通信第7号(発行 令和3年7月)
- 概要
第7回北沢デザイン会議の報告
世田谷区、小田急電鉄、京王電鉄の取り組み
意見交換(要旨抜粋)
北沢PR戦略会議第4回報告会の報告
オープンハウス開催報告
北沢デザイン通信第6号(発行 令和2年5月)
- 概要
小田急線上部利用施設の整備の報告
世田谷区、小田急電鉄、京王電鉄の取り組み
下北沢駅駅前広場の整備工事(令和2年度)
北沢デザイン通信第5号(発行 平成31年4月)
- 概要
第5回、第6回北沢デザイン会議の報告
第6回北沢デザイン会議配布資料(つなぐデザインつながるまちづくり)
小田急線上部利用施設の整備前と現在の様子
小田急線上部利用の街づくり 区の取り組み
小田急線上部利用の街づくりにおける実践の紹介
北沢デザイン通信第4号(発行 平成30年6月)
- 概要
小田急線上部利用の街づくり 区の取り組み
第4回北沢デザイン会議の報告
小田急線上部利用施設 区施設整備の進行状況
北沢PR戦略会議の案内
北沢デザイン通信第3号(発行 平成28年3月)
- 概要
第3回北沢デザイン会議の報告
平成27年度に行ったワークショップや施設整備
北沢デザイン通信第2号(発行:平成27年8月)
- 概要
第2回北沢デザイン会議の報告
上部利用デザインワークショップの報告
3つのデザインコンセプトの報告
北沢デザイン通信第1号(発行 平成26年11月)
- 概要
第1回北沢デザイン会議の報告
上部利用デザインワークショップの報告
アンケートのお願い
下北沢駅西側エリア公共施設設計内容等報告会(終了しました)
世田谷区では、小田急小田原線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)の上部を利用し、順次、公共施設の整備を進めています。
下北沢駅西側エリア(立体緑地、緑地・小広場、通路)については、平成27年度に、ワークショップを行い、皆様から様々なご意見やアイデアをいただきながら、検討を進めてまいりました。
昨年9月には、立体緑地の設計内容等について報告会を開催させていただいたところですが、今回は、緑地・小広場を中心とした、下北沢駅西側エリア全体の公共施設設計内容等について報告会を開催いたします。
- 日時 平成30年3月8日(木曜日)午後7時から
- 会場 北沢タウンホール 2階 集会室 世田谷区北沢2丁目8番18号
以下添付ファイルのダウンロードから「下北沢駅西側エリア公共施設設計内容等報告会」の資料をご覧ください。
下北沢駅西側エリア立体緑地設計内容等報告会(終了しました)
世田谷区では、小田急小田原線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)の上部を利用し、順次、公共施設の整備を進めています。
下北沢駅西側エリア(立体緑地、緑地・小広場、通路)については、平成27年度に、ワークショップを行い、皆様から様々なご意見やアイデアをいただきながら、検討を進めてまいりました。
つきましては、このたび、下北沢駅西側エリアにおける立体緑地の設計内容等について、報告会を開催します。
- 日時 平成29年9月28日(木曜日)午後7時から
- 会場 北沢二丁目区民集会所 世田谷区北沢2丁目2番7号 N.F.ビル2階
以下添付ファイルのダウンロードから「下北沢駅西側エリア立体緑地設計内容等報告会」の資料をご覧ください。
アンケート結果を報告します
世田谷区北沢総合支所では、平成28年8月29日~9月14日にかけて、茶沢通り以東地区上部通路沿道付近にお住まいの方を対象として、これから出来る「上部利用通路」について、アンケートを実施しました。 アンケート結果は今後の街づくりの参考にしていきます。
以下添付ファイルのダウンロードから「小田急線上部利用通路についてアンケートのお願い」、別紙「たまチャリルールキャンペーン実施中」のチラシ及び「小田急線上部利用通路についてアンケート結果」をご覧ください。
下北沢駅西側エリア緑地・通路検討ワークショップ(終了しました)
下北沢駅西側に区が整備する立体緑地や緑地・小広場、通路について、地域の皆様と情報を共有し、意見やアイデアを出し合いながら整備イメージをつくり出していくため、検討ワークショップを開催します。
- 日時 (注意)時間はいずれも 午後2時から午後4時30分です。
第1回 平成27年10月17日 (土曜日)
第2回 平成27年11月28日 (土曜日)
第3回 平成28年2月6日 (土曜日)
- 会場
北沢タウンホール11階 らぷらす研修室 世田谷区北沢2丁目8番18号
以下添付ファイルのダウンロードから「北沢デザイン通信号外(平成28年3月)」をご覧ください。
(仮称)北沢3-9広場整備ワークショップ(終了しました)
世田谷区では、「世田谷区小田急線(代々木上原駅~梅ヶ丘駅間)上部利用計画」に基づき、東北沢駅の西側に(仮称)北沢3-9広場の整備を予定しています。
広場を整備するにあたり、全3回のワークショップを開催し、整備計画をまとめていきます。
- 日時 (注意)時間はいずれも午前10時~午後0時30分です
第1回 平成27年11月28日(土曜日)
第2回 平成27年12月19日(土曜日)
