このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年11月4日

ページID 1460

南奥沢保育園の紹介

☆今月のみなみっこ☆

南奥沢保育園の子ども達の10月の様子をお伝えします。

~年長きりん組・環境学習~

南奥沢保育園の年長クラスは、今年度、玉川清掃事務所の方が来園し、環境学習を行っています。ごみの分別はどうしてするのかな?リサイクルってなんだろう?と、楽しい活動を通して環境について知ることを喜んでいる子ども達。今月は牛乳パックを使って紙すきを体験しました。初めての体験に興味津々で取り組んでいました。

10月のみなみっこ(PDF:561KB)

~嘔吐処理講座~

冬が近づいてきて感染症が増えやすい時期になりました。適切な嘔吐処理を職員一人ひとりが行えるよう、看護師さんに講座を開いていただきました。消毒液の作り方、吐しゃ物の処理の仕方など感染が広がらないようにする方法を学びました。この冬も元気に遊んで、楽しく過ごしていきたいと思います。

~プチひろば~(就学前のお子さんとその保護者の方が遊びに来ていただける日となっております。)

10月のプチひろばは、1歳児クラスの保育室でゆったりと室内あそびを楽しんだり、園庭で探索や砂あそびをして過ごしました。在園児との自然な交流も生まれ、穏やかなひとときとなりました。次回、11月12日のプチひろばには、看護師さんが来園し、冬の過ごし方(肌の保湿や衣服調節の仕方)などを教えてくださいます。上記にある嘔吐処理についてもお伝えすることができると思います。どうぞお楽しみに!

~今月のワンポイント~

お子さんが嘔吐をしたときは、口をゆすいだり、手を洗うなど汚れをきれいにして様子をみると思います。その後、何かを口にするときは、本人が欲した時にティースプーン1杯の水からにすると良いそうです。その量でまた嘔吐してしまったり、気持ちが悪くなるようなときは無理に水分を摂らずに様子をみましょう。

 

 

 

 

保育園施設見学ご希望の方へ

保育園見学をご希望の方は、ご希望の日程や時間帯などの相談をお受けいたしますので、お気軽にお電話でご予約ください。

電話番号03-3727-9309

南奥沢保育園の園舎内の様子は、こちらからもご覧いただけます。

南奥沢保育園園内マップ(PDF:361KB)

保育園に遊びに来ませんか?

南奥沢保育園ではプチひろば「ほっこりポッケ」を行っています。

就学前のお子さんと保護者の方が、保育園に遊びに来ていただける日となっております。申し込みは必要ありません。

保育園のおもちゃで遊んだり、保育士とお話してホッとした時間をすごしませんか?

今年度(令和6年ー令和7年)の開催日は下記です。

5月14日・6月11日・7月9日・9月17日・10月8日・11月12日・12月10日・1月14日・2月18日

各月第2水曜日を基本にしています。

いずれも10時30分~11時30分です。お気軽にお越しください。

☆7月9日と11月12日の回には、看護師が来園してお話をしてくださる予定です。

月曜日から金曜日の10時00分~15時00分は、園庭開放を行っています。

ぜひ遊びに来てください。

 

 

お問い合わせ先

子ども・若者部 南奥沢保育園  

ファクシミリ:03-3727-9770