このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 予防接種 > 子どもの予防接種 > 日本脳炎の予防接種がお済みでない方へ

ここから本文です。

最終更新日 2025年2月27日

ページID 3093

日本脳炎の予防接種がお済みでない方へ

日本脳炎定期予防接種について(特例)

日本脳炎の予防接種は、旧ワクチン接種後に重症事例が発症したことから、平成17年6月から平成22年3月までの約5年間、積極的な勧奨を差し控えてきました。その後、新ワクチンが承認・供給されることになり、現在は勧奨を再開しています。しかしこの影響により、平成7年度から平成18年度に生まれた方は、日本脳炎の予防接種が不十分になっていることがあります。

平成23年5月20日に予防接種法施行令が改正され、積極的な勧奨を差し控えていた期間に接種の機会を逃した方々への接種の機会を確保するため、特例措置が設けられています。

対象者

平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれ(20歳未満)の方

日本脳炎第1期3回接種、日本脳炎第2期1回接種の合計4回が未接種の場合、20歳になる前まで未接種分を公費(無料)で接種することができます。

接種方法

上記に該当する未接種分がある方で、お手元に接種予診票がない場合は、世田谷区予防接種コールセンター(電話:03-5432-2437)までご連絡ください。

(注意)生年月日が上記に該当しない方は、特例の対象とはなりません。

お問い合わせ先

世田谷区予防接種コールセンター

予防接種に関するお問い合わせにオペレーターがお答えします。

電話番号03-5432-2437(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

ファクシミリ03-5432-3022

注意

  • 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。
  • 予防接種の予約は受け付けていませんので、直接医療機関にお問い合わせください。
  • 050の発信番号から折り返しの電話をする場合があります。
  • 通訳会社との三者間通話機能により22言語の電話通訳に対応しています。
  • 英語、中国語(北京語)、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語、ポルトガル語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語

お問い合わせ先

世田谷区予防接種コールセンター
電話番号 03-5432-2437
ファクシミリ 03-5432-3022

※このページは感染症対策課予防接種担当が作成しました。