移動支援(事業者用)
最終更新日 令和4年12月15日
ページ番号 9252
世田谷区移動支援事業の手引きおよび
「移動支援事業概要」をご確認の上、サービス提供を行ってください。以下に移動支援に関する書式を申請、契約、請求関係ごとに掲載しましたので、ご利用ください。
(注意)移動支援事業のサービス提供を行う場合は、世田谷区移動支援事業者の指定を受ける必要があります。世田谷区が定める事業者要件を満たしていることを確認した上で、必要書類(下記の「申請関係」よりダウンロードしてください。)を障害施策推進課事業担当へご提出ください。
移動支援に関する書式
申請関係
掲載内容 移動支援事業者申請書、変更届出書、移動支援事業者調査書、廃止・休止・再開届出書
契約関係
掲載内容 モデル契約書、モデル重要事項説明、移動支援契約締結・契約終了報告書、モデル委任状
請求関係
掲載内容 移動支援事業 請求書類記載要領、請求書、移動支援明細書兼サービス提供実績記録票(身体介護あり)、移動支援明細書兼サービス提供実績記録票(身体介護なし)
請求関係(高次脳機能障害者用)
掲載内容 移動支援事業 請求書類記載要領、請求書、移動支援明細書兼サービス提供実績記録票(身体介護あり)、移動支援明細書兼サービス提供実績記録票(身体介護なし)
更新情報
- 更新日 令和4年12月15日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための国の外出自粛要請に対する世田谷区の移動支援事業の対応については、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための国の外出自粛要請に対する移動支援事業の対応について」、「
(別紙)令和2年3月13日付厚生労働省事務連絡」、「
(別紙)実績記録票記入例」をご覧ください。
※上記通知の対応は令和2年3月1日(日曜日)より当面の間継続します。
※本取り扱いは臨時的措置であり、取り扱い終了の際は改めて区ホームページにて周知します。
また、居宅介護等サービス事業所を対象とした新型コロナウイルス感染症への対応に関する通知等はこちらのページに掲載されています。区の移動支援事業についても原則同様の対応をお願いしておりますので、ご参照ください。
- 更新日 令和4年10月26日
令和4年11月1日より、以下の2点について、移動支援事業に関する運用を一部変更しました。
1.銭湯等温泉施設内における移動支援について
2.イベント参加における移動支援について
変更内容については、「移動支援事業に関する運用の一部変更について」をご参照ください。
また、「世田谷区移動支援事業の手引き」の内容を更新しました。
- 更新日 令和3年9月2日
東京都の新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場におけるワクチン接種対象者に、新たに地域生活支援事業に従事されている方が追加となりました。詳細は「東京都ワクチン接種センターにおける接種対象者について」をご覧ください。また、予約方法等については
「(別添)東京都新型コロナウイルスワクチン大規模接種予約システムの運用開始について」の2から6までをご覧ください。
- 更新日 令和3年6月29日
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に係る世田谷区の移動支援事業の対応については、「新型コロナワクチン接種に係る移動支援事業の対応について」、
「(別紙1)実績記録票記入例(1)」、「(別紙2)実績記録票記入例(2)」、
「(別紙3)実績記録票記入例(3)」をご覧ください。
- 更新日 令和2年8月17日
東京都新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(障害分)における障害福祉サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金支給事業については、移動支援事業もその対象となります。詳細については、東京都福祉保健局のホームページ上でご案内しておりますので、以下のリンク先をご確認ください。
また、ご不明点等ございましたら、以下の問い合わせ先までお願いいたします。
【制度に関する詳細のリンク先】
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/houkatushien/houkatushien_jigyou.html
【問い合わせ先】
(1)制度に関すること
厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金に関する問い合わせ窓口
TEL:03-5253-1111(直通)
(受付時間は、9時半~18時 土日祝日を除く)
(2)申請方法に関すること
東京都新型コロナウイルス緊急包括支援事業コールセンター
TEL:0120-591-105
(受付時間は、9時~18時 土日祝日を除く)
(3)電子請求システムに関すること
障害者総合支援電子請求ヘルプデスク
TEL:0570-059-403(音声ガイダンス後「2」を押下)
(受付時間は、令和2年8月までは【平日】10時~20時【土日祝】10時~17時
