このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 消費生活 > エシカル消費の推進 > 協賛パートナー事業者の募集について
ここから本文です。
最終更新日 2024年11月25日
ページID 18756
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
「せたがや まごころリレー(せたまご)」の取組みに協賛するパートナーを、事業者、団体又は個人事業主の皆さんから募集します。
世田谷区は協賛するパートナーへ次のような支援を行います。
事業者、団体又は個人事業主の取組みについて区のホームページに掲載し、情報発信を行います。
広報活動に活用できるステッカー、ミニのぼりの配布やロゴマークの提供を行います。
パートナー間の交流や連携、学びの場を目的としたカンファレンスを行います。
区内に事業所や店舗等がある事業者、団体又は個人事業主であって、エシカル消費の取組みを行っていること
福祉施設で作られた製品を取り扱う等、障害者の自立支援の取組みを行っている。
ユニバーサルデザインやバリアフリー製品を取り扱う等、障害者や高齢者へ配慮した取組みを行っている。
フェアトレード商品を取り扱う等、発展途上国の生産者や労働者への支援に取組んでいる。
社会貢献のための寄付付商品を取り扱っている。
消費期限の近い食品を優先して販売する、野菜の皮などを料理に活用している、持ち帰りにより食べ残しを減らす等、食品ロスへの取組みを行っている。
ストローなど使い捨てプラスチックの使用を減らしている。
省エネや節電、再生エネルギーの活用をしている。
地産地消の商品、伝統品、被災地産品を取り扱っている。
町会・自治会、商店街などの地域活動に参加や協力をしている。
下記二次元コードもしくはURLの受付フォームからお申込みください。
https://logoform.jp/form/JqMJ/693884
パートナー事業者公募チラシ※スローガンは「せたがや まごころリレー(せたまご)」に決定しました。
詳細につきましては、下記添付ファイルをご参照ください。
経済産業部 消費生活課 消費生活
電話番号:03-3410-6523
ファクシミリ:03-3411-6845