このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 街づくり > 各総合支所の街づくり > 世田谷総合支所管内の街づくり > 不燃化特区の助成制度をご利用ください(世田谷総合支所)
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月25日
ページID 3947
区では、東京都の不燃化特区制度を活用し、「延焼による市街地の焼失率がほぼゼロになると言われる不燃領域率70%の達成」を目指し、建築物の不燃化を推進しています。
不燃化特区による助成制度等について、不燃化特区制度で案内を行っています。
あわせて不燃化特区パンフレット(令和3年4月版)(PDF:4,644KB)もご覧ください。
(注意)目標達成地区(太子堂・三宿地区)は固定資産税・都市計画税の減免のみ
老朽建築物の建替え・除却助成等の支援は、最長で令和7年度まで、若しくは、目標(不燃領域率70%)に到達した年度で終了となります。
各地区の「不燃領域率」は不燃化特区制度からご確認いただけます。
対象となる建築物の所在地により、申請窓口が異なります。
所在地 | 対象制度 | 申請窓口 |
---|---|---|
【太子堂・三宿地区】 太子堂二・三丁目、三宿一・二丁目、 池尻四丁目24番~39番 |
制度(PDF:4,644KB)4のみ |
世田谷総合支所 街づくり課 電話番号 (03-5432-2871) ファクシミリ (03-5432-3055) |
【太子堂・若林地区】 太子堂四・五丁目、若林一丁目、 若林二丁目1~36番 |
制度(PDF:4,644KB)1~4 | |
【区役所周辺地区】 若林三・四・五丁目、 世田谷三丁目20~26番、 世田谷四丁目、宮坂二丁目1番の一部、 2~9番、26番、27番 |
||
【区役所周辺地区】 赤堤一丁目1~5番、赤堤二丁目1~6番、 |
制度(PDF:4,644KB)1~4 |
北沢総合支所 街づくり課 電話番号 (03-5478-8074) ファクシミリ (03-5478-8019) |
【北沢三・四丁目地区】 北沢三・四丁目 |
||
【北沢五丁目・大原一丁目地区】 北沢五丁目、大原一丁目 |
不燃化特区制度の「助成金申請等の様式」から申請書類等ダウンロードが可能です。
(注意)認定申請書は、着工日の15日前(土・日曜日、祝日、年末年始など区役所の閉庁日を除く)までに提出する必要があります。
8月号の主な内容
配布地区:太子堂・若林地区、区役所周辺地区、北沢三・四丁目地区、北沢五丁目・大原一丁目地区
不燃化特区の紹介
ハウスメーカーによる建替え相談会
過去の防災街づくり通信に関しては添付ファイルをご覧ください。
防災街づくり通信(令和6年8月号)表紙
世田谷総合支所 街づくり課
電話番号:03-5432-2871
ファクシミリ:03-5432-3055