このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年5月2日

ページID 1468

新町保育園の紹介

ほっぷすてっぷしんマーチ(しんまち)

広い園庭で異年齢児が関わり合い、のびのびと全身を使って遊んでいます。運動遊びのことを、「ほっぷすてっぷしんマーチ」と題し、年間を通して年齢や発達に合わせて取り入れ、楽しんで様々な身のこなしが経験できるようにしています。体幹をきたえることで、姿勢を保つ、バランスをとる、指先に力を入れるなど、様々な動作が巧みになります。近隣には、自然豊かな駒沢公園があり、散歩を通して探索を楽しみながら沢山歩き、足腰を十分使って遊ぶことを経験しています。

友だちや保育士と身体を動かすことで、運動あそびが楽しいものとなり、挑戦しようと頑張る気持ちや友だちと力を合わせて乗り越えようとする気持ちなど、心の育ちにもつながっています。

体操の時間♪ 運動

かめさん、おはよう!!かめのお世話

子どもたちに大人気なのは、1階テラスの水槽で飼育されている2匹のカメです。名前は「がんすけ」「かんな」です。毎日カメの動きを観察したり、「おはよう!」と話しかけたりして、カメをかわいがる姿が見られます。飼育を担当する5歳児クラスの園児は、水槽の掃除やエサやりなど、友だちと協力しながら、一生懸命お世話に励んでいます。生き物に触れ、愛情を寄せて育てる中で、生命を大切にする心や思いやりの気持ちが育まれていきます。

3匹のカメ

はらっぱに虫をよぼう!

昨年度R4年度春から、子どもたちや職員と園庭に野草を植え、虫が園庭に住み着くよう環境づくりを進めてきました。保育園ではそのスペースを「はらっぱ」と呼んでいます。野草が生い茂ると、「虫見つけた!!」「動いている!!」「これは何の虫?」と年長さんも小さなクラスも驚き、関心を持ちます。そして、テラスに図鑑を持ってきて虫の名前を調べたり、デジタル顕微鏡で拡大して虫の体の模様を見たり、「わくわく・ドキドキ」探求心がとまらなくなります。青虫がアゲハ蝶になるまでお世話をして、広い青空に初めて飛び立つ瞬間をみたり、ダンゴムシの脱皮を発見したり、「生き物」には命があることを知る機会ともなっています。

10月に入り、園庭でカマキリの発見が続出しました。「みてみて~」と子どもたちの歓喜の声が園庭に響き渡っています。中にはおなかの大きなカマキリもいて、観察後、「またね~」と、逃がしてあげました。数日後、花壇に卵が!!そーっと、見守っている毎日です。子どもと一緒に職員も、たまごから、かわいい赤ちゃんが生まれてくることを楽しみにしています。

ひめいわだれ かまきり たまご

収穫の喜び(じゃがいも・さつまいも・だいこん・こまつな堀り)

じゃがいも掘り

じゃがいも掘り

毎年、近隣の農園で大切に育てられた季節の野菜の収穫体験をさせていただいています。春はじゃがいも掘り、秋にはさつまいもや里芋掘り、冬には大根抜きや小松菜採りと、四季折々の旬の野菜を収穫する貴重な体験です。収穫した野菜は、給食や家庭でいただき、自然の恵みを味わっています。収穫を通して地域の方々とのふれあいがうまれ、収穫への感謝の気持ちが育ちます。

自分たちで栽培物を育てる活動もしています。園庭のプランターでは、各クラスがキャベツ、ブロッコリー、白菜など季節の野菜を育てて、栽培物の成長を楽しみ、収穫の喜びを味わうことで、食への興味・関心が広がっています。

栽培物

積み木あそび

保育園にはたくさんの種類の積み木があります。各クラスに子どもたちが遊びたいときにいつでも遊べるように設定しています。積み木遊びを通して想像力・構成力が育まれ、また集中する力も養われます。「を作りたい!」「一緒に作ろう!」と友達とイメージを共有して作る姿も見られます。ふいに壊れてしまっても「また、作ろう!」と気持ちを切り替えて作り続ける姿も見られます。

積み木1 積み木2

プチひろば~みんなであそぼう会~

保育園に親子で遊びに来ませんか?

  • 日程:5月9日・6月26日・7月10日・9月12日・10月9日・11月6日・12月11日・1月9日・2月5日
  • 時間:9:45~11時
  • 場所:新町保育園
  • 対象:世田谷区に在住の未就学児と保護者

※当日、保育園にお越しください。

※おむつなど、普段のお出かけ時に必要なものをお持ちください。

※内容については添付ファイルをご覧ください。

お問い合わせ先

子ども・若者部 新町保育園  

ファクシミリ:03-3418-4532