このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年10月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年10月15日号(2~7面「お知らせ(区政参加/人材募集/その他)」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月15日
ページID 28657
日時・日程/11月6日(木曜日)午後2時~4時
会場/せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)集会室
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 10月31日まで 先着10人
問合せ先:人権・男女共同参画課 電話番号:03-6304-3453 ファクシミリ番号:03-6304-3710
ページID:1037
日時・日程/11月16日、12月7日、8年1月25日いずれも日曜午後1時~4時30分
会場/教育総合センター(若林5-38-1)
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面。希望日も明記) 10月31日まで 先着10人
問合せ先:環境政策課 電話番号:03-6432-7131 ファクシミリ番号:03-6432-7981
ページID:27813
日時・日程/11月14日(金曜日)午後6時30分~8時30分
会場/区役所第2庁舎4階大会議室(当日会場へ)
ほかの情報/先着10人。オンライン傍聴あり(11月11日までに要予約)、文字通訳あり(10月30日までに要予約)。
問合せ先:保健福祉政策課 電話番号:03-5432-2427 ファクシミリ番号:03-5432-3017
日時・日程/11月5日(水曜日)午後6時30分~8時30分
会場/東京リハビリテーションセンター世田谷(松原6-37-1)(当日会場へ)
ほかの情報/先着10人。要約筆記あり(10月22日までに要予約)。
問合せ先:障害施策推進課 電話番号:03-5432-2958 ファクシミリ番号:03-5432-3021
日時・日程/10月24日(金曜日)午前9時30分~11時30分
会場/せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)集会室(当日会場へ)
ほかの情報/先着10人。
問合せ先:子ども・若者支援課 電話番号:03-5432-2528 ファクシミリ番号:03-5432-3016
日時・日程/11月7日(金曜日)午後2時~4時
会場/二子玉川分庁舎1階大会議室
申込方法:区ホームページからオンライン手続き、問合せ先へ電話・FAX(記入例3面) 10月31日まで 先着5人
問合せ先:都市デザイン課 電話番号:03-6432-7153 ファクシミリ番号:03-6432-7996
ページID:28039
対象/大学(短期大学を除く)または大学院で心理学領域を主として専攻し、卒業または修了した方で、教育相談全般にわたる専門的知識・技能を有する方
勤務日数/月16日
報酬(月額)/心理教育相談員=24万8685円、スクールカウンセラー=25万1882円(いずれも予定、期末・勤勉手当あり)
任期/8年4月1日から1年間(再度任用あり)
募集期限/11月14日
問合せ先:教育相談課 電話番号:03-6453-1511 ファクシミリ番号:03-6453-1534
ページID:19503
(1)福祉 | (2)作業Ⅰ・作業Ⅲ・調理 | |
---|---|---|
職種 | Ⅱ類福祉=保育士・児童指導 | 作業Ⅰ=道路・河川・公園の維持作業 調理=保育園等での調理 |
募集人数 | 20人程度 | 作業Ⅰ=若干名 調理=7人程度 |
募集期限 | 10月31日 | 10月31日 |
ほかの情報/詳しくは、募集案内(人事課、出張所、まちづくりセンター等にあり)または区ホームページをご覧ください。
問合せ先:人事課 電話番号:03-5432-2101 ファクシミリ番号:03-5432-3009
対象/幼稚園教諭普通免許状を現に有する方
勤務場所/23区内の区立幼稚園(大田区・足立区を除く)
選考方法/書類選考・面接(面接は、新規申込者または過去5年間に区立幼稚園の臨時的任用教員として勤務実績のない方が対象)
ほかの情報/選考は毎月実施。
問合せ先:特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局 電話番号:03-5210-9751 ファクシミリ番号:03-5210-9712
申込方法等詳しくは、ホームページをご覧ください
内容/地域の自転車安全利用啓発や交通安全キャンペーンへの参加・協力、安全講習会の企画など(それぞれができる範囲での交通安全に向けた活動)
任用期間/12月下旬~8年6月末
推進員になるまでの流れ/(1)認定申込書提出(2)育成講習会(オンライン)参加(3)認定証発行
日時・日程/11月26日(水曜日)午前10時~11時、11月28日(金曜日)午後7時~8時、11月29日(土曜日)午前10時~11時(いずれも同内容)
申込方法:問合せ先へ認定申込書(交通安全自転車課、区ホームページにあり)をFAX・郵送 10月31日(必着)まで 先着各回30人程度
問合せ先:交通安全自転車課 〒158-0094 玉川1-20-1 電話番号:03-6432-7966 ファクシミリ番号:03-6432-7996
ページID:563
内容/生涯スポーツに関する地域活動や事業への協力等
対象/原則として、8年4月1日時点で25~64歳の方
報酬/月額1万円
任用期間/8年4月1日から2年間
募集期限/11月30日
ほかの情報/10月25日(土曜日)午後7時から説明会を実施予定。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問合せ先:スポーツ推進課 電話番号:03-5432-2742 ファクシミリ番号:03-5432-3080
ページID:3496
10月21~23日 特別整理期間のため
10月21・22日 特別整理期間のため
8年1~3月 保守点検のため
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。