このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 保育 > 多様な保育 > 一時預かり事業の種類および減免について
ここから本文です。
最終更新日 2025年2月21日
ページID 22465
世田谷区で実施している一時預かり事業の種類についてご案内するページです。事業の種別ごとに要件や利用年齢がありますので、一覧でご確認いただき、事業の詳細については各ページにてご確認ください。
事業名 | ページID |
一時保育(区立保育園) | 1540 |
一時保育(私立保育園、認定こども園、一時預かり専用施設) | 1539 |
一時保育(保育室) | 1492 |
休日・年末保育 | 1536 |
定期利用保育 | 1543(空き情報:1544 保育料補助:1545) |
24時間対応型一時保育 | 1541 |
病児・病後児保育 | 1547 |
ファミリー・サポート・センター | 1288 |
ほっとステイ | 1286 |
ほっとステイ(区立保育園おでかけひろば) | 1293 1286 |
未就園児の定期的な預かり事業(私立保育園、認定こども園、地域型保育事業) | 10741 |
未就園児の定期的な預かり事業(認証保育所) | 10742 |
未就園児の定期的な預かり事業(私立幼稚園) |
|
認証保育所の一時預かり | 1542 |
企業主導型保育施設の一時預かり | 10738 |
区立幼稚園の預かり保育(在園児童のみ) | 1640 |
私立幼稚園等の預かり保育(在園児童のみ) | 1708 |
緊急保育(区立保育園) | 1537 |
緊急保育(私立保育園) | 1538 |
事業 | ページID | 要件 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4~5歳 | 備考 |
一時保育(区立保育園) | 1540 | 有 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | △:0歳保育実施園のみ。生後5か月以上のみ。 |
一時保育(私立認可保育園・認定こども園、一時預かり専用施設) | 1539 | 有 | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △:一部の園は満1歳以上、こども園は満2歳以上 |
緊急・一時保育事業も実施 | ||||||||
一時保育(保育室) | 1492 | 有 | △ | ○ | ○ | × | ○ | 0歳は生後43日~ |
一時預かり事業(企業主導型) | 10738 | ○ | ○ | ○ | △ | △ | 園によっては~2歳 | |
年末保育(休日保育は無料) | 1536 | 有 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | △:園により異なる |
定期利用保育 | 1543 | 有 | × | △ | △ | △ | × | △:園により異なる |
(空情報:1544 | ||||||||
補助:1545) | ||||||||
24時間対応型一時保育 | 1541 | 有 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 成育しせいのみ |
病児・病後児保育 | 1547 | 有 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | 0歳は生後5か月~ |
ファミリー・サポート・センター | 1288 | 有 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | 生後43日~小学校6年生まで |
ほっとステイ | 1286 | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | 0歳は生後4か月~ | |
ほっとステイ(区立保育園おでかけひろば) | 1293 1286 | △ | ○ | ○ | × | × | 0歳は生後5か月~ | |
未就園児の定期的な預かり事業(私立保育園・認定こども園・地域型保育事業) | 10741 | △ | △ | △ | × | × | 0歳児(生後5または6か月)~2歳 | |
△:園により異なる | ||||||||
未就園児の定期的な預かり事業(認証保育所) | 10742 | △ | ○ | ○ | × | × | 生後5か月~2歳 | |
△:園により異なる | ||||||||
未就園児の定期的な預かり事業(私立幼稚園) | 10743 | × | × | ○ | × | × | 2歳児 | |
認証保育所の一時預かり | 1542 | 有 | △ | △ | △ | △ | △ | △:園により異なる |
企業主導型保育施設の一時預かり | 10738 | △ | △ | △ | △ | △ | △:園により異なる | |
区立幼稚園の預かり保育(在園児童のみ) | 1640 | ○ | ○ | |||||
私立幼稚園の預かり保育(在園児童のみ) | 1708 | △ | △ | △ | △:園により異なる |
こちらでは何らかの減免がある場合を○×で表示しています。詳細ならびに減免の申請方法については、各ページでご確認ください。
一時預かり等種別 | 低所得世帯向け減免 ※子ども家庭支援センターで実施 |
無償化(要申請) ★保育認定必要 ※0~2歳児クラスは非課税世帯のみ |
割引パスポート(要申請) (施設が利用時に減免) ※年収360万未満 ※月極保育との併用不可 |
多子減免 (施設が利用時に減免) ※第2子以降のみ |
負担軽減補助(要申請) ★保育認定必要 ※第2子以降のみ |
---|---|---|---|---|---|
一時保育(区立保育園) | ○ | ○ | 子ども家庭支援センターで減免 | × | × |
一時保育(私立保育園、認定こども園、一時預かり専用施設) | × | ○ | ○ | × | × |
一時保育(保育室) | × | ● | ○ | × | × |
年末保育(休日保育は無料) | × | × | × | × | × |
定期利用保育 | × | ○ | × | × | ○ |
24時間対応型一時保育 | × | × | × | × | × |
病児・病後児保育 | ▲ | ○ | × | × | × |
ファミリー・サポート・センター | × | △ | × | × | × |
ほっとステイ | × | ○ | ○ | × | × |
ほっとステイ(区立保育園おでかけひろば) | × | ○ | ○ | × | × |
未就園児の定期的な預かり事業(私立保育園・認定こども園・地域型保育事業) | × | × | ○ | ○ | × |
未就園児の定期的な預かり事業(認証保育所) | × | × | ○ | ○ | × |
未就園児の定期的な預かり事業(私立幼稚園) | × | × | ○ | ○ | × |
認証保育所の理由を問わない預かり | × | ● | ○ | × | × |
企業主導型保育施設の一時預かり | × | ○ | ○ | × | × |
区立幼稚園の預かり保育(在園児童のみ) | × | ○ | × | × | × |
私立幼稚園の預かり保育(在園児童のみ) | × | ○ | × | × | × |
緊急保育(区立保育園) | ○ | × | × | × | × |
緊急保育(私立保育園) | ○ | × | × | × | × |
世田谷区内の無償化対象施設は「無償化対象施設一覧」(ページID:1406)に掲載しています。
割引パスポートについては「一時預かり利用者負担軽減事業」について」(ページID:10739)を参照してください。
★…保育認定の取得には就労等の要件が必要です。詳細は「幼児教育・保育施設利用者のための給付認定について」(ページID:1403)を参照してください。
●…利用形態としては一時預かりですが、認可外保育施設の利用となるため、幼児教育・保育の無償化の対象となります。
詳細は「幼児教育・保育の無償化について(幼稚園や保育園を利用しない方向け)」(ページID:1405)を参照してください。
▲…生活保護世帯、住民税所得割課税額(均等割のみ課税世帯を含む)が0円の世帯、里親世帯は利用料が免除になります。
詳細は「病児・病後児保育 利用のご案内」(ページID:1547)を参照してください。
△…原則、認可保育園や認定こども園等に通われている場合は対象にはなりません。詳細は「ファミリー・サポート・センター事業」(ページID:1288)を参照してください。
問い合わせ先:各事業の担当課にお問い合わせください。