このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 街づくり > 各総合支所の街づくり > 北沢総合支所管内の街づくり > 下北沢駅周辺地区におけるエリアマネジメントの取組み
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月3日
ページID 22974
下北沢駅周辺では、地域の商店街・町会・企業などを中心に、これまで行われてきたまちの魅力をつくるイベントや清掃・防犯活動に代表される地域活動などを維持・発展させていくため、持続的なまちづくり活動を推進するエリアマネジメント(注1)の検討に取り組んでいます。
注1:エリアマネジメントとは…
国は、エリアマネジメント推進マニュアル(平成20年3月)において、「地域における良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための、住民・事業者・地権者等の主体的な取組み」と定義づけ、必要な法改正を実施するなどエリアマネジメントの誘導支援を行っています。なお、東京都においても、エリアマネジメントを推進する施策を展開し、都心・副都心のほか、住宅地域においても実績があります。
下北沢エリアマネジメント協議会を設立し、今後の取組みを進めていくうえで、まちで活動されている方やお住いの方を中心に、これからの下北沢におけるエリアマネジメントを考える場として、キックオフミーティングが開催されました。
名称 | 下北沢エリアマネジメント キックオフミーティング |
日時 | 令和7年3月2日(日曜日) 13時~15時(開場12時半) |
場所 |
・北沢タウンホール2階 ホール(世田谷区北沢2-8-18) ・オンライン |
プログラム |
下北沢の未来ビジョンについて パネルディスカッション ・地域活動の取組紹介 ・下北沢の今後の取組みについて |
配布資料
|
下北沢未来ビジョン(PDF:5,348KB) |
開催チラシ
|
下北沢エリアマネジメント キックオフミーティング 開催チラシ(PDF:4,422KB) |
定員 | 会場:100名 / オンライン:200名 |
主催 |
下北沢エリアマネジメント協議会 (共催:世田谷区) |
問合せ先 | (仮称)下北沢エリアマネジメント協議会事務局(電話/FAX:03-3467-3070) |
北沢総合支所 街づくり課
電話番号:03-5478-8073
ファクシミリ:03-5478-8019