このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月9日

ページID 7833

令和7年度小・中学校非常勤講師(会計年度任用職員)登録者募集

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

勤務内容

教科指導(ティームティーチング・少人数教育推進のための教科指導等)

小学校における専科の教科指導等

※その他・上記勤務内容における出張があります(校外への引率等)。

  • 授業実施に付随する業務の従事があります。

応募資格

  • 令和7年4月1日時点で有効な教員免許状(普通免許状)を有する方
  • 地方公務員法第16条(欠格条項)及び学校教育法第9条(欠格事由)に該当しない方

募集人数

若干名

勤務場所

世田谷区立小・中学校

任用期間、勤務時間数及び勤務日数

  • 令和7年4月1日から令和8年3月31日のうち学校長が指定する期間
    ※ 任用の都度、任用の日から一月は条件付き採用とします。
  • 週26時間以内で学校長が指定する勤務日数および勤務時間
  • 勤務実績等を考慮し能力実証を行った上で、再度の任用をする制度があります。

報酬

  • 1時間単価 2,073円~2,854円(予定)
    ※職歴により時間単価を決定します。
    ※地域手当を含みます。
  • 交通費別途支給
  • 一定の条件を満たす場合、期末・勤勉手当を支給

身分

地方公務員法第22条の2第1項第1号に基づく一般職の非常勤職員(会計年度任用職員)

応募方法

電子申請による申込または以下の書類を教育指導課窓口へ持参または郵送してください。

※電子申請の積極的なご利用をお願いいたします。

  • (1)選考申込書兼履歴書
  • (2)教員免許状の写しおよび更新証明書等の写し
  • (3)世田谷区における勤務経歴等確認票
  • ※提出いただいた申込書兼履歴書は返却いたしません。

選考から採用までの流れ

上記(1)「選考申込書兼履歴書」により、書類選考(1次選考)を行います。1次選考に合格された方は、令和7年度採用候補者として「採用候補者名簿」に登録されます。区立小・中学校において非常勤講師任用の必要が生じた際に、該当の学校が住所等を考慮したうえで名簿登録者へ直接連絡をします。その後、学校との面接(2次選考)を行い合格した場合は採用となります。

※申し込みは随時受け付けます。

※名簿への登録は採用を保証するものではありませんのでご注意ください。

※名簿に登録されても学校から連絡が入らない場合もありますので、ご承知おきください。

※採用時期については現在未定です。

その他

  • 公務災害補償等の適用があります。
  • 年次有給休暇、夏季休暇等の休暇制度があります。
  • 勤務条件により、社会保険等が適用されます。

提出先

世田谷区教育委員会事務局教育指導課人事係

〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号

電話番号03-5432-2708

お問い合わせ先

学校教育部 教育指導課 人事係

ファクシミリ:03-5432-3041