このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 健康への取り組み > 保護者向けリプロ講座(オンライン講演会)
ここから本文です。
最終更新日 2025年11月15日
ページID 28534
思春期世代のこころと身体について、保護者だからこそ知っておきたいポイントをやさしくわかりやすくお届けする講座です。(オンデマンド型動画配信)
※リプロダクティブ・ヘルス/ライツ:性と生殖に関する健康と権利
東京医療保健大学医療保健学部看護学科教授
渡會睦子氏
テーマ:こころと身体、性のおはなし
「うちの子、最近ちょっと変わったかも…」
思春期のこころと身体の変化は、親にとっても戸惑いの連続。思春期の親の関わりは、精神面の成長に大きく影響します。
こころや身体、性のことを「タブー」ではなく、「大切な話」として、保護者だからこそ知っておきたいことを、やさしく、わかりやすくお届けします。
あたたかい気持ちで、子どもと向き合えるヒントが見つかるかもしれません。
講演会にご参加いただいた方へ、ご希望の方には「こころとからだのトリセツBOOK」をお渡ししております。
申請フォームよりお申し込みください。
令和8年1月31日(土曜日)まで
講演会に参加された方は、事後アンケート(12月1日より実施予定)にご協力をお願いいたします。
世田谷保健所 健康推進課
電話番号:03-5432-2947
ファクシミリ:03-5432-3102