令和2年9月~令和3年3月は【平日】10時~17時)
※国保連への申請は、令和2年11月末日までとなります。
- 更新日 令和元年6月1日
世田谷区移動支援事業の手引きの内容を更新しました。
- 更新日 平成30年4月1日
世田谷区移動支援事業の手引きの内容を更新しました。
- 更新日 平成29年4月1日
平成29年4月より、以下の4点について、移動支援事業に関する制度を一部変更しました。
- 短期入所施設の利用にかかる移動支援について
- 視覚障害者の通勤にかかる移動支援について
- 若年性認知症患者への移動支援について
- 宿泊を伴う移動支援について
変更内容につきましては、「平成29年度 移動支援事業に関する制度の変更について」をご参照ください。
また、「世田谷区移動支援事業の手引き」の内容を更新しました。
- 更新日 平成28年7月1日
平成28年7月より、プール施設での介助について、ヘルパーが水の中に入るかどうかを問わず算定対象とします。実施される場合は、安全性確保等の観点から、添付ファイル「プール施設での介助について」 の留意事項に十分ご留意ください。
また、「世田谷区移動支援事業の手引き」の内容を更新しました。
- 更新日 平成26年11月1日
「世田谷区移動支援事業の手引き」を作成しました。
- 更新日 平成24年1月1日
平成24年1月より、通学にかかる支援について、サービス内容の拡充を行ないました。また、通所(生活介護)にかかる支援は、原則として認められておりませんが、一部サービスが利用できる場合があります。詳しくは、添付ファイル「平成24年1月以降の移動支援サービス提供及び請求事務について(平成24年1月11日付通知)」をご覧ください。
- 更新日 平成23年10月1日
平成23年10月より、視覚障害者(児)に対する外出時の支援は障害福祉サービスである「同行援護」により提供し、請求は国保連合会へデータ伝送により行なってください。平成23年9月提供分までは、「移動支援」としてこれまでどおり、区へ請求してください。
- 更新日 平成23年4月1日
平成23年4月1日より児童の支給量基準を40時間(高次脳機能障害児は30時間)に改正しました。詳細については、添付ファイル「移動支援事業制度改正について(平成23年4月)」をご覧ください。
- 更新日 平成22年4月1日
平成22年4月1日より一部制度を変更しました。詳細については、添付ファイル「移動支援事業制度変更について(平成22年4月)」をご覧ください。
また変更に伴い、「移動支援明細書兼サービス提供実績記録票」を改正しました。平成22年4月サービス提供分以降は、新様式をご利用ください。
- 更新日 平成21年12月1日
サービス費用の請求及び代理受領に関する委任状のモデル様式を掲載しましたので、ご参照ください。
- 更新日 平成21年7月1日
移動支援サービス単価の改定に伴って、「移動支援事業概要」を更新しましたので、ご確認ください。新単価を反映した「移動支援明細書兼サービス提供実績記録票」を掲載しましたので、平成21年7月サービス提供分以降、ご利用ください。
また、契約関係書類のうち、「移動支援契約締結・契約終了報告書」を新しい様式に変更しましたので、ご確認ください。
- 更新日 平成21年5月25日
移動支援従事者要件の改定に伴って、「移動支援事業概要」を更新しましたので、ご確認ください。また、サービス単価については、平成21年7月サービス提供分以降改定いたします。詳細は後日ホームページに掲載いたします。
- 更新日 平成20年3月26日
平成20年4月から開始する高次脳機能障害者に対する移動支援に対応した請求書類を追加しました。こちらもあわせてダウンロードしてください。
添付ファイル
- 世田谷区移動支援事業の手引き(PDF形式 395キロバイト)
- 移動支援事業 概要(PDF形式 305キロバイト)
- プール施設での介助について(PDF形式 14キロバイト)
- 平成29年度 移動支援事業に関する制度の変更について(PDF形式 184キロバイト)
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための国の外出自粛要請に対する移動支援事業の対応について(PDF形式 109キロバイト)
- (別紙)令和2年3月13日付厚生労働省事務連絡(PDF形式 96キロバイト)
- (別紙)実績記録票記入例(PDF形式 99キロバイト)
- 新型コロナワクチン接種に係る移動支援事業の対応について(PDF形式 116キロバイト)
- (別紙1)実績記録票記入例(1)(PDF形式 51キロバイト)
- (別紙2)実績記録票記入例(2)(PDF形式 66キロバイト)
- (別紙3)実績記録票記入例(3)(PDF形式 53キロバイト)
- 東京都ワクチン接種センターにおける接種対象者について(PDF形式 702キロバイト)
- (別添)東京都新型コロナウイルスワクチン大規模接種予約システムの運用開始について(PDF形式 205キロバイト)
- 移動支援事業に関する運用の一部変更について(ワード形式 22キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
障害施策推進課 事業担当
電話番号 03-5432-2414
ファクシミリ 03-5432-3021