このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 職員採用・人事行政 > 職員採用 > 世田谷区に就職を希望する方へ > 試験情報 > 非常勤・アルバイト > 会計年度任用職員 > 世田谷区介護予防ケアマネジメント事務補助(会計年度任用職員)を募集します
ここから本文です。
最終更新日 2024年12月3日
ページID 21466
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
世田谷区介護予防ケアマネジメント事務補助(会計年度任用職員)を募集します。
詳しくは、募集要領(PDF:173KB)をご覧ください。
令和7年2月1日から令和7年3月31日まで
上記2か月間のうち38日勤務
介護予防事業に関し、所属長の指示する事項(書類整理、パソコン入力ほか)
世田谷区高齢福祉部介護予防・地域支援課
1名
地方公務員法第16条各号(欠格条項)のいずれにも該当しない方(募集要領(PDF:173KB)を参照)で、上記「職務内容」に記載する介護予防ケアマネジメント事務補助の職務を逐行するにあたり必要な知識、能力及び経験(パソコンの操作等)を有した、健康で職務に意欲のある方
(注意事項)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている方は受験できません(心神耗弱を原因とするもの以外)。
「世田谷区介護予防ケアマネジメント事務補助採用選考申込書兼履歴書(エクセル:58KB)」及び「世田谷区における勤務経歴等確認票(ワード:24KB)」を、下記「問い合わせ先・送付先」へ、郵送又は持参にてお申込みください。
郵送申込 令和6年12月2日(月曜日) から令和6年12月11日(水曜日)まで【必着】
持参申込 上記郵送申込期間内の月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時まで
第1次選考:書類選考
第2次選考:面接(令和6年12月18日(水曜日)を予定)
第1次選考の結果は、合否に関わらず全員の方に郵送します。
第2次選考の日程等は、第1次選考の結果と合わせてご案内します。
選考結果については、電話等でのお問い合わせには応じられません。
地方公務員法第22条の2第1項第1号に基づく会計年度任用職員(一般の非常勤職員)
1日6時間 午前10時から午後5時まで(うち休憩時間1時間あり)
土曜日、日曜日、祝日
(注意事項)原則超過勤務はありませんが、公務のために緊急の必要がある場合、所定の勤務時間以外に超過勤務をお願いすることがあります。
報酬月額166,429円(地域手当相当分含む。)交通費別途支給
(注意事項)令和6年度現在の予定額です。会計年度任用職員の給与及び費用弁済に関する条例等の改正により、金額が変更になる場合があります。
条例等に規定する休暇等の制度があります。
雇用保険の適用となります。
公務災害補償等の適用となります。
地方公務員法上の服務に関する規定が適用となり、これに反した場合は懲戒処分等の対象となることがあります。
勤務場所は、原則、敷地内禁煙です。
世田谷区高齢福祉部介護予防・地域支援課
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号
電話:03-5432-2953(直通)
高齢福祉部 介護予防・地域支援課
電話番号:03-5432-2953
ファクシミリ:03-5432-3085