このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 環境 > 省エネルギーの推進 > 省エネに関する支援制度・補助金等の情報 > 【事業終了のお知らせ】せたがやエコライフ推進事業所宣言
ここから本文です。
最終更新日 2025年1月6日
ページID 4773
日頃より、世田谷区の環境施策にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
平成18年から開始した、世田谷区内の事業所の皆様に環境に配慮した行動の取組目標を宣言していただく制度である「せたがやエコライフ推進事業所宣言」ですが、この間の環境意識の醸成や社会状況の変化等を踏まえ、令和7年3月31日をもって事業を終了いたします。宣言いただいた事業所の皆様には、ご協力を賜り改めて感謝申し上げます。
本事業は終了しますが、区としては引き続き環境施策を展開し、区内の脱炭素化に向けた取組みを進めてまいりますので、今後ともご協力の程お願いいたします。なお、今現在行っている環境への取り組みを下記のとおりご案内いたしますので、ご覧いただければ幸いです。
世田谷区全体で再生可能エネルギーの利用拡大をめざす事業です。
本取組みに賛同いただいた方には、せたがや版RE100のステッカーをお配りしています。
詳しくは「『せたがや版RE100』の実現に向けた取組み」をご覧ください。
食品ロスの削減やプラスチックごみの削減に積極的に取り組む飲食店や小売店等を登録店として登録し、支援しています。
店舗で使える啓発用のステッカーやポスターをお配りします。
詳しくは「【登録店舗募集中】せたがやエコフレンドリーショップ!」をご覧ください。
エシカル消費(人や社会、地球環境、地域に配慮した消費行動)推進に向けたプロジェクト「せたがやまごころリレー」の協賛パートナーを募集しています。
ステッカー等の提供やパートナー間の交流支援を行います。
詳しくは「協賛パートナー事業者の募集について」をご覧ください。
再エネ電力や非化石証書の共同購入を行うプロジェクトです。オークション形式で再エネ電力を共同購入し、個別ごとに調達するよりも価格を抑制させることを目指しています。
詳しくは「事業者向け再生可能エネルギー導入支援」をご覧ください。
世田谷区内の事業所(会社、事務所、工場、商店、学校、病院、福祉施設、NPOなど)のみなさんに、環境に配慮した行動の取組目標を宣言していただく制度です。
取組目標の宣言状況に応じて、2つのレベルを設定しています。
ECO1レベル
取組目標(「もうやっています」「これからやります」のどちらでも)を3項目以上宣言します。
ECO2レベル
取組目標「もうやっています」を各分野で1項目以上、合計10項目以上宣言します。
区へ提出された宣言につきまして、内容を確認した上で、確認書と宣言証(ステッカー)をお渡しします。
宣言証のデザインは、チラシやホームページなど、事業所のPRに使用することができます。
環境政策部 気候危機対策課
電話番号:03-6432-7133
ファクシミリ:03-6432-7981