障害者世帯介護者リフレッシュ事業(はり・きゅう・マッサージサービス)
最終更新日 令和4年4月1日
ページ番号 30270
内容
月に1回、はり・きゅう・マッサージのうち、ご希望のサービス(一種類)を提供します。
対象
障害のある方(区内在住)を日常的に介護している世田谷区にお住まいのご家族。
費用
1回(約45分) 1,500円
申し込み方法
≪令和4年度から申込方法が変わりました≫
通常はがき(片道)もしくはFAXでお申込みください。
(注意)申込期間は、実施前月の1日から25日です。(はがきは消印有効)
はがきの送付先
〒160-0023 新宿区西新宿3丁目7番26-601号
株式会社レンズ
(注意)「はり・きゅう・マッサージ申込書」と明記
FAX番号
03-5321-6112
- 記入項目
- はり・きゅう・マッサージサービスのうち希望するサービス1種類
- 希望会場、利用月、利用日、利用時間(午前または午後でも可)を第2希望まで
- 住所
- 氏名、ふりがな
- 生年月日
- 電話番号
(注意)後日、はがきで会場・日時をご連絡します。(希望者多数による抽選になった場合は、その結果)
実施会場
区内16ヵ所
詳細については下記添付ファイルをご覧ください。
その他
- 令和2年度から、実施日当日に空きがある場合に限り、45分間単位で1回に限り時間延長が可能です。希望される方は、当日会場でスタッフにお問い合わせください。時間延長した場合の自己負担金は2回分(1,500円×2回分=3,000円)になります。
- 令和3年度から、実施日当日に空きがある場合に限り、同月に他の会場でご利用がある方も利用可能となりました。直接会場にてお申し込みください。
- すでに予約済みの方は、同月2回目の予約を事前に取ることはできませんのでご注意ください。
- 同月の利用回数は最大2回までです。時間延長した場合は2回となり、他会場の利用はできません。
- きゅうは、火を使用しない電熱灸です。
- 施術者の指名はお控えください。
【重要】新型コロナウイルスに関する注意事項
ご本人様やご家族の方に風邪の症状があるなど、体調がすぐれない時は来場をお控えください。
施術を受ける前に手洗いをお願いいたします。
マスクの着用をお願いいたします。
※区ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」もご参照ください。
添付ファイル
- 令和4年度世田谷区はり・きゅう・マッサージのご案内(上半期分)(PDF形式 474キロバイト)
- 世田谷区はり・きゅう・マッサージのご案内(テキスト形式 2キロバイト)
- 世田谷区はり・きゅう・マッサージサービス利用のルール(PDF形式 128キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
障害施策推進課事業担当
電話番号 03-5432-2388
ファクシミリ 03-5432-3021