このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 街づくり > 各総合支所の街づくり > 世田谷総合支所管内の街づくり > 「ギャラリー三茶ストリートファニチャー」(展示会)の開催
ここから本文です。
最終更新日 2025年5月9日
ページID 25173
世田谷区では、地域と連携しながら茶沢通り等の公共空間を活用した社会実験「三茶ストリートテラス」を実施してきました。令和7年度においては、令和6年度に実施した「三茶ストリートファニチャーデザインコンペ」で選ばれた作品をまちにデビューをさせ、三軒茶屋のまちを彩ります。
5月は、屋内展示のギャラリー「三茶ストリートファニチャー」を開催し、入賞3作品と商店街特別賞1作品の計4作品のファニチャーを展示します。6月以降は、実際に三軒茶屋のイベントや社会実験等において、まちなかで活用していきます。
令和7年5月28日(水曜日)・29日(木曜日)
10時00分~16時00分
生活工房ワークショップルームB
(世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー4階)
令和6年8月から11月までの間に「三茶ストリートファニチャーデザインコンペ」を開催し、33作品の応募がありました。
応募作品の中から、選ばれ製作をした最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、商店街特別賞(1点)の計4作品を展示します。
【入賞】
最優秀賞1点
作品名「さんちゃ道GOOD箱」
カラフルでさまざまな大きさのテーブルやベンチで、三茶のまちを彩ります!
ポップなデザインがまちなかでの気軽な滞在を促すファニチャーです。
写真は模型によるイメージです。
優秀賞2点
作品名「AAファニチャー」
テーブルやベンチの一部を、黒板のように利用できるファニチャーです。
写真は模型によるイメージです。
作品名「20mからはじまるファニチャー」
ベンチとテーブルをつらなって配置することができ、既存店舗との連続性を意識したファニチャーです。
写真は模型によるイメージです。
【商店街特別賞】
商店街特別賞1点
作品名「JELLY SANCHA 三茶を彩るゼリーのようなファニチャーズ」
内部に照明を仕込むことができる、高さが異なる円柱型のファニチャーです。
写真は模型によるイメージです。
無料
展示会のチラシは優秀賞「AAファニチャー」提案者の黒瀬 直也氏にデザインいただきました。
世田谷総合支所 街づくり課
電話番号:03-5432-2870
ファクシミリ:03-5432-3055