このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年10月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年10月15日号(2~7面「イベント(催し/講座)」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月15日
ページID 28647
内容/科学、技術、工学、芸術、数学の分野横断的な探究的思考等を育む体験学習
対象/区内在住・在園・在学の5歳児(年長)~中学3年生 ※講座により対象が異なります。
日時・日程/11月1日~12月27日の毎週土曜、12月26日(金曜日)
会場/教育総合センター(若林5-38-1)ほか
対象/(1)区内在住の乳幼児とその保護者(2)区内在住・在学の小学生以上 ※(2)12月13日は高校生以上のみ。
日時・日程/11月1日、12月13日いずれも土曜午前9時30分~午後4時
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
ほかの情報/対象者の年齢層により内容が異なります。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き [1]10月中旬から[2]開催日の前月15日午前9時~22日午後5時まで 抽選[2](1)各20組40人(2)各クラス20人
※抽選結果は全申込者に通知。
問合せ先:教育総合センター事業推進担当課 電話番号:03-6453-1536 ファクシミリ番号:03-6453-1534
プラスチックごみによる海洋汚染の改善と環境美化のため、区民・事業者等の皆さんと連携して、区内を清掃する「せたがや年末クリーンアップ作戦」を実施します。個人・団体・グループを問わず、どなたの参加も大歓迎です。
日時・日程/11月29日(土曜日)~12月14日(日曜日)の中から選択
会場/区内全域の道路や駅前広場、河川敷など公共スペースの中から選択
ほかの情報/希望者には、区からごみ袋を支給、トング・ビブスを貸与します。
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ参加申込書(まちづくりセンター、環境保全課等にあり)をFAX・郵送・持参 11月17日(必着)まで
問合せ先:環境保全課 電話番号:03-6432-7137 ファクシミリ番号:03-6432-7981
ページID:15915
対象/区内在住・在勤の方
日時・日程/11月14日(金曜日)午後2時~4時
会場/成城ホール集会室
講師/弁護士
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例3面。年齢も明記) 11月5日まで 先着50人
問合せ先:社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会成年後見センター 電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247
テーマ/学びあい 広げよう せたがや福祉の輪~ひとりひとりが大切にされるまち 世田谷を目指して
内容/基調講演、ワークショップ、区内で行う福祉活動に関する研究、実践報告の発表
日時・日程/11月8日(土曜日)正午~午後5時30分
会場/東京都市大学世田谷キャンパス(玉堤1-28-1)(当日会場へ)
講師/渡邉美佐緒(社会福祉法人 ビーハッピー「みのりの家」施設長)
費用/500円
問合せ先:世田谷区福祉人材育成・研修センター 電話番号:03-6379-4280 ファクシミリ番号:03-6379-4281
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
対象/区内在住・在勤・在学の方
日時・日程/12月6日(土曜日)午後2時~4時
会場/保健医療福祉総合プラザ
講師/五味一英(桜新町アーバンクリニック在宅医療部診療部長)
ほかの情報/手話通訳あり。
担当/保健医療福祉推進課
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 11月17日まで 抽選50人 ※抽選結果は全申込者に通知。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
ページID:19787
対象/区内在住・在勤・在学の方
日時・日程/11月26日(水曜日)午後2時~4時
会場/玉川せせらぎホール
講師/遠矢純一郎(世田谷区認知症在宅生活サポートセンター医師)
担当/介護予防・地域支援課
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 11月21日まで 先着150人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
ページID:17750
内容/高齢者、認知症に関する知識、コミュニケーション技術など
対象/区内在住で地域活動に関心がある18歳以上の方
日時・日程/11月26日(水曜日)午前9時30分~午後4時40分
会場/玉川せせらぎホール
ほかの情報/受講後、高齢者宅で簡単な家事援助を行う支えあいサービス(区の介護保険事業)生活支援協力者に登録できます(有償ボランティア、謝礼金30分590円)。
申込方法:問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 先着30人
問合せ先:社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会 電話番号:03-5429-1180 ファクシミリ番号:03-5429-1202
日時・日程/11月1日(土曜日)午後1時30分~4時30分
会場/せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)(当日会場へ)
講師/菱沼幹男(日本社会事業大学教授)
ほかの情報/先着900人。手話通訳あり。
問合せ先:社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会 電話番号:03-5429-2370 ファクシミリ番号:03-5429-2204
対象/区内在住・在勤・在学の方
日時・日程/11月11日(火曜日)午後1時30分~4時
会場/成城ホール
講師/植田拓也(地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所 東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター副センター長)、世田谷区保健センター運動指導員
ほかの情報/要約筆記あり。
申込方法:せたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ電話・FAX(記入例3面) 10月16日~11月4日まで 先着70人
