代理人によるマイナンバーカード(個人番号カード)受取の際の本人確認資料等について
最終更新日 令和3年1月12日
ページ番号 147392
マイナンバーカードの交付は、法律の定めにより、原則としてご本人の来所が必要です。
ただし、以下のやむを得ない理由により本人の来所が困難な場合は、代理人による受取りができます。
(1)病気、身体の障害 (2)長期出張 (3)申請者本人が未就学児
※(1)および(2)の場合は、理由を証明する書類の提出が必要です。
また、令和2年4月21日から、当面の緊急措置として、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を受けて外出自粛を行っている申請者については、代理人による手続きを可能とします。
「仕事が多忙」「通学」といった理由は、認められません。
代理人が来所される場合は以下のものを持参してください。
当日お持ちいただく書類等に不備や不足があると、お手続きができません。忘れずにお持ちください。
申請者が15歳未満(未就学児を除く)又は成年被後見人の方は、必ず法定代理人とご本人が一緒に受取りに来てください。(その際の必要なものはこちら)
※法定代理人の方がお越しになれない場合は、世田谷区マイナンバー制度コールセンター(電話番号 03-5713-7428)へご相談ください。
必要なもの
1.病気、身体の障害、長期出張などのやむを得ない理由(注意)により、申請者本人の来所が困難な場合は、その事実を証明するもの (必ず提出してください。)
例)診断書、身体障害者手帳、介護認定を受けた要介護状態区分(要介護1~5)が記載された介護保険被保険者証、特定医療費(指定難病)受給者証、本人が施設に入所していることを証明するもの、長期出張の事実がわかる会社からの辞令など
※未就学児の申請者・新型コロナウイルス感染症の拡大防止を受けて外出自粛を行っている申請者については不要。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため外出自粛を行っている申請者の場合には、8.代理権者の確認書類のうち、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知兼照会書」の委任状欄余白に、申請者本人又は法定代理人(親権者等)が「新型コロナウイルス感染症の感染防止のために外出を自粛している」旨を記入してください。
※「仕事が多忙」「通学」といった理由では、認められません。
2.個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(同封のはがき)
※あらかじめ裏面の回答書に住所・氏名を記入してください。
3.通知カード (お持ちの方のみ)
※受付当日回収します。紛失した場合は、当日窓口でご相談ください。
4.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※受付当日回収します。
5.マイナンバーカード(個人番号カード)(お持ちの方のみ)受付当日回収します。
マイナンバーカードの追記欄がいっぱいになったことにより2回目以降の交付を受けられる方は、必ず現在お持ちのマイナンバーカードをご持参ください。
(現在お持ちのカードを返却いただけない場合は、再交付手数料をいただきます。)
6.申請者本人の本人確認資料
A書類2点、またはA書類B書類を1点ずつ、またはB書類3点(うち写真つきを1点以上))【具体的な書類の種類について詳しくはこちら】
※複写(コピー)は不可
※申請者本人が長期で入院している者や介護施設等に入所している者で、顔写真つきの書類がない場合は、病院長又は施設長が交付申請者の顔写真を証明した書類(個人番号カード顔写真証明書・別紙様式第1)を写真つきのB書類として使用することが可能です。
※申請者本人が15歳未満の者で、顔写真つきの書類がない場合は、法定代理人が交付申請者の顔写真を証明した書類(個人番号カード顔写真証明書・別紙様式第2)を写真つきのB書類として使用することが可能です。
● 個人番号カード顔写真証明書(別紙様式1・2)に貼り付ける写真について
・サイズは縦4.5cm、横3.5cm程度のもの。これより大きい場合は、個人番号カード顔写真証
明書の裏面に貼付するなどしてください。
・上半身、無帽、真正面を向いたもの。
・申請者本人の個人を特定できませんので、申請者1人が写っている写真をご用意ください。
・交付受付の際の書類として保管しますので、プリントしたものを貼付してください。
7.代理人の本人確認資料
A書類を2点、またはA書類B書類を1点ずつ【具体的な書類の種類について詳しくはこちら】
※ 複写(コピー)は不可
8.代理権者の確認書類
・「個人番号カード交付・電子証明書発行通知兼照会書」の以下の欄に、申請した本人が記入等をしたもの
(1)回答書欄に、申請した本人の住所・氏名を記入する。
(2)委任状欄に申請した本人の住所・氏名を記入する(新型コロナウイルス感染症の感染拡大の拡大防止を受けて外出自粛を行っている申請者については、委任状欄余白に申請者本人又は法定代理人(親権者等)が「新型コロナウイルス感染症の感染防止のために外出を自粛している」旨を記入してください。)。
(3)代理人欄の住所・氏名を記入する。
(4)電子証明書等の暗証番号欄を記入し、目隠しシールを貼る。
・代理人が本人の入所している施設職員の場合は、施設職員であることの証明
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
地域行政部 番号制度・マイナンバーカード交付推進担当課
電話番号 03-6413-9481
ファクシミリ 03-6413-9482
電話番号のお掛け間違いにご注意ください。