このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年5月1日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年5月1日号(4面)
ここから本文です。
最終更新日 2025年5月1日
ページID 25128
当日直接会場へ
対象/小・中学生
時間/午前9時~午後9時
施設名 | 問合せ先 |
---|---|
総合運動場温水プール | 電話番号:03-3417-0017 ファクシミリ番号:03-3417-0013 |
千歳温水プール | 電話番号:03-3789-3911 ファクシミリ番号:03-3789-3912 |
玉川中学校温水プール | 電話番号・ファクシミリ番号:03-3701-5667 |
烏山中学校温水プール | 電話番号・ファクシミリ番号:03-3300-6703 |
梅丘中学校温水プール | 電話番号・ファクシミリ番号:03-3322-6617 |
会場/区内公衆浴場
費用/大人550円(入浴料)、小学生以下無料
ほかの情報/各浴場先着120人に粗品を進呈。一部実施日が異なる場合がありますので、詳しくは、各公衆浴場にお問い合わせください。
時間/午前10時~午後4時(午前11時50分~午後1時10分は運休。雨天中止)
会場/世田谷公園
問合せ先:[2]商業課 電話番号:03-3411-6667 ファクシミリ番号:03-3411-6635
[3]世田谷公園管理事務所 電話番号:03-3412-7841 ファクシミリ番号:03-3424-2501(水・土・日曜、祝日はせたがや公園キンカン三姉妹ミニSL駅舎 電話番号:03-3418-7634)
継続的な物価上昇に対する消費喚起、売上向上支援を目的としたキャンペーンを行います。
実施期間/5月1日(木曜日)~31日(土曜日) ※予算上限に達し次第、事前予告なしに早期に終了する場合があります。
キャンペーン内容/決済額の最大10%分のポイントを還元
ポイント付与上限額/1人あたり月1万ポイント
ほかの情報/店舗によって還元率が異なります。利用方法や対象店舗、店舗ごとの還元率等詳しくは、せたがやPayアプリや公式サイトをご覧ください。
担当=商業課
問合せ先:せたがやPay事務局(世田谷区商店街振興組合連合会) 電話番号:050-3647-3205(月~金曜午前10時~午後5時 ※祝・休日、年末年始を除く。)
問合せフォーム:https://www.setagayapay.com/?utm_source=wardbulletin&utm_medium=qr&utm_campaign=campaign2304
デジタルデバイスを活用して、ご自宅の消費電力を「見える化」したり、家電の自動制御をすることにより、個人の我慢や努力に頼らない省エネを実現するための実証実験モニターを募集します。
募集人数/抽選400人
提供機器/次の両方、またはいずれか
(1)Nature Remo E2 lite (2)Nature Remo Lapis
※どの機器を使用するかを選択することはできません。
(1)家庭の消費電力量をリアルタイムにスマホでチェックできる電力モニタリングシステム
(2)家電の自動制御により節電できるスマートリモコン
ほかの情報/申込フォームに記載の応募要件を事前にご確認のうえ、お申し込みください。
申込方法:5月12~31日に、申込フォームから申込み
問合せ先:気候危機対策課 電話番号:03-6432-7130 ファクシミリ番号:03-6432-7981
「2050年ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、無作為に抽出した4000名の区民のうち、248名の参加希望者の中から55名を選出し、1~3月に「世田谷版気候市民会議」を実施しました。
全3回の会議では、「脱炭素化しながらも暮らしやすい世田谷区」に向け、身近な暮らしの脱炭素化のための取組みについて議論が交わされました。
このたび、会議の結果をとりまとめた政策提言書が区に提出されました。ページID:24305からぜひご覧ください。
気候市民会議について詳しくは、ページID:20344をご覧ください。
問合せ先:環境政策課 電話番号:03-6432-7131 ファクシミリ番号:03-6432-7981
身体に一定の障害等のある方が、自宅等で投票できる制度です。この制度を利用するには、あらかじめご本人の意思による手続きが必要です。詳しくは、お問い合わせください。
対象/表Aに該当し、自分で字を書くことができる方(自分で字を書くことができず、表Bにも該当する方は、あらかじめ届け出た代理記載人に記載をさせて投票することができます)
障害等の区分 | 障害等の程度 | |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 両下肢・体幹・移動機能 | 1級または2級 |
心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸 | 1級または3級 | |
免疫・肝臓 | 1~3級 | |
戦傷病者手帳 | 両下肢・体幹 | 特別項症~第2項症 |
心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓 | 特別項症~第3項症 | |
介護保険被保険者証 | 要介護状態区分 | 要介護5 |
障害等の区分 | 障害等の程度 | |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 上肢または視覚 | 1級 |
戦傷病者手帳 | 上肢または視覚 | 特別項症~第2項症 |
問合せ先:選挙管理委員会事務局 電話番号:03-5432-2757 ファクシミリ番号:03-5432-3045
今年の東京都議会議員選挙(世田谷区選挙区)及び参議院議員選挙の際に、音声版「選挙のお知らせ」(選挙公報の掲載文を音声化したもの)を目が不自由な方等へ送付します(希望制)。なお、既に以前の選挙で申込をしている方は申込不要です。
申込方法:電話またはファクシミリで選挙管理委員会事務局(電話番号:03-5432-2751 ファクシミリ番号:03-5432-3045)へ
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。