このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月13日

ページID 24058

区のおしらせ「せたがや」令和7年3月15日号(4~7面「仕事・産業」)

シルバー人材センター会員募集説明会

対象/区内在住で60歳以上の方
日時・日程/4月11日、5月16日、6月13日いずれも金曜午後1時30分から
会場/シルバー人材センター宮坂本部(宮坂1-24-6)
ほかの情報/その他の開催日程や申込方法等詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。年度会費(1000円)がかかります。
問合せ先:公益社団法人 世田谷区シルバー人材センター宮坂本部 電話番号:03-3426-9211 ファクシミリ番号:03-3426-9506

 

世田谷区公契約条例における「労働報酬下限額」を改定しました

 区では、世田谷区公契約条例で、区が事業者と結ぶ契約(公契約)について、予定価格が一定額以上の場合に事業者が労働者へ支払うべき報酬の下限額「労働報酬下限額」等を定めています。条例はこれらの取組みにより、適正な入札手続きを実施し、労働者の適正な労働条件の確保、事業者の経営環境の改善等を通じて、地域経済の活性化、区民福祉の向上を図ることを目的としています。
 この条例に基づき、労働報酬下限額を後記のとおり改定し、4月1日以降に締結する契約に適用します。事業者には、入札公告や契約手続きの際にお知らせします。詳しくは、ページID:8039をご覧ください。

改定後の労働報酬下限額

対象契約 労働報酬下限額
工事契約のうち、予定価格3000万円以上のもの (1)都の公共工事設計労務単価(7年3月現在)の51職種ごとの単価の85%相当額(ただし、見習い・手元・年金受給等の調整労働者は設計労務単価の軽作業員比70%相当額)
(2)51職種以外1時間あたり1460円
工事契約以外の契約(不動産、賃貸借を除く)または指定管理者協定のうち、予定価格2000万円以上のもの 1時間あたり1460円

問合せ先:経理課 電話番号:03-5432-2965 ファクシミリ番号:03-5432-3046

 

三茶おしごとカフェを利用しませんか

 専門のスタッフがあなたの就職・転職を一緒に考え、一人ひとりの状況に応じて、お手伝いします。

おしごと相談(予約不要、相談時間は30分程度)

キャリアカウンセリング(要予約、相談時間は50分程度)

職業紹介

 区内及び近隣の求人を紹介します。また、併設のハローワーク窓口「ワークサポートせたがや」では全国規模の求人を紹介します。
※窓口相談受付は午後4時30分まで。

就職支援セミナー、イベントを開催

 履歴書や職務経歴書の書き方等のセミナーや就職面接会を開催しています。

共通事項

日時・日程/月~金曜午前9時~午後5時(祝・休日、年末年始を除く)
会場/世田谷産業プラザ
担当=工業・ものづくり・雇用促進課
問合せ先:三茶おしごとカフェ 電話番号:03-3411-6604 ファクシミリ番号:03-3411-6690

 

区内中小企業の事業主の皆さんへ
~セラ・サービスのご案内

内容/ベネフィット・ステーションの利用を含む福利厚生サービス(定期健康診断補助、資格試験受験料補助・宿泊補助、給付金等)
対象/区内中小企業(事業所単位で加入)の従業員と事業主
費用/会員1人につき入会金=500円、月会費=600円(30人以上加入の場合500円)
ほかの情報/詳しくは、ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
問合せ先:公益財団法人 世田谷区産業振興公社 電話番号:03-3411-6655 ファクシミリ番号:03-3412-2340

 

お問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。