問合せ先:介護予防・地域支援課 電話番号:03-5432-2953 ファクシミリ番号:03-5432-3085
ページID:27810
対象/区内在住・在勤・在学の方
日時・日程/(1)11月8日(2)11月22日いずれも土曜午後1時30分~4時30分
会場/(1)日本女子体育大学(2)日本体育大学
担当/生活福祉課
申込方法:ホームページ、問合せ先へ電話 (1)11月6日(2)11月20日まで 先着各50人
問合せ先:社会福祉法人 世田谷ボランティア協会 電話番号:03-5712-5101 ファクシミリ番号:03-3410-3811
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
内容/演芸発表・コーラス・朗読等、作品展示
日時・日程/11月1日(土曜日)午前10時~午後2時30分
会場/ひだまり友遊会館(当日会場へ)
ほかの情報/駐車場はありません。
担当/市民活動推進課
問合せ先:市民大学・生涯大学事務局 電話番号:03-3412-3071 ファクシミリ番号:03-3412-3075
ページID:3583
対象/区内在住・在勤・在学の方
日時・日程/(1)11月22日(2)11月29日いずれも土曜午後1時~3時
講師/(1)大野好弘(2)大出英子(いずれも東京農業大学グリーンアカデミー講師)
費用/(1)2000円(2)3000円 担当/市民活動推進課
申込方法:問合せ先へハガキ・FAX(記入例3面。在勤・在学の場合は勤務先または学校名も明記) 10月22日(消印)まで 抽選各20人 ※抽選結果は全申込者に通知。
会場・問合せ先:東京農業大学グリーンアカデミー 〒156-0054 桜丘3-9-31 電話番号:03-5477-2561 ファクシミリ番号:03-5477-2647
日時・日程/11月19日(水曜日)午後0時30分~5時
見学先/株式会社小原工業、杉並清掃工場
ほかの情報/用賀駅集合・解散。詳しくは、ホームページをご覧ください。
担当/工業・建設業・雇用促進課
申込方法:申込フォーム、問合せ先へFAX(記入例3面) 10月30日まで 抽選20人
問合せ先:公益社団法人 世田谷工業振興協会 電話番号:03-3421-2863 ファクシミリ番号:03-3422-4777
対象/飼い主のいない猫でお困りの方、活動をしたい方・知りたい方
日時・日程/11月9日(日曜日)午後2時~5時
会場/上馬地区会館
講師/田矢麻弓(チームSLP代表)ほか
担当/生活保健課
申込方法:区ホームページからオンライン手続き 10月18~30日まで 先着50人
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
ページID:27547
日時・日程/11月6日(木曜日)午後1時30分~4時30分
講師/尾崎ミオ(東京都自閉症協会副理事長)
費用/500円(資料代)
担当/障害保健福祉課
申込方法:問合せ先へ電話・FAX・メール(記入例3面) 先着22人
会場・問合せ先:玉川ボランティアビューロー 電話番号:03-3707-3528 ファクシミリ番号:03-3708-3058 メールアドレス:tamabora@otagaisama.or.jp
対象/区内在住・在勤の方
日時・日程/11月4日(火曜日)午後6時30分~8時30分
会場/松沢区民集会所
講師/諏訪茂樹(東京女子医科大学統合教育学修センター特任准教授)
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話 10月24日まで 先着40人
問合せ先:北沢総合支所健康づくり課 電話番号:03-6804-9355 ファクシミリ番号:03-6804-9044
ページID:27545
対象/乳がん・婦人科がん経験のある女性
日時・日程/11月30日(日曜日)午後2時~4時
講師/竹内恵美(フランシラ治療院院長)
ほかの情報/保育可(要予約)。
申込方法:ホームページ、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 10月15日午前10時から 先着25人
会場・問合せ先:男女共同参画センターらぷらす 電話番号:03-6450-8510 ファクシミリ番号:03-6450-8511
日時・日程/11月3日(祝日)午前11時~午後6時40分
会場/せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)(当日会場へ)
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4257 ファクシミリ番号:03-3429-4267
ページID:15604
日時・日程/10月25日(土曜日)~12月21日(日曜日)午前9時~午後4時30分(月曜、祝日、11月4日(火曜日)は休館(11月3日(祝日)、12月15日(月曜日)は開館))
ほかの情報/当日会場へ。
会場・問合せ先:郷土資料館 電話番号:03-3429-4237 ファクシミリ番号:03-3429-4925
ページID:27188
日時・日程/10月24日(金曜日)~26日(日曜日)午前9時~午後4時(24日は正午から。雨天の際は時間を変更する場合あり)
会場/羽根木公園(当日会場へ)
ほかの情報/10月25日午前9時30分から原価販売あり(培養土=1袋250円、先着200袋。チューリップ球根=6球入り250円、先着100セット)。内容を変更する場合あり。車での来場はご遠慮ください。
担当/都市農業課
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
ページID:18283
日時・日程/10月27日(月曜日)~29日(水曜日)午前10時~午後4時(27日は午後1時から、29日は午後3時まで。チャリティーバザーは28日午前10時~午後2時のみ)
会場/せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)(当日会場へ)
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4257 ファクシミリ番号:03-3429-4267
ページID:20131
日時・日程/11月2日(日曜日)午前10時30分~午後3時(雨天中止)
会場/砧公園ねむのき広場(当日会場へ)
ほかの情報/車での来場や会場へのお問合せはご遠慮ください。
問合せ先:児童課 電話番号:03-5432-2254 ファクシミリ番号:03-5432-3016
ページID:19622
内容/若者や地域団体が運営するゲームコーナー、模擬店、ステージなど
日時・日程/11月3日(祝日)午前11時~午後3時
ほかの情報/当日会場へ。一部有料。
会場・問合せ先:池之上青少年交流センター 電話番号:03-3413-9504 ファクシミリ番号:03-3419-0889
詳しくは、ホームページをご覧ください
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。