このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月12日

ページID 27182

発達支援親子グループ支援員(代替)会計年度任用職員の募集

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

採用職種

発達支援親子グループ事業支援員(代替)1名

代替職は、原則として、欠員期間中の職員の休業期間を限度として任用を行うものです。

職務内容

(1)発達支援親子グループ事業の普及・啓発の補助に関すること。

(2)発達支援親子グループ事業の補助に関すること。

(3)その他子育て支援事業及び発達支援親子グループ事業に関し、所属長の指示する事項。

募集人数

1名

応募資格

(1)保育士資格若しくは、幼稚園教諭免許を有する者又はそれと同等の資格を有すると認められる者。

(2)保育及び発達障害児等に対する支援について相当の経験及び知識を有すると認められる者。

(3)対人折衝能力に長けており、健康で職務に意欲のある者。

なお、地方公務員法第16条等で選考を受けることができないとされている方は応募できません。

勤務場所

世田谷区立子ども・子育て総合センター

住所世田谷区宮坂3-15-15(小田急線経堂駅徒歩7分)

任用期間

令和7年10月1日~令和7年12月31日

任期満了時の職員の欠員状況等に応じて、勤務実績を考慮した上で、同一会計年度内で任期を更新する場合があります。

勤務日数

月16日(原則として、日曜日・祝日が休みです。)

勤務時間

1日7時間 9時から17時まで(休憩時間は、原則12時から13時)

報酬

報酬月額181,676円(地域手当相当分含む。)

通勤費、旅費は別途支給

社会保険等

健康保険(東京都職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険の適用があります。

公務災害補償等

公務災害補償等の適用となります。

その他

年次有給休暇その他条例等に規定する休暇等の制度があります。

地方公務員法上の服務に関する規定が適用となり、これに違反した場合は懲戒処分等の対象となることがあります。

選考方法

書類選考及び面接

申込方法

採用選考申込書(兼履歴書)

資格者証(写し)

勤務経歴等確認票

の全てを申込期限までに子ども家庭課まで持参又は郵送により提出してください。

申込期間

郵送申込:令和7年8月12日(火曜日)~令和7年8月21日(木曜日)午後5時【必着】

持参申込:上記郵送申込期間の月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時

問い合わせ先・書類提出先

〒154-8504世田谷区世田谷4―21―27

世田谷区子ども・若者部子ども家庭課(区役所西棟3階 304番窓口)

電話:03-5432-2569ファクシミリ:03-5432-3081

お問い合わせ先

子ども・若者部 子ども家庭課  

ファクシミリ:03-5432-3081