このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年5月1日

ページID 25131

区のおしらせ「せたがや」令和7年5月1日号(7面)

防災行政無線塔からJアラートの全国一斉試験放送を行います

日時・日程/5月28日(水曜日)午前11時 ※日程変更または中止になる場合があります。

ミサイル落下のおそれがあるときは…

屋内にいる場合

  • 窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。

屋外にいる場合

  • 近くの建物の中か地下に避難する。

建物がない場合

  • 物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。

問合せ先:災害対策課 電話番号:03-5432-2262 ファクシミリ番号:03-5432-3014

ページID:536

 

犬の散歩マナーを守りましょう

犬の散歩マナーを示すイラスト

近隣トラブルを避けるためにも、自宅で排泄(はいせつ)を済ませてから散歩をする習慣をつけましょう。散歩には必ずフン処理の道具・水を入れたペットボトルを携行しましょう。排泄をしてしまった場合は、フンは必ず持ち帰り、小石等を取り除いてトイレに流してください。尿は、ボトルの水で十分に流しましょう。

また、リード(引き綱・鎖等)をつけない、または制御できない長いリードでの散歩は、他の通行人の迷惑になり、思わぬ事故(交通事故や咬傷(こうしょう)事故)を引き起こす原因にもなります。適切な長さのリードを犬につけて散歩をさせてください。ノーリードは、都の条例で禁止されています。

問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2908 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

世田谷区動物連絡員を募集します

活動内容

  • 活動地域における動物飼育等に関する区民からの連絡・相談に対する助言
  • 把握した情報の関係機関(区、その他行政機関、町会、動物病院等)との共有
  • 区との連携による、事業や活動の支援・協力
  • 地域ねこ活動、犬の散歩マナー等の普及啓発
犬・猫を抱く世田谷区動物連絡員のイラスト

対象/次の(1)(2)を満たす方
(1)世田谷区民で、区内における実際の活動予定区域または隣接区域に3年以上在住している満18歳以上
(2)区民からの連絡・相談に応じ、個人に関する情報等を守れる
※このほかにも要件あり。
ほかの情報/詳しくは、ページID:10698をご覧ください。
申込方法:ページID:10698からオンライン手続きまたは応募書(ページID:10698にあり)を郵送で世田谷保健所生活保健課(電話番号・ファクシミリ番号 後記)へ

「せたがや 動物とともにいきるまちプロジェクト」への寄附を募集しています(ふるさと納税)

区では、人と動物との調和のとれた共生社会(人と動物がともにいきるまち)の実現に向けて取り組んでいます。

いただいた寄附金は、「犬猫の飼い方」「ペットの防災」「地域ねこ活動」など人と動物との共生に関する講習会への補助や、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術への補助、多頭飼育崩壊時の緊急対応などに活用します。

申込方法:ページID:708から各ポータルサイトやオンライン手続きで申込み、または電話、ファクシミリで世田谷保健所生活保健課(電話番号・ファクシミリ番号 後記)へ
問合せ先:世田谷保健所生活保健課 電話番号:03-5432-2908 ファクシミリ番号:03-5432-3054

 

三軒茶屋駅前マルシェ

三軒茶屋駅前マルシェの様子の写真

当日直接会場へ

「世田谷みやげ」に指定されているお店や世田谷区と交流のある自治体、世田谷まちなか観光交流協会会員等が集まります。世田谷にゆかりのあるキャラクターも登場します。

日時・日程/5月24日(土曜日)午前10時~午後4時
会場/世田谷線三軒茶屋駅前広場(太子堂4-1-1)、八角堂(世田谷線三軒茶屋駅改札口そば)

イベントや世田谷みやげ、世田谷まちなか観光交流協会等詳しくは、観光情報サイト「エンジョイ! SETAGAYA」のホームページ

問合せ先:公益財団法人 世田谷区産業振興公社 電話番号:03-3411-6715 ファクシミリ番号:03-3412-2340 メールアドレス:kanko@setagaya-icl.or.jp

 

第1期 世田谷で働こう!~若年者就職応援プログラム

若年男女のイラスト

対象/区内企業への正社員就職を希望する、8年3月31日時点で40歳未満の方(8年3月卒業予定の学生の方、転職活動やアルバイト中の方を含む)

内容 日時
参加説明会(オンライン)
(いずれも同内容、30分程度)
5月8日(木曜日)、6月2日(月曜日) 午後2時から
5月1日(木曜日)、16日(金曜日) 午後6時30分から
5月27日(火曜日) 午後12時15分から
就活力アップ短期集中研修(全2回) 6月5日(木曜日)、6日(金曜日)
いずれも午前10時~午後5時30分
企業研究会 6月11日(水曜日)、12日(木曜日)
いずれも午後1時30分~5時
職場見学ツアー 6月13日(金曜日)、16日(月曜日)~19日(木曜日)
※16~19日はオーダーメイド型職場見学。

会場/三軒茶屋キャロットタワー
ほかの情報/申込方法等詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
担当=工業・建設業・雇用促進課

問合せ先:世田谷で働こう!事務局 電話番号:03-6734-1303 ファクシミリ番号:03-6740-7940

 

ふれあい農園

梅のもぎとり

梅のイラスト

対象/区内在住の方
日時・日程/6月7日(土曜日)午前10時から
会場/三田農園(深沢2-7)
費用/1キロ=400円(もぎとった分の量り売り)
申込方法:5月6日までに、ページID:18193からオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例3面。参加者全員の氏名(ふりがな)、生年月日、代表者のメールアドレスも明記)で都市農業課(電話番号:03-3411-6658 ファクシミリ番号:03-3411-6635)へ 抽選15組

ほかの情報/駐車場はありません。
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。