このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和6年11月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和6年11月1日号(2面)
ここから本文です。
最終更新日 2024年11月1日
ページID 20563
能登半島地震によって多くの方が避難所での生活を余儀なくされている中、さらに9月21日、甚大な豪雨災害が発生しました。震災からの復旧・復興に向けて取り組むさなかでの災害です。能登半島の復興には息の長い多くの方の支援が必要です。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
詳しくは、ページID:6096をご覧ください
第3回区議会定例会において、令和6年度世田谷区一般会計第2次、一般会計第3次、特別会計第1次補正予算が、可決・成立しました。
一般会計第2次は、高齢者・障害者施設等への経営支援や保育待機児童にかかる緊急対策の取組み、高齢者新型コロナウイルスワクチン接種への対応など、速やかに対応すべき施策について補正を行いました。
一般会計第3次では、衆議院の解散に伴い、衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査を執行するため補正を行いました。
※補正予算書はページID:11350、補正予算概要はページID:11349からご覧になれます。
区分 | 補正前予算額 | 第2次補正額 (特別会計は 第1次補正額) |
第3次補正額 | 補正後予算額 | |
---|---|---|---|---|---|
一般会計 | 3723億1866万円 | 48億5085万円 | 7650万円 | 3772億4601万円 | |
特 別 会 計 |
国民健康保険事業会計 | 854億3960万円 | 1億9530万円 | 無し | 856億3490万円 |
後期高齢者医療会計 | 260億3787万円 | 7億1496万円 | 無し | 267億5283万円 | |
介護保険事業会計 | 730億3755万円 | 30億9666万円 | 無し | 761億3421万円 | |
学校給食費会計 | 35億3310万円 | 2288万円 | 無し | 35億5598万円 | |
合計 | 5603億6679万円 | 88億8065万円 | 7650万円 | 5693億2393万円 |
*表の数値は、原則として表示単位未満を四捨五入しているため、合計額等が一致しない場合があります。
項目・金額 | 内容 | |
---|---|---|
歳 入 |
歳入総額 48億5085万円 |
|
歳 出 |
企画総務関連 4902万円 |
|
区民生活関連 5億9953万円 |
|
|
保健福祉関連 38億5900万円 |
|
|
都市整備関連 9286万円 |
|
|
教育関連 2億5044万円 |
|
問合せ先:財政課 電話番号:03-5432-2044 ファクシミリ番号:03-5432-3047
実施日時 11月20日(水)午前11時 ※日程変更または中止になる場合があります。
問合せ先:災害対策課 電話番号:03-5432-2262 ファクシミリ番号:03-5432-3014
ページID:536
対象/区内在住で妊娠された方(ご本人のみ)
手続きに必要なもの/(1)マイナンバーカード(2)マイナポータルアプリがインストールされている、(1)が読取可能なスマートフォンまたはパソコン・ICカードリーダー
※動作環境等を確認のうえ、ご利用ください。
利用方法/マイナポータルの「ぴったりサービス」から申請
ほかの情報/手続き後、ネウボラ面接(妊娠期面接)を行い、母子健康手帳等を交付するため、お住まいの地域の総合支所健康づくり課への来庁が必要です。
問合せ先:世田谷保健所健康推進課 電話番号:03-5432-2446 ファクシミリ番号:03-5432-3102
ページID:1179
内容/学習塾等の受講料、高校や大学等の受験料の無利子貸付け
対象/収入等の要件を満たす、中学3年生・高校3年生等を養育している方
申請期限/7年1月31日
ほかの情報/高校や大学等に入学された場合、免除申請を行うことにより返済が免除されることがあります。電話でご相談のうえ、窓口で申請してください。土曜や水曜夜間の臨時窓口を開設しています。詳しくは、(社福)世田谷区社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
担当=生活福祉課
問合せ先:ぷらっとホーム世田谷分室 電話番号:03-6805-2787 ファクシミリ番号:03-6453-2811
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。