このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 保育 > 保育施設・事業 > 認可保育園 > 区立認可保育園の取り組み > 区立保育園の紹介 > 若竹保育園の紹介
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月27日
ページID 1457
随時受け付けています。お電話にて日程を調整させていただきます。
下記に園内の様子を掲載しておりますので、参考に御覧下さい。
月に1回、プチひろば(Coming 遊)を実施しています。(4月、8月、3月は実施がありません)
11月12日(水曜日)保育園の遊具で遊ぼう
12月17日(水曜日)積み木やおままごとで遊ぼう
1月14日(水曜日)看護師からのお話(健康相談も行う予定です)
2月18日(水曜日)保育園の遊具で遊ぼう
9時45分~11時00分(時間内であれば、好きな時間にいらしてください)
11月のプチひろばは・・・*「保育園の遊具で遊ぼう。」です。*室内・戸外(園庭)・テラスなど・・気に入った場所でゆっくりと遊びたいと思います。園児に人気の玩具や絵本なども紹介します。
プチひろばの日に、給食体験を実施しています。
保育園では、子ども達がどのような給食を食べているか?実際に召し上がることができます。
アレルギーの確認等も行いますので、ご希望の場合は、事前に保育園にお電話ください。
給食1食分、290円が必要となります。
11月12日(水曜日)・あけぼのご飯・厚焼き玉子・きゅうりのごま油あえ・味噌汁(電話予約の際に、アレルギーなどの確認もさせていただきます。)
保育園の園庭で遊びましょう。
随時行っています。
北沢中学校の北斗館(格技室)をお借りして、3歳ちゅうりっぷ組・4歳なでしこ組・5歳ひまわり組の子どもたち・おうちの方々・保育園の職員が様々な運動遊びを楽しみました。かけっこ・遊戯・縄跳び・斜面のぼり・大繩くぐりなどなど・・。各年齢の成長に合わせた競技に加え、4・5歳児合同ダンシング玉入れ・各クラス親子で取り組む競技もあり、大人も子どもも楽しく過ごすことができました。プログラムの最後は、年長児(ひまわり組)によるリレーでした。友だちとバトンをつなぎながら、全力で走る一人一人の姿に感動しました。
(各クラスが力を合わせて作った応援旗です)
若竹保育園では、積み木あそびを思いきり楽しもう!と環境を整え・積み木に触れる機会を多く持っています。
継続して楽しむ中で、「積み木であそびたい」「積み木だいすき」という声が増えています。また、年上の友だちが楽しむ姿を見て興味を持ったり、真似をしていく子もいます。
今回は、そんな子どもたちの積み木あそびの様子と作品をご紹介します。
(今回は3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちの作品です)


子ども・若者部 若竹保育園
電話番号:03-3469-0695
ファクシミリ:03-3469-0698