このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 職員採用・人事行政 > 職員採用 > 世田谷区に就職を希望する方へ > 試験情報 > 非常勤・アルバイト > 会計年度任用職員 > 令和8年4月採用の教育相談事業心理職(心理教育相談員およびスクールカウンセラー)を募集します。
ここから本文です。
最終更新日 2025年10月15日
ページID 19503

オンライン利用不可能

窓口利用不可能

郵送利用不可能

電話利用不可能

ファクシミリ利用不可能

メール利用不可能

コンビニ利用不可能
詳しくは、添付ファイル「令和8年4月採用世田谷区教育相談事業心理職(会計年度任用職員)採用選考実施要領(PDF:133KB)」をご覧ください。
(A) 心理教育相談員 若干名
(B) スクールカウンセラー 若干名
※令和8年4月より、上記(A)(B)の職種を「教育心理相談員」に統合予定。これに伴い、令和8年4月以降、職務・勤務場所について変更となる。
大学(短期大学を除く)または大学院において心理学領域を主として専攻し、卒業又は修了(令和8年3月末までの見込みを含む)した者で、教育相談全般にわたる専門的知識・技能を有する者。
※地方公務員法等で選考を受けることができないとされている者は応募できない。
(A)心理教育相談員
教育総合センター(不登校支援窓口)、教育総合センター(来室相談)、教育相談室分室(区内3カ所)のうちいずれか
(B)スクールカウンセラー
区立小学校61校、区立中学校30校のうち3校または2校
令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(勤務実績等を考慮し能力実証を行った上で、再度の任用をする制度あり。)
月16日勤務を基本とし、月14日から17日の範囲内で所属長が指定する。(令和8年4月1日から令和9年3月31日まで任用した場合、総勤務日数192日)
下記の時間帯内で実働7時間45分勤務、1時間休憩あり。
(A)心理教育相談員
(1)午前8時30分~午後5時15分
(2)午前9時30分~午後6時15分
(B)スクールカウンセラー
午前8時00分~午後5時15分
(A)心理教育相談員
報酬月額:248,685円(令和7年度現在。変更予定あり。地域手当相当分含む。通勤手当別途支給(月額上限55,000円)。)
期末・勤勉手当:一定の要件を満たす場合に支給
(B)スクールカウンセラー
報酬月額:251,882円(令和7年度現在。変更予定あり。地域手当相当分含む。通勤手当別途支給(月額上限55,000円)。)
期末・勤勉手当:一定の要件を満たす場合に支給
第一次選考 方法:書類選考(申込(履歴)書、論文を基に選考する。)
第二次選考 方法:面接選考 日程:令和7年12月13日(土曜日)※予定
令和7年11月14日(金曜日)午後5時(必着)までに、下記申込先窓口へ指定様式の「申込(履歴)書」、「課題論文用紙」及び「世田谷区における勤務経歴等確認票」を持参又は郵送
世田谷区教育委員会事務局 教育総合センター 教育相談課 教育相談係
〒154-0023 世田谷区若林5-38-1(教育総合センター)
教育総合センター 教育相談課
電話番号:03-6453-1511
ファクシミリ:03-6453-1534