このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月15日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年3月15日号(4~7面「催し物」)
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月13日
ページID 24056
日時・日程/5月6日(休日)まで
会場/区内の地域風景資産(43か所) 当日直接会場へ
ほかの情報/「クイズラリーBook」と「せたがや風景MAP」(いずれも都市デザイン課、総合支所、まちづくりセンター、区民センター、図書館、ページID:23387にあり)を入手して地域風景資産を巡り、クイズに挑戦してください。
問合せ先:都市デザイン課 電話番号:03-6432-7153 ファクシミリ番号:03-6432-7996
日時・日程/4月19日(土曜日)(1)午前10時30分~正午(2)午後1時30分~3時(雨天中止)
会場/竹山緑地(喜多見5-21遊び場内)
費用/1組1000円(一人でも可)
当日直接会場へ
日時・日程/4月13日(日曜日)まで
会場/ビジターセンター(成城4-29-1)、旧山田邸(成城4-20-25)、猪股庭園(成城5-12-19)ほか
クイズの台紙のダウンロードは3月17日(月曜日)から一般財団法人 世田谷トラストまちづくりのホームページへ
日時・日程/4月19日(土曜日)午前10時30分~正午(小雨実施)
会場/参加される方に所在地を案内
日時・日程/(1)4月中旬(イチリンソウ開花状況で決定)(2)6月3日(火曜日)午前10時~正午(雨天中止)
会場/大蔵三丁目公園
申込方法:[1]は4月2日から申込フォームまたはファクシミリ(記入例3面。(1)(2)の別も明記)で、[3]は3月19日午前9時から申込フォームまたは電話で、[4]は(1)4月2日(2)5月27日までに電話またはファクシミリ(記入例3面)で、一般財団法人 世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ 抽選[1]各8組 先着[3]20人 ※[1]の抽選結果は全申込者に通知。
内容/(1)小学生将棋教室(2)第16回小学生花みず木竜王戦(3)第20回中学生花みず木竜王戦
対象/区内在住・在学の(1)(2)小学生(3)中学生
日時・日程/4月29日(祝日)(1)午前11時~正午(2)(3)午後1時20分~4時15分
会場/二子玉川小学校
講師/世田谷青少年将棋連盟プロ棋士
申込方法:3月27日までに、ページID:21472からオンライン手続き 抽選(1)40人(2)48人(3)16人 ※重複申込不可。
問合せ先:文化・国際課 電話番号:03-6304-3427 ファクシミリ番号:03-6304-3710
日時・日程/3月28日(金曜日)~31日(月曜日)午前10時~午後5時(31日は午後4時まで)
会場/世田谷区民会館 当日直接会場へ
問合せ先:生涯学習課 電話番号:03-3429-4257 ファクシミリ番号:03-3429-4267
当日直接会場へ
日時・日程/3月29日(土曜日)~4月3日(木曜日)午前9時30分~午後4時30分
会場・問合せ先:次大夫堀公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3417-8492、岡本公園民家園 電話番号・ファクシミリ番号:03-3709-6959
対象/親子
日時・日程/5月17日(土曜日)、18日(日曜日)
費用/中学生以上8300円、小学生6250円、未就学児3830円(1泊3食、プログラム参加費等含む)
対象/全3回参加できる個人・家族等
日時・日程/(1)田植え=5月24・25日(2)草刈り=6月28・29日(3)稲刈り=9月27・28日いずれも土・日曜
※苗や稲の生育状況により実施日変更の可能性あり。
費用/1口3万1420円(年会費) ※別途参加費が必要。
最低保証収穫量/30キロ(玄米)
対象/16歳以上で全6回参加できる方
日時・日程/(1)5月10・11日(2)7月12・13日(3)9月6・7日(4)11月8・9日(5)8年1月17・18日(6)8年3月7・8日いずれも土・日曜の1泊2日
費用/年会費1万4850円(材料費・テキスト代含む)、別途各回参加費1万5500円(1泊3食、プログラム参加費等含む)
会場/世田谷区民健康村
申込方法:3月31日(消印)までに、ハガキまたはファクシミリ(記入例3面)で世田谷区民健康村予約センター(〒378-0101 群馬県利根郡川場村谷地1320 電話番号:0278-52-3311 ファクシミリ番号:0278-52-3313 ホームページ:https://www.furusatokousha.co.jp/)へ
抽選[1]15組[2]12口(1口最大5人まで)[3]8人
対象/区内在住の方
日時・日程/4月上~中旬の土・日曜(園により異なる)(1)午前9時から(2)午前10時から
農園名 | 畑の所在地 | 募集組数 |
---|---|---|
(1)斎藤農園 | 喜多見3-24 | 10組 |
(2)三田農園 | 深沢1-37 | 10組 |
※収穫したたけのこは1キロあたり800円で量り売り。
ほかの情報/生育状況をみて園主が実施日を決定し、当選者に通知します。駐車場はありません。
申込方法:3月20日までに、ページID:18197からオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例3面。参加者全員の氏名及び年齢、希望の農園名、代表者のメールアドレスも明記)で都市農業課(電話番号:03-3411-6658 ファクシミリ番号:03-3411-6635)へ
問合せ先:せたがやコール 電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。