このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 予防接種 > 子どもの予防接種 > 日本脳炎の予防接種がお済みでない方へ
ここから本文です。
最終更新日 2025年4月3日
ページID 3093
日本脳炎の予防接種は、旧ワクチン接種後に重症事例が発症したことから、平成17年6月から平成22年3月までの約5年間、積極的な勧奨を差し控えてきました。その後、新ワクチンが承認・供給されることになり、現在は勧奨を再開しています。しかしこの影響により、平成7年度から平成18年度に生まれた方は、日本脳炎の予防接種が不十分になっていることがあります。
平成23年5月20日に予防接種法施行令が改正され、積極的な勧奨を差し控えていた期間に接種の機会を逃した方々への接種の機会を確保するため、特例措置が設けられています。
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれ(20歳未満)の方
日本脳炎第1期3回接種、日本脳炎第2期1回接種の合計4回が未接種の場合、20歳になる前まで未接種分を公費(無料)で接種することができます。
世田谷区内の指定医療機関
区内指定医療機関は、「指定医療機関一覧表(PDF:766KB)」をご確認ください。
(注意1)指定医療機関一覧は随時更新していますので、最新のものをご確認ください。
(注意2)予防接種を受ける際は、事前に指定医療機関へご確認ください(接種日、ワクチンの在庫状況、予約の要不要、当日の持ち物、キャンセル料金の有無など)。
上記に該当する未接種分がある方で、お手元に接種予診票がない場合は、世田谷区予防接種コールセンター(電話:03-5432-2437)までご連絡ください。
(注意)生年月日が上記に該当しない方は、特例の対象とはなりません。
予防接種に関するお問い合わせにオペレーターがお答えします。
電話番号03-5432-2437(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
ファクシミリ03-5432-3022
このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。
本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。
世田谷区予防接種コールセンター
電話番号 03-5432-2437
ファクシミリ 03-5432-3022
※このページは感染症対策課予防接種担当が作成しました。