このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 職員採用・人事行政 > 職員採用 > 世田谷区に就職を希望する方へ > 試験情報 > 非常勤・アルバイト > 会計年度任用職員 > 世田谷区介護保険認定審査専門員(会計年度任用職員)の募集
ここから本文です。
最終更新日 2025年1月9日
ページID 21452
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
世田谷区介護保険認定審査専門員(会計年度任用職員)を募集します。
詳しくは、募集要項をご覧ください。
(1)介護保険の要介護(要支援)認定審査に関する事務処理(パソコンを使用した入力・書類作成作業が含まれます。)
(2)介護認定審査会での進行補助及び議事録作成
(3)その他介護保険事務に関し所属長が指示する事項
介護保険認定審査専門員の職務を遂行するために必要な知識、能力及び経験を有すると認められる者であって、介護保険法に規定する介護支援専門員又は、社会福祉士及び介護福祉士法に規定する社会福祉士の資格を有する者で、健康かつ職務に意欲のある者
※地方公務員法第16条(欠格事項)に該当する方は、選考を受けることができません。
通常勤務は世田谷区役所(ノバビル)2階
ただし、介護認定審査会に従事のときは、区内2総合支所(砧、烏山)のいずれかの会場での勤務あり
令和7年4月1日から令和8年3月31日
(勤務実績等を考慮し能力実証を行った上で、再度の任用をする制度があります。)
月14日 月曜日から金曜日(原則、平日のみ)
1日7時間勤務
9時から17時(休憩時間は、原則12時から13時)
報酬 月額184,908円(地域手当相当分含む)(予定)、交通費は別途支給(上限あり)
期末・勤勉手当 一定の要件を満たす場合、期末・勤勉手当を支給
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、公務災害補償等の適用になります。
条例等に規定する休暇等の制度があります。
地方公務員法上の服務に関する規定が適用となり、これに違反した場合には懲戒処分等の対象となることがあります。
1名
下記書類をご提出ください。
【提出書類】
1.世田谷区介護保険認定審査専門員採用選考申込書兼履歴書(写真貼付)・介護保険認定審査専門員として※下記添付ファイルよりダウンロードできます。
2.世田谷区における勤務経歴等確認票※下記添付ファイルよりダウンロードできます。
3.応募資格を証明する書類の写し
【提出期限】
令和7年1月1日(水曜日)から令和7年1月15日(水曜日)【必着】までに
※持参の場合は、令和7年1月1日(水曜日)から令和7年1月15日(水曜日)、8時30分~17時まで(年始1/1~1/5、土日祝日を除く。)
【提出先】
〒154ー8504
世田谷区世田谷4-21-27 ノバビル2階
介護保険課介護認定審査事務係
第1次選考:書類選考
第2次選考:面接(令和7年1月27(月)・28(火)のいずれか1日を予定)
世田谷区介護保険認定審査専門員(会計年度任用職員)の申込みに際し、提出された「申込書兼履歴書」やその他の添付書類に記載の個人情報については、世田谷区個人情報保護条例および同施行規則に基づき適正に取り扱い、世田谷区介護保険認定審査専門員(会計年度任用職員)選考および採用事務の目的を遂行するために使用します。
高齢福祉部 介護保険課 介護認定審査事務係
電話番号:03-5432-2912
ファクシミリ:03-5432-3059