このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 保育園・幼稚園など > 保育 > 多様な保育 > 定期利用保育 > 定期利用保育利用者に対する保育料補助金について

ここから本文です。

最終更新日 2024年8月26日

ページID 1545

定期利用保育利用者に対する保育料補助金について

認可保育園の待機児童となり、定期利用保育を利用する方向けの補助金について案内します。

【重要】最終締め切りにご注意ください

令和6年度最終申請締切は令和7414日(月曜日)です。締切を過ぎると補助金は受給できません。施設が発行する領収書兼提供証明書は発行に時間がかかる可能性もあるため、早めに施設に発行依頼をする等ご準備いただき、申請手続きをしてください。

電子申請(Logoフォーム)での申請

電子申請であれば、締切日23時59分までの申請を受け付けすることができます。

  • (1)保育園に領収書兼提供証明書(様式は世田谷区保育課育成支援担当から各園あてに提供しています)を発行してもらってください
  • (2)領収書兼提供証明書をスマートフォンの写真撮影機能等でデータ化してください
  • (3)以下の電子申請フォームで必要項目を入力し、データにした領収書兼提供証明書をファイル添付してください

【保育料補助】定期利用保育事業をご利用の方向け保育料補助金請求フォーム

定期利用保育利用者向け補助金請求フォーム二次元コード

「このまますぐに申請する」から申請できます。よくある質問はLogoフォームQAから確認してください。

郵送申請を希望する方

郵送で申請を希望する方は、請求書(PDF:324KB)記入例(PDF:356KB))に記入・押印(必須)の上、領収書兼提供証明書(様式は世田谷区保育課育成支援担当から各園あてに提供しています)のコピーと一緒に以下郵送先にお送りください。

郵送先

〒154-8504世田谷区世田谷4丁目21番27号

世田谷区役所子ども・若者部 保育認定・調整課認可外保育施設担当

まで郵送(簡易書留推奨)でお送りください。(ポスト投函をしてしまうと、414日以降の消印になってしまったり、切手料金不足で区に届かない場合があります。締切までに区に届かなかった場合、いかなる理由でも補助金をお支払いできないため、郵便局に持ち込むか電子申請をご検討ください。)

補助金制度について

令和6年度の定期利用保育は、入園が待機になった1~3歳児クラス年齢について、令和7年3月末まで保育を行う事業です。令和6年度定期利用保育の詳細をご覧ください。

補助を受けるには、利用する月に保育の必要性認定を持っている必要があります。

補助金額表

 定期利用保育利用者に対する保育料補助金について
  クラス年齢 住民税 子どもの順番 補助上限額 要件
1

1~2歳児

クラス

課税世帯 第2子以降のみ 42,000円※

保育の必要性

認定が必要

2 非課税世帯 第何子でも可
3 3歳児クラス 課税・非課税 第何子でも可 37,000円※

※食材料費、おむつ等に要する実費負担額(特定費用)は補助金の対象外です。月額保育料のみが補助対象となります。

令和6年度スケジュールについて

補助金請求スケジュールについて

請求回

利用期間

提出締切日※消印有効

支払い時期

第1回

4~6月

令和6年7月16日

8月下旬

第2回

7~9月

令和6年10月15日

11月下旬

第3回

10~12月

令和7年1月14日

2月下旬

第4回

1~3月

令和7年4月14日

5月下旬

令和6年度最終申請締切は令和7414日(月曜日)です。締切を過ぎると補助金は受給できません。補助金額表の「3」に該当する方は国の無償化に該当するため、要件があれば2年間さかのぼって申請、受給することが可能です。

担当連絡先

定期利用保育自体の利用や空き情報、制度について

保育課保育育成支援担当

03-5432-2320

定期利用保育の制度について空き情報

保護者あて補助金の申請について

〒154-8504

世田谷区世田谷4丁目21番27号保育認定・調整課認可外保育施設担当

世田谷区役所第2庁舎2階22番窓口

(平日8時30分~17時15分のみ、年末年始休:12月29日~1月3日)

TEL:03-5432-2313

FAX:03-5432-3018

LogoフォームQ&A

番号 質問 回答
1 問い合わせ番号、施設コードがわかりません 空欄のままで構いません。
2 書類の枚数が多い場合はどうすればいいですか 書類は、金額と氏名、施設記入欄、施設の押印が確認できれば、1枚の画像に複数枚写っていても審査可能です。(ピントが合っていないなどで判読不可の場合は再送のご連絡をしますのでご注意ください)また、複数ファイルをZipファイルで圧縮いただいても申請可能です。
3 書類のデータ添付の際、添付可能なデータの種類を教えてください 画像データ(jpg,jpeg,png,gif)、wordデータ(doc,docx)、Excelデータ(xls,xlsx)、PDFデータ(pdf)、zipファイルが添付可能です。
4 iphoneで撮影した画像が添付できません 添付できないHEICファイルとして保存されている可能性があります。iphoneの「ファイル」アプリから「ブラウズ」を選択、「・・・」を選択、「書類をスキャン」を選択すると、カメラ機能を使って書類をPDFファイルとして撮影することができるのでご利用ください。
5 申請締切日の何時までであれば受け付けてもらえますか? フォームは24時間公開していますので、締切日の23時59分までの申請であれば区で審査してお支払いします。令和6年度は、令和7年4月14日23時59分までの申請が審査対象です。それ以降の申請の場合、一部補助金はお支払いいたしません。
6 フォーム回答に時間制限はありますか? 24時間を経過するとタイムアウトになります。
7 回答を一時保存したあと、入力再開できますか。 一時保存機能は、入力作業をした端末(パソコン、携帯等)のブラウザのキャッシュに保存される機能です。キャッシュが残っていれば一時保存後、24時間経過しても入力再開が可能です。常にキャッシュクリアされてしまうブラウザの場合、ブラウザを閉じてしまった時点で保存が消えてしまいます。
8 添付ファイルの容量に上限はありますか? 1申請100MBまでです。超えてしまう場合は、zipファイルに圧縮するなどしてください。
9 申請内容に不備があった場合はどうなりますか。 担当者から郵送でご連絡します。指示に従ってご申請ください。
10 受付完了メールが届きません 迷惑メールフォルダに届いていないか確認してください。メールが見つからない場合は認可外保育施設担当まで電話してください。
11 申請ができているか電話で確認してもらえますか。 申請が区に届くと、受付完了メールが届きます。申請ができているかどうかはそちらのメールで確認してください。申請を行ったのに完了メールが届かない場合は認可外保育施設担当(5432-2313)までお問い合わせください。

Logoフォームのシステム提供元作成のよくあるご質問も参考としてください。

お問い合わせ先

子ども・若者部 保育認定・調整課  

ファクシミリ:03-5432-3018