第3回 平成28年2月6日(土曜日)
- 会場
北沢タウンホール11階 らぷらす研修室3・4 世田谷区北沢2丁目8番18号
詳細については、以下添付ファイルのダウンロードから「(仮称)北沢3-9広場整備ニュース」をご覧ください。
代田富士356(みごろ)広場が完成し、4月に開園しました。
小田急線上部に区で整備する施設のうち、代田小学校の南側にある代田富士356(みごろ)広場が完成し、平成28年4月に開園しました。
広場を整備するにあたり、平成27年5月より全3回のワークショップを開催し、整備計画をまとめました。広場の名称もワークショップでいただいたアイデアから採用しました。
詳細については、以下添付ファイルのダウンロードから「(仮称)代田3-56広場整備ニュース」をご覧ください。
上部利用デザインワークショップ (終了しました)
街歩きやグループ討議などを通じて、区が線路跡地に整備する通路、緑地・小広場等のデザインのあり方を示す「デザインコンセプト」をまとめました。
以下添付ファイルのダウンロードから「北沢デザイン通信第1号」、「デザインコンセプト」をご覧ください。
添付ファイル
- 第9回北沢デザイン会議開催のチラシ(PDF形式 1,661キロバイト)
(第9回北沢デザイン会議開催のチラシ(テキスト形式 3キロバイト)) - 北沢デザイン通信第8号(見開き版)(PDF形式 5,660キロバイト)
(北沢デザイン通信第8号(見開き版)(テキスト形式 20キロバイト)) - 北沢デザイン通信第8号(A4版)(PDF形式 6,123キロバイト)
(北沢デザイン通信第8号(A4版)(テキスト形式 20キロバイト)) - 北沢デザイン通信第7号(見開き版)(PDF形式 4,084キロバイト)
(北沢デザイン通信第7号(見開き版)(ワード形式 25キロバイト)) - 北沢デザイン通信第7号(A4版)(PDF形式 12,412キロバイト)
- 北沢デザイン通信第6号(見開き版)(PDF形式 3,778キロバイト)
(北沢デザイン通信第6号(見開き版)(ワード形式 22キロバイト)) - 北沢デザイン通信第6号(A4版)(PDF形式 11,954キロバイト)
- 北沢デザイン通信第5号(PDF形式 2,949キロバイト)
(北沢デザイン通信第5号(ワード形式 30キロバイト)) - 北沢デザイン通信第4号(PDF形式 2,586キロバイト)
(北沢デザイン通信第4号(テキスト形式 3キロバイト)) - 北沢デザイン通信第3号(PDF形式 8,661キロバイト)
(北沢デザイン通信第3号(テキスト形式 14キロバイト)) - 北沢デザイン通信第2号(PDF形式 1,758キロバイト)
(北沢デザイン通信第2号(テキスト形式 16キロバイト)) - 北沢デザイン通信第1号(PDF形式 3,366キロバイト)
(北沢デザイン通信第1号(テキスト形式 5キロバイト)) - 北沢デザイン通信号外(H28年3月)(PDF形式 3,228キロバイト)
(北沢デザイン通信号外(H28年3月)(テキスト形式 3キロバイト)) - オープンハウスでいただいたご意見(令和3年4月9・10日)(PDF形式 1,284キロバイト)
- オープンハウスでいただいたご意見(令和2年11月27・28日)(PDF形式 2,280キロバイト)
- 下北沢駅西側エリア公共施設設計等報告会(PDF形式 3,248キロバイト)
- 下北沢駅西側エリア立体緑地設計内容等報告会(PDF形式 4,405キロバイト)
(下北沢駅西側エリア立体緑地設計内容等報告会(テキスト形式 2キロバイト)) - 小田急線上部利用通路についてアンケートのお願い(PDF形式 590キロバイト)
(小田急線上部利用通路についてアンケートのお願い(テキスト形式 6キロバイト)) - 小田急線上部利用通路についてアンケート結果(PDF形式 659キロバイト)
(小田急線上部利用通路についてアンケート結果(テキスト形式 2キロバイト)) - (仮称)北沢3-9広場整備ニュース第4号(PDF形式 1,245キロバイト)
- (仮称)北沢3-9広場整備ニュース第3号(PDF形式 194キロバイト)
- (仮称)北沢3-9広場整備ニュース第2号(PDF形式 302キロバイト)
- (仮称)北沢3-9広場整備ニュース第1号(PDF形式 1,923キロバイト)
- (仮称)北沢3-9広場整備アンケート結果(PDF形式 601キロバイト)
- (仮称)代田3-56広場整備ニュース第4号(PDF形式 1,276キロバイト)
- (仮称)代田3-56広場整備ニュース第3号(PDF形式 338キロバイト)
- (仮称)代田3-56広場整備ニュース第2号(PDF形式 826キロバイト)
- (仮称)代田3-56広場整備ニュース第1号(PDF形式 123キロバイト)
- デザインコンセプト(PDF形式 201キロバイト)
(デザインコンセプト(テキスト形式 3キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
北沢総合支所 街づくり課
電話番号 03-5478-8031
ファクシミリ 03-5478-8019