このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年10月15日

ページID 28658

区のおしらせ「せたがや」令和7年10月15日号(1面)

column
東京2025デフリンピックが開催されます

世田谷区長の写真
世田谷区長
保坂展人(のぶと)

11月15日から「東京2025デフリンピック」が始まります。大会期間中は、聴覚に障害のあるアスリートが世界各国から集まり、熱戦が繰り広げられます。

1924年に始まったこの大会は、100周年の記念すべき節目を迎えます。そして、「陸上競技」「ハンドボール」「バレーボール」の3種目が世田谷区の駒沢オリンピック公園で行われます。選手の皆さんのひたむきな姿勢や、チームワークを通じて、障害の有無に関わらず、互いを思いやり、支え合うことの大切さを感じることができるはずです。

ぜひ会場へ足を運び、デフスポーツの魅力と感動を味わい、選手たちの躍動を体感していただきたいと思います。

そして、音のない世界で競い合う選手の皆さんに、サインエールや手話で、応援する気持ちを届けましょう。

区は令和5年に「世田谷区手話言語条例」を制定しています。引き続き、区民の皆さんと一緒に、条例の目的である「手話が言語であること」の理解を促進し、手話を必要とする方の権利が尊重される地域共生社会の実現を目指していきます。

 

東京2025デフリンピック 11月開幕

あなたの静かな声援が、大会を熱くする。駒沢へ!

岡田海緒選手の写真

デフ(Deaf)とは英語で「耳がきこえない」という意味で、デフリンピックはデフアスリートのための国際的なスポーツ大会です。

世田谷区ゆかりの選手を紹介します(2面「世田谷区ゆかりの主な選手」へ)

競技スケジュール(チケット不要 観戦無料)

駒沢オリンピック公園総合運動場での競技・日程

陸上競技(陸上競技場)11月17~25日
ハンドボール(屋内球技場)11月16・17・19・21・23・25日
バレーボール(体育館)11月16~20日、22~25日

問合せ先:スポーツ推進課 電話番号:03-5432-2742 ファクシミリ番号:03-5432-3080

詳しくは、東京2025デフリンピック大会情報サイトをご覧ください

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。