このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月1日

ページID 20562

区のおしらせ「せたがや」令和6年11月1日号(1面)

世田谷246ハーフマラソンを開催します

世田谷区長 保坂展人(のぶと)
世田谷区長
保坂展人(のぶと)

 熊本哲之前区長から引き継いだ事業のひとつが「世田谷246ハーフマラソン」です。当時、交通量の多い国道をマラソンコースとして利用するために、多くの難関を乗り越えなくてはならなかったと聞いています。もうひとりの立役者は、(公益財団法人)世田谷区スポーツ振興財団の野原明前理事長でした。箱根駅伝等で競う各大学の監督の皆さんのネットワークで声をかけ、また五輪代表選手や日本陸上競技連盟の選手をゲストランナーとして招く等、他にない大会となり、こうして19回目を迎えます。
 約1800人のランナーが走るための安全確保や交通規制で、警察・消防等の関係機関のご協力をいただいています。また、多くの方にボランティアとして沿道警備や給水のご協力もいただいています。ランナーとしてだけではなく、大会を支える側としても区民の皆さんが参加されることに感謝申し上げるとともに、地域で一緒に作り上げる大会となることをうれしく思います。駒沢オリンピック公園内の中央広場では、物産展等も予定していますので、お気軽にお立ち寄りください。

 

第19回 世田谷246ハーフマラソン

世田谷246ハーフマラソンのロゴ

11月10日(日曜日)午前8時30分
駒沢オリンピック公園陸上競技場スタート/ゴール

国際陸連認証コース
日本陸上競技連盟公認競技会

世田谷246ハーフマラソンの様子の写真

 

世田谷246ハーフマラソンは今年で19回目を迎えます。
近隣の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。

荒天中止

開催の情報など詳しくは、ページID:15375

 

ゲストランナー(50音順)

入船 敏さんの写真

入船 敏さん
ベルリン世界陸上
マラソン代表

川嶋 伸次さんの写真

川嶋 伸次さん
シドニー五輪
マラソン代表

横田 真人さんの写真

横田 真人さん
ロンドン五輪
800m代表

交通規制実施のお知らせ

 ランナー通過のため、下記のとおり交通規制を実施します。
 一般車両の通行及び路線バスの運行のほか、歩行者等の横断も規制します。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。

交通規制を示すコースマップのイラスト
  車両通行止め箇所 規制時間
(1) 駒沢公園通り(駒沢~深沢不動) 午前8時20分~8時40分
(2) 多摩堤通り(玉川三丁目三差路~二子玉川公園トンネル手前) 午前8時15分~9時10分
(3) 吉沢橋~砧本村~狛江市境折り返し 午前8時40分~9時30分
(4) 多摩堤通り(二子玉川公園トンネル~玉堤小バス停) 午前8時15分~10時5分
(5) 目黒通り上り(玉堤小バス停~等々力不動前) 午前9時~10時10分
(6) 駒八通り(産能短大~駒沢公園) 午前9時10分~10時25分
  車線規制場所 規制時間
(A) 玉川通り(246)下り歩道側1車線規制(一部2車線)
(駒沢~二子玉川)
午前8時5分~9時10分
(B) 目黒通り上り歩道側1車線規制
(等々力不動前~産能短大)
午前9時~10時25分

規制時間は予定です。開始・解除の時間は前後することがあります。
※当日は、コースに関わる午前8~10時台の路線バスのほとんどが運休・区間運休になります。

交通規制について詳しくは、(公益財団法人)世田谷区スポーツ振興財団(第19回世田谷246ハーフマラソン)のホームページ

中央広場では物産展も開催予定です。ぜひお立ち寄りください。

物産展の様子の写真

第19回世田谷246ハーフマラソンに関する問合せ先

せたがやコール
電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

主催/世田谷246ハーフマラソン実行委員会
共催/(公益財団法人)東京陸上競技協会

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。