このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 街づくり > 各総合支所の街づくり > 北沢総合支所管内の街づくり > 不燃化特区の助成制度をご利用ください(北沢総合支所)
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月23日
ページID 4037
世田谷区では、不燃化特区対象地区内で建物の不燃化を支援しています。
助成期間は最長で令和7年度までです。また、助成制度の目的である不燃領域率70%を達成した年度で終了します。
各地区の不燃領域率は建物の不燃化に向けた助成制度のご案内【不燃化特区制度】からご確認いただけます。
北沢総合支所街づくり課の担当地区は、以下のとおりです。
不燃化特区対象地区図
地区名 | 所在地 | 担当・お問い合わせ先 |
---|---|---|
(2)区役所周辺地区の一部 | 赤堤一丁目1~5番 赤堤二丁目1~6番 梅丘二丁目全域 梅丘三丁目全域 豪徳寺一丁目全域 豪徳寺二丁目2~10番、25~31番 松原六丁目42番、43番 |
担当 北沢総合支所街づくり課 電話番号 03-5478-8074 ファクシミリ 03-5478-8019 |
(3)北沢三・四丁目地区 | 北沢三丁目全域 北沢四丁目全域 |
|
(4)北沢五丁目・大原一丁目地区 | 大原一丁目全域 北沢五丁目全域 |
|
(5)太子堂・三宿地区の一部 (固定資産税・都市計画税の 減免のみが対象となります。) |
池尻四丁目33番~39番 |
|
不燃化特区対象地区のうち、表に記載のない地区に関するお問い合わせは、 世田谷総合支所街づくり課、電話番号03-5432-2871ファクシミリ03-5432-3055まで。 |
申請の際には事前相談をお願いします。(詳細は、電話にてお問合せください。)
なお、窓口へお越しの際は、あらかじめ担当までご連絡のうえ、除却する老朽建築物や建替えの概要がわかるものがあればご持参ください。
各支援の詳しい内容は、不燃化特区制度案内ページおよび不燃化特区パンフレット(令和3年4月版)(PDF:4,644KB)をご覧ください。
各支援の申請に必要な様式等は建物の不燃化に向けた助成制度のご案内【不燃化特区制度】からダウンロードできます。
不燃化特区区域内での建物の建て替え、除却をご検討されている方を対象に、建築士・税理士・弁護士・ファイナンシャルプランナー等の専門家による出張相談を行っています。
お問い合わせは、北沢総合支所街づくり課
電話番号 03-5478-8074 ファクシミリ 03-5478-8019まで。
防災まちづくり通信 令和6年8月号(PDF:1,658KB)
防災街づくり通信 令和3年11月号(PDF:2,841KB)
防災街づくり通信 令和3年4月(四地区版)(PDF:582KB)
防災街づくり通信 令和3年4月(太子堂・三宿地区版)(PDF:941KB)
北沢総合支所 街づくり課
電話番号:03-5478-8031
ファクシミリ:03-5478-8019