申請書ダウンロード(事業者用)
最終更新日 令和4年4月1日
ページ番号 120308
このページでは、事業者用の各種申請書が入手できるページをご案内します。下記の申請書一覧からご希望のものをクリックしてください。
- ご利用の前に下記の注意事項も必ずお読みみください。
- お問い合わせについては、各リンク先をご覧ください。
注意事項
申請書ダウンロードサービスは、すべての申請書等を提供するものではありません。基本的に、経常的に受け付けている申請書等で、インターネットで提供が可能なものだけを提供しています。提供が可能なものとは、原則として次のようなものです。
- 区が直接の窓口になっているもので、一般に普及するプリンターで取り出せるもの(特殊な紙質や複写式 などの様式は提供していません。)
- 区で直接、申請書等様式を作成しているもの
手続きや申請等について不明な点がありましたら、必ず利用前に担当窓口に確認してください。また、申請書等様式データを取り置きされる場合、その間に変更(修正)されている場合もありますので、ご利用の際には必ずご確認ください。
申請書一覧
区との契約に関する書類
- 区との契約に関する書類のダウンロード
- 入札参加資格審査の申請等に関しては、 入札参加資格・資格者情報についてをご覧ください。
区からの支払いに関する書類
企業経営に関する申請
- 中小企業信用保険法第2条第5項第1号の規定による認定申請書
- 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による認定申請書
- 中小企業信用保険法第2条第4項第6号の規定による認定申請書
- 中小企業信用保険法第2条第5項第7号の規定による認定申請書
- 東日本大震災復興緊急保証に係る認定申請書
税金に関する申請
介護保険事業等に関する申請
介護保険事業
- 事業者の方が事務手続等に使う書式集
介護保険の制度などについては、介護事業者の方向け情報をご参照ください。
お問い合わせについては、介護保険利用相談窓口をご覧ください。
保健福祉サービス
土地・建物・公園・道路等に関する申請
土地等
- 公共基準点等使用承認申請書・使用報告書
世田谷区内にある世田谷区公共基準点、街区基準点、図根多角点を使用して測量を行う際には、世田谷区公共基準点等使用承認申請書を提出し、承認を受ける必要があります。
- 東京都風致地区条例に基づく許可申請書等
東京都風致地区条例に基づく許可申請等の手続きを、地域を管轄する各総合支所街づくり課で受け付けています。
建物等
- 建物の新築届
建物(住宅・共同住宅・事務所・店舗等)を新築・改築した場合は、住居表示番号(住所)を付けるために「新築届」の届け出が必要です。 - 建物等の名称変更申出書
共同住宅(アパート・マンション等)の名称を変更した場合の届け出書類です。 - 町名板・住居番号板交付申請書
住居表示プレートの再発行を希望する場合の申請書です。 - 補助番号プレート交付申請書
同じ「住居番号」の建物を区別するための「補助番号プレート」の交付についての申請書です。 - 耐震改修証明書耐震改修等に伴う税の優遇についてのご案内です。
- みどりの計画書(世田谷区みどりの基本条例関係)
(1)敷地または区域の面積が250平方メートル以上で建築行為等を行う場合、(2)敷地の面積が250平方メートル未満の風致地区で、風致地区条例の許可に緑化の条件を伴わない場合は、事前に緑化に関する「みどりの計画書」の提出が必要です。リンク先の「みどりの計画書(平成21年9月1日改正)」の添付ファイルのダウンロードに届出様式があります。(世田谷区みどりの基本条例第26条・同施行規則第21条・第22条による届出) - 樹木の伐採届(世田谷区みどりの基本条例関係)
(1)地上1.5メートルの高さにおける幹周り80センチメートル以上の樹木を伐採する場合、(2)高さ10メートル以上の樹木を伐採する場合は、伐採前に所有者より「みどりの基本条例」に基づく届出の提出が必要です。リンク先の「樹木の伐採届について(平成21年9月1日より適用)」の添付ファイルのダウンロードに届出様式があります。(世田谷区みどりの基本条例第29条・同施行規則第36条による届出) - 景観計画区域内の行為届出書(景観法・世田谷区風景づくり条例関係)
風景づくりに大きな影響を与える一定規模の建設行為等を行う場合の届出書です。(景観法第16条・世田谷区風景づくり条例第29条・同施行規則第17条による届出) - 整備計画届出書(建築物・集合住宅)
世田谷区ユニバーサルデザイン推進条例に基づく特定公共施設や集合住宅を新築・増築する場合の届出書です。 - 整備計画届出書(道路・公共交通施設等)
世田谷区ユニバーサルデザイン推進条例に基づく道路や公共交通施設などを新設する場合等の届出書です。 - 国分寺崖線保全整備条例
- 東京都風致地区条例に基づく許可申請について
- 建設リサイクル法に基づく届出
- 建築確認申請等の様式
建物を新築、増改築する際に必要な確認申請書等の様式です。
公園
道路
- 道路占用許可申請書
建築工事での足場、商店の日よけ、突き出し看板などで道路を使用する際の申請書 - 狭あい道路拡幅整備事業に関する書式
ごみ・リサイクル・環境に関する申請
- 一般廃棄物収集運搬業許可申請書など
平成18年4月から、区内の一般廃棄物処理業の許可に関する手続きは区が直接行うようになりました。変更のための申請書などもあります。
- せたがやエコライフ推進事業所宣言書
事業所が環境に配慮した行動の取組目標を宣言していただく際の宣言書です。
文化財に関する申請
保健所等に関する申請
以下の手続きについて各種申請手続きからご案内しています。
- 医療関連の届出
- 理容、美容所関連の届出
- 食品関連の届出
- 住宅宿泊事業(民泊)に関する届出
- 簡易専用水道、飲料水貯水槽等管理に関する届出
- 特定建築物に関する届出
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
上記お問い合わせ先参照
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照