このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年10月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年10月15日号(2~7面「仕事(仕事/産業)」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月15日
ページID 28660
テーマ/(1)「町工場改革~ビジネスモデルの転換」(2)「食と農をまもるには~令和の米騒動に学ぶ」
日時・日程/(1)10月31日(金曜日)(2)11月20日(木曜日)いずれも午後3時~4時30分
会場/三茶しゃれなあどホール
講師/(1)鈴木亮介(株式会社極東精機製作所代表取締役社長CEO)(2)末松広行(東京農業大学総合研究所特命教授)
担当/工業・建設業・雇用促進課
申込方法:申込フォーム、問合せ先へFAX(記入例3面) 10月30日まで 先着(1)(2)各30人
問合せ先:公益社団法人 世田谷工業振興協会 電話番号:03-3421-2863 ファクシミリ番号:03-3422-4777
内容/応募や今後の就労の方向性を決めていくきっかけづくりのための様々な業界・職種の講話や職場見学・体験
日程 | 講座名 |
---|---|
(1)11月7日(金曜日) (2)12月19日(金曜日) (3)8年1月14日(水曜日) (いずれも同内容) |
「基礎」の再確認 就職前のビジネスマナーセミナー |
(4)11月27日(木曜日) (5)12月25日(木曜日) (6)8年1月30日(金曜日) (いずれも同内容) |
基礎から身に付く面接力UPセミナー |
時間/(1)~(3)午前10時~正午(4)~(6)午後2時~5時
会場/三茶おしごとカフェ、せたがや若者サポートステーション
ほかの情報/各日20人。いずれかの講座のみの参加も可。
内容/支援内容の説明会(希望者には個別相談を実施)
日時・日程/11月8日、12月13日、8年1月10日いずれも土曜午前10時~正午(いずれも同内容)
会場/せたがや若者サポートステーション
対象/[1][2]就労の方向性を見いだしたい15~49歳の方[3]働くことに悩んでいる15~49歳の方とそのご家族、支援者
ほかの情報/申込方法等詳しくは、お問い合わせください。
担当/工業・建設業・雇用促進課
問合せ先:せたがや若者サポートステーション 電話番号:03-5779-8222 ファクシミリ番号:03-3424-7786
対象/後継者の不在等、事業承継にお悩みの方
日時・日程/11月17日(月曜日)午後1時30分~3時30分
会場/世田谷産業プラザ
ほかの情報/11月14日までに申込み。先着30人。申込方法等詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問合せ先:経済課 電話番号:03-3411-6644 ファクシミリ番号:03-3411-6635
ページID:20223
内容/事業立ち上げのポイントや資金調達の講義、企業家による講演、個別相談会
対象/ソーシャルビジネス(地域課題解決型ビジネス)に関心のある個人・中小事業者
日時・日程/11月8日(土曜日)午後1時30分~5時
会場/世田谷産業プラザ
ほかの情報/11月5日までに申込み。先着20人。申込方法等詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問合せ先:経済課 電話番号:03-3411-6644 ファクシミリ番号:03-3411-6635
ページID:28328
中小企業診断士を派遣します。経営に関するお悩みを、豊富な経験と実績を持つ専門家にご相談ください。
対象/区内に法人登記のある中小事業者、区内に住所・事業所がある個人事業主
申込方法:ホームページ、問合せ先へ電話
問合せ先:公益財団法人 世田谷区産業振興公社 電話番号:03-3411-6608 ファクシミリ番号:03-3412-2340
詳しくは、ホームページをご覧ください
仕事と家庭の両立支援や女性の活躍推進など、誰もが働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者を表彰しています。今年度の受賞者が決まりました。
受賞事業者 | 主な事業 |
---|---|
株式会社井上香料製造所 | 合成香料の製造販売 |
富士水質管理株式会社 | 給排水設備・浄化槽のメンテナンス |
株式会社UPDATER | サステナビリティ支援事業 |